マガジンのカバー画像

つぶやき(短文)記事

111
私が「つぶやき」で書き投稿した記事を集めます。 ※今後投稿内容の分野ごとに種類分けする可能性もあります。その際はマガジンタイトルや内容等を編集します。
運営しているクリエイター

#女性優遇

【備忘録】
【う〜ん】ツイフェミさん「ねえねえ女性の特権ってなんだろうね」
https://femimatsu.com/archives/14149691.html
テキスト(長文)記事で採り上げたいが体力の都合でとりあえずつぶやき投稿します。

「両性の平等」「男女平等」とか言いながら結局は「女性」に偏るんだよなあ・・・
女性が女性がって・・・やってらんねーわ。
何度も書いたが
女性・男性それぞれの
強者性・弱者性
加害性・被害性
両方認識するところからやり直しましょう

ネットの男女関係情報では
女が30歳を超えると結婚できない価値下がると強調
やたらこういうのがまかり通るが、俺自身は下手に若い年齢の女性にこだわるよりも年齢で言えば30歳代くらいの人のほうが好み。歳が近い人が良い。
女の年齢どうこう言われるのは女性偏重社会への怒りからと考える

「俺がもし女だったらどう思うだろうか」を想像した時は、被害者面した思考や態度の女しか想像できない。如何に女は被害者であるか的な返答も何度もあったしリアル社会で男女差別等の話題になったらほぼ100%女性被害前提だから。男性不利も均等に採り上げる価値観ならこんな事で悩まずに済んだかも

数年前だが電通女性社員が自殺したことで「働き方改革」云々になったけど、女に何かないと動かないのか?この社会(極端な言い方すると男は自殺してもどうでも良いみたいな感じ)。そういう意味でも女尊男卑だと感じて仕方ないが、ある意味歪んでるな。
「女性ばかり可哀想扱い」も改めるべきだろう。

男女平等とか騙りながら男性を嫌悪・憎悪するような奴らに男女政策を牛耳られ、女性ありき女性優遇・男性嫌悪憎悪な社会制度が作られまかり通るのかと思うと本当に許せない思いだ。最低限「男女平等」とか嘘つくな。そして男性が受ける差別も解消すべきだろ。

結婚に憧れが無いことはない。一人で出来ないことも二人ならし易くなる。けれど、婚姻関係がうまくいかなくなったときの女性びいきを考えると躊躇してしまう。女性ありきで女性偏重な男女政策や女性運動が男女関係への意欲を無くさせる。

こんな画像見つけたので掲載しますが、掲載するにあたって不快に思う方も居ると思うので、その点は ある意味申し訳ない気持ちもあります。
ですが、これまでの女性運動や政策、フェミニズム運動やフェミニストの発言を踏まえると、画像に書かれていることが本質だと思えてならないのです。

画像元のURL紛失申し訳ありません
フェミニズム・フェミニストは最低限の最低限「男女平等」を掲げたり謳ったりするのをやめてほしい
とにかく男性を嫌悪憎悪してばかりだし「女性専用限定」を当然のものにしたり女性だけ差別されてることにしたり・・・
堂々と女性優位優遇主義と名乗ればいい

コンビニのトイレの多くが片方女性専用だったり女性トイレには女性専用で男性を排除するような張り紙を当然のごとく貼る。色々言いたいことはあるが、社会にはここまで「女性」を尊重している側面もある。いい加減「男尊女卑」だの「女性差別」ばかり言い続けるのはマジで止めろ!!

女がフェミニストにならないよう心掛けた振る舞いも女性だけが差別され女性専用は当然とかいう男性嫌悪な社会を是正するために必要な取り組み。女だからと「差別」しないのは勿論、女だからと特別扱いや優遇や女性専用をしないのも大事。そして性別問わず対等に考え接する事が出来るのがすごく大事!

船舶などの海難事故でも男性より先に女性が優先救助される。男性を先に優先しろ!とまでは思わないが、フェミと見なされないレベルの女ですら「男尊女卑」と言いたげな雰囲気を感じる。むしろ女性が優先されたり優遇されたりするいわば「女尊男卑」な側面もあることを明確に認めてほしい

夫婦別姓を主張する奴らは妄信的に「女性差別ガー!」の怨念に突き動かされているのだろうが、ゆくゆくは男性(夫・父)から人権を奪い家族をも破壊する危険。
妻の名字を名乗ったほうが都合の良い夫婦の場合妻の名字を名乗れば良いだけ。いつまで「女性だけ差別されてる」と思い込むつもりだ?