マガジンのカバー画像

皆さん、いつも、ありがとうございます✨

67
自分大好き「ナルシー😆」なので、自分の記事を自分でマガジンに入れて楽しんでいるのですが😆 今更ながら、皆さんの素晴らしい記事に憧れて、共鳴、共感して、敬意を込めた、いいね♥️…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

言葉のおまけを付けてくれる人が好きだ。

言葉のおまけを付けてくれる人が好きだ。

「言葉のおまけ」を付けてくれる人が好きだ。

なくても済むけれど あるとうれしい一言を、
わざわざ付け加えてくれる人のことだ。

ミニシアターで、回数券を買い求めた。

5回分の料金、7500円で
映画を6回観られるものだ。

「回数券ください」と私が言うと

「えっ。ありがとうございます」

と、朴訥な館長が答えた。

念のため、念のためと
お金を崩しすぎるせいで、
5千円札や一万円札を持ちあわ

もっとみる
これでいいのだ。

これでいいのだ。

私が子どもの頃に見た「天才バカボン」は
単なるギャグアニメでした。

大人になった今の私に見える「天才バカボン」は
名言の数々が転がる
哲学アニメだったのです。

詩人谷川俊太郎先生とのコラボ

きっと子どもの頃には
理解できなかった言葉たち。

当時は「〜なのだ」に引っ張られて
意味を見出せていなかったなと思います(笑)

この詩は、シンプルにいえば
自分を大切にして正直で在るってことですよね。

もっとみる
「感謝と祈り」第189話

「感謝と祈り」第189話

今日は言の葉水彩画家のひろはまかずひろさんの体験談を紹介します。

今は書道で世間的にも評価を得て、日本中にファンがいると売れっ子です。

でも、子供の頃は、絵も習字も苦手で、成績はいつも1か2だったと言います。

それが何故、今プロとして、多くの人を惹きつけ、この道で大成したのか?

それは、担任の代理で授業をしてくださった教頭先生のお陰だと言います。

教頭先生は、その日、書道をやろうと言われ

もっとみる