マガジンのカバー画像

54
自己表現のかたまり
運営しているクリエイター

#最近の学び

選ぶ側になるには

選ぶ側になるには

都合の良い人

また戻りそうになっています

ついつい自分を犠牲にして

疲れているのに辛いのに

無理してアクセルを踏みがち

辛いのはわかっているけど、

我慢した先に何かがあるんじゃないかと

無理をしてしまう

これは余計な努力

余計な努力をするおかげで

トライ&エラーが出来るはずだけど

いつの間にか目的が手段になって

作業になって、義務になる

そして自己犠牲が誕生して疲れる

もっとみる
私の生きるコツ

私の生きるコツ



◉近況報告いつも通り
落ちては上がってを繰り返しています

昨日まで落ち切ったのを
今日の昼間取り戻したと思ったけど
また落ちました

難しい( ˙༥˙ )

転職活動

転職活動が結構メンタルにくる

現職もヤバいけど
やっぱ他人からの直接の評価が
結構メンタルにきます

結果論的思考がどうしても強くなる

「来月仕事辞めた後どうしよう」

「家賃払えるのかな」

「仕事決まらないなら、

もっとみる
自己無価値感

自己無価値感



私の悩みの正体
やっとここまできました

問題の根本的原因

“自己無価値感”
っていうらしいです

近況今日も仕事で疲れて
愚痴多めで
なんならちょっと人に当たっちゃった

昨日受けた面接も落ちちゃって
「良い感じだったのになー」なんて反省して

疲れて予定もキャンセル気味で
スケジューリングが追いついていない

ストレスで体調も悪めで
ご飯食べたらすぐ寝ちゃって
気づいたら深夜

「あーあ

もっとみる
自己回復が使えない

自己回復が使えない

25年生きても休むのが下手だ

アクセル踏んだら踏みっぱなし

ガス欠になるまで止まれない

物理的に止められないと止まれない

ぱんっぱんに抱え込んで
また体調崩した
迷惑かけた

今回こそはきれいに去ろうとしたけど
最後までもつだろうか

職場のストレスに加えて
引っ越し、転職

スケジューリングが下手なんだよなあ
明らかなキャパオーバー

先が見えないことが不安すぎて
もうすでに体には収まり

もっとみる
すでにみんな起業者

すでにみんな起業者



今回のきっかけ
「世界は経営でできている」という本を読み、
自分株式会社という考えのnoteを読んだことで
生まれた

“すでにみんな起業者”

という仮説のもと、

現時点での自分の落とし込みを
アウトプットしたいと思います

人生は経営という概念

「世界は経営で出来ている」
人生は経営である。

●前提条件とした事実

法律では法人格として
“自然人”と“法人”に区別されています。

もっとみる
適当になりたい

適当になりたい

最初はマイナスにいて
「もう絶対無理」
って思っていました

ここ最近はプラスめにいて
「もう何でも出来る」
って思っていました

このマイナスとプラスを
行ったり来たりして
ゼロに近づいてる

ある種の諦めかもしれないし
逃げかもしれないけど
それで良いんじゃないかなと思います

マイナスは下の限界で
プラスは上の限界で
どっちも無理

どっちで居続けるのも無理

マイナスからプラス
プラスから

もっとみる
蛙の子は蛙

蛙の子は蛙

周りからありがたいことに
「頭が良い」とか
「勉強出来る」とか
「仕事が出来る」とか
言ってもらえる機会が多くて

ちょっと悪意というか
嫉妬を感じることもあるのですが

正直言って私はバカなだけなんです

これは両親からの教えです

おかげで劣等感と卑下する癖もついちゃったんですが、
今は感謝してます

出来るためにひたすらやるだけ
バカなんだから努力するしかない

大学に進学した時に講義で

もっとみる