見出し画像

対人恐怖症とは?克服方法を解説!

こんにちは、心理カウンセラーのふわりです。

今回は対人恐怖症とは具体的にどのような症状なのか、克服法は?といったお話を綴っていきたいと思います。

対人恐怖症とは?

”自分の容姿や行動が他人からどう思われるのか気になったことはありませんか?”


人と関わって生活している以上は相手の目を気にすることはとても自然なことです。
しかし、なかには”必要以上に人との会話ややり取りに緊張してしまう”といった方達がいます。

これを”対人恐怖症”または”社会恐怖症”とも呼ばれ、”必要以上に対面での会話に恐怖心を持つがあまりに身体症状に影響がでること”で日常生活に支障をきたしてしまいます。

対人恐怖症の主な症状

分かりやすい例だと人前で話す際に「緊張しすぎて声が裏返る」「汗をかく」といったことが挙げられますね。

対人恐怖症は”他人を気にするがあまりに生じる症状”のことで、「恥をかきたくない」などという心理が働いてしまうことで会話がぎこちなくなったりしてしまいます。
誰しも経験したことがないことや新しいことをする前には”緊張”は伴うので問題ないとは思いますが、過呼吸や眩暈、吐き気など明らかに体に支障をきたしている身体症状が日常的に起きるとなると少し考えものです。

対人恐怖症の原因は?

原因としては”過去のトラウマ”にあります。

例えば、幼少期に人前で笑われたなど恥ずかしい経験がトラウマになり自意識過剰反応が起こることです。

自意識過剰とは、他人に対して自分がどのように映っているのか意識が向きすぎる状態

日本では全体の調和を重んじる傾向があります。
自分の発言がきっかけで”場の空気を乱したらどうしよう”といったことを必要以上に気にしてしまう”文化的環境要因”も原因のひとつです。

対人恐怖症の克服法は?

  1. 会話の場数を踏む

  2. 思い切って自己開示する

  3. 成功体験を重ねていく


会話の場数を踏む


身近な人からで構いませんので会話の場数を踏んで、人と話すことの訓練をしていくことが大切になります。
家族や友人など身近な人とは普通に話せるのは”毎日顔を合わせる関係性”だからです。

当然、毎日一緒にいると自分の素の姿をさらすしかありません。しかし、家族や友人は”自然体の自分を許容”してくれているわけです。

初対面の人にいきなり素を打ち明けるのは難しいですが、”知らないの人の多い場所に足を運んでみる”といった行動に移すところからスタートしてみてください。
この経験値を高める(場数を多くする)を繰り返すことで自然と克服していきます。

私も20代前半まで人前でうまく話せませんでした。

相手に「どう思われるんだろう」「こんなことを言ったらひどく嫌われるんじゃないか」と思っていたからです。
しかし、新卒で入社した会社で営業させられるといった”半強制的環境”により、克服できました。
自分は企画職として入社したつもりでしたが新卒は皆、営業を経験させられるようでして、当初は毎日出社するのがほんっっと胃が痛くなるほど嫌で辞めたいと思っていました。
しかし、私は今まで一度も自身の中で”目標を達成した”という経験がなく、「ここで逃げたら私は変われない」という思いと「ノルマ達成して報酬を多く得たい」という報酬効果から仕事は辞めませんでした。

仕事をするうちにお客さんに「どうしたらこの人を喜ばせてあげれるか」「どういう話し方をしたら相手に気に入られるか」といったことを無意識的に考えるようになりました。

思考法としてはゲーム感覚で自分がゲームの主人公になった気分でお客さんをあくまで敵とみなし、どうしたら倒せるか(契約に持っていけるか)を考え、対話法を学び、行動に移すことで契約成立したという”成功体験”から克服が出来ました。

なので私の場合は、場数を踏むんで”成功体験を手に入れた”という自信がコミュニケーション克服へと繋がりました。

克服法は人それぞれですが、個人的には”強制的に人と多く話さなけらばいけない環境に身を投じる”のは”効果絶大”だと思っています。

自己開示するのもあくまで「相手にハンデを与える」といった手段に過ぎないので、最終目標としては”自分に自信を持つために目標を掲げ、行動あるのみ”だと思います。

目標というのはそんなに大きなものだと考えなくていいです。
例えば、

  • 笑ってみる

  • 目を見ながら会話する

  • あいずちを打ってみる

こんな小さな目標でも立派な目標です。
クリアしていけば、すこしずつ自信にも繋がっていきます。

カウンセリングでは自分の頭の中を整理するワークも1対1で行っていますので気軽に相談くださいね。

▼無料メールレッスン講座▼
人間関係に悩んでいる方、コミュニケーション手法を学びたい方、まずは無料メールレッスンをお申込みください♪



▼無料カウンセリング承っています▼
https://form.os7.biz/f/6349d349/
生きにくさを抱えている方へ。
根本的なこころのお悩み解決へと導くお手伝いをさせていただきます。

個別ご相談承っております♪♪
★LINE友達追加で生きやすくなる7ステップの無料動画配布中★
https://lin.ee/B2IyCpH

▼今回の記事の関連動画▼

▼YouTubeにて心理学に関する情報発信中▼



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?