マガジンのカバー画像

ヒット商品研究プロジェクト【社外アイデア企画室】

499
「社外アイデア企画室」のコンセプトとは #アイデアは外注する時代です #日本の企業を面白く#遊び ×マーケティング #アイデアをかけ算すると強くなる #企業のCIO (最高アイ… もっと読む
運営しているクリエイター

#通販プロデューサー

新たにマーケティングし市場によみがえらせることのできる古い商品やサービスは?

新たにマーケティングし市場によみがえらせることのできる古い商品やサービスは?

アイデアを⾏動に変えるあなたのビジネスやマーケティングに取り⼊れる

アイデアを育むために、考えを巡らせたり、
学んだりする時間を毎⽇⼗分取っていますか?

そして、良いアイデアをすぐに⾏動に移したり、
始めたりしていますか?
このような訓練をすることでビジネスの発想の着眼点が増加していきます。

例えば、「古いものを⼀新させる」というコンセプトに基づいて、
新たにマーケティングして市場によみがえ

もっとみる
ブランドらしさの3要素とは!

ブランドらしさの3要素とは!

ブランドらしさの3要素があります。

・一貫性を持つこと(アイデンティティ)
・キャラクターが際立っていること(セイリエンス)
・他に類のない独自性(ユニークネス)
これらはそのまま強いブランドになっていきます。

我々が知っているパワーブランドは、
ほぼ例外なくこれら3要素を兼ね備えています。

セイリエンスとは「顕現性・顕在性」という意味ですが
悪目立ちとは違います。

例えば無印良品は、目立

もっとみる
業界の常識は社会の非常識!【フンドーダイ「透明醤油」事例】

業界の常識は社会の非常識!【フンドーダイ「透明醤油」事例】

フンドーダイ「透明醤油」をご存知ですか?

フンドーダイ「透明醤油」は、熊本県にある老舗
お醤油メーカーです。

この会社の透明醤油は、特別でちょっと不思議なおしょうゆです。
醤油は、日本料理の代表的な調味料であり、
さまざまな料理に活用されています。

その中でも、特に素材の色を生かすことができる醤油は、
料理の美味しさだけでなく、見た目の魅力も引き出してくれます。

今回は、素材の色を生かす醤

もっとみる
広告で獲得したユーザーだけでは選ばれる企業にはならない

広告で獲得したユーザーだけでは選ばれる企業にはならない

ファン育成型の丸投げインスタ運用代行というサービスがありますが
大切なことはファン育成型と広告の違いを明確な違い知っていることが重要です。

目的とアプローチの違い
ファン化の目的は、長期的な関係の構築と顧客のロイヤリティの向上です。

一方、広告の目的は、商品やサービスの宣伝や販売促進です。

ファン化では顧客との対話やエンゲージメントを重視し、
広告では一方的なメッセージの発信が主です。

もっとみる
商品思考と顧客思考の違いによる発想の違いとは?

商品思考と顧客思考の違いによる発想の違いとは?

リピートを妨げる5つの要因を排除するために買わない理由を潰すための
顧客思考と商品思考の違いについてお伝えします。

以前からお話しした通り、2回目のリピート率を上げるためには、
リピートしない阻害要素を排除する必要があります(人間の深層心理の5つの壁を潰すと言っても過言ではありません)。

・信頼・信用の壁の突破
・安全の壁の突破
・安心の壁の突破
・機会の壁の突破
・効果・効能の壁の突破

もっとみる
次回購入しない心の5つの壁(抵抗心理の壁)とは?

次回購入しない心の5つの壁(抵抗心理の壁)とは?

人は継続して次回に購入しない心の壁(抵抗心理の壁)が
ありさまざまな要因があります。

一般的には以下のようなものが挙げられます。

・高額な価格に対する不安
・製品の信頼性や品質に対する疑問
・必要性や欲求の欠如
・購入までの手続きの面倒さ
・競合他社製品との比較

いずれの要素も価格と価値のバランスです。
しかも個々人の基準によって基準値が異なります。

効果効能の壁の突破とは、製品の魅力を高

もっとみる
日本で成功しているサブスクモデルの紹介

日本で成功しているサブスクモデルの紹介

日本で成功しているサブスクモデルの紹介
をご紹介します。

役務提供型のサービスがアメリカから日本に入っています。
大きな会社のサービスが多いですが、無形のコンテンツ型が多いです。

日本で成功しているサブスクリプション(定額制)
モデルには、次のようなものがあります。

Amazon Prime:
Amazonが提供するサービスで、配送料無料やプライムビデオ
プライムミュージック、プライムリーデ

もっとみる
食品の定期購入という昔のビジネスモデルを現在によみがえらせると

食品の定期購入という昔のビジネスモデルを現在によみがえらせると

常日頃から、通販ビジネスにおいても

・要するにどういういことか?
・一言で言うとどう凄いのか?
・何を意味するのか?

を意識しておくよう心がけると、
アナロジー思考を鍛えることができます。

抽象化したことが
他にも当てはまらないかを
考えることも大切です。

このことは共通項を探す
という作業になります。

アナロジー思考では、
抽象化しただけでは十分とは言えません。

アナロジー思考が効果

もっとみる
独自性に消費者が価値を感じて感度や信頼度が高くなる!

独自性に消費者が価値を感じて感度や信頼度が高くなる!

ブランディングの誤解を
生み出している大きな理由は、

既に成功している商品やサービスのイメージ指標や
KPIをそのままあてはめることです。

まだ成功していない商品やサービスの成功に導く手段や
KPIのように結果と手段を履き違えていることです。

因果関係を誤解しているのです。

よくあるブランドによるランキングはおもしろいですが、
それ自体に再現性はありません。

iPhone利用者の評価やイ

もっとみる
ゼロイチでD2Cや通販を立ち上げに必要な5つのステップ【前編】

ゼロイチでD2Cや通販を立ち上げに必要な5つのステップ【前編】

ゼロイチでD2Cや通販を立ち上げをする場合は、いきなり製品を作って
販売しても成功する確度は低いです。

そのためには、まずは、頭の中でシミュレーションをして
事前に集めたファンの声を基準に
売れる算段がついてから世の中にテストを経て出してください。

そのための目安を5つのステップ単位でお伝えします。
前半はステップ2つまでです。

ステップ1
事業計画の作成です。
ステップ2
売れる商品企画

もっとみる
価値ある特別感が生まれる可能性がある特典の作り方

価値ある特別感が生まれる可能性がある特典の作り方

既存の顧客のロイヤルティを向上させるためには、
特典を提供することも有効な方法の1つです。

その特典を提供するにあたり、次の4つの方法の組み合わせで
価値ある特別感が生まれる可能性がある
特典の作り方を紹介します。

1つ目
ポイント還元プログラムの導入:
顧客が購入するたびにポイントを
貯められるプログラムを導入することもあります。

物理的に顧客に特典を提供することができます。

ポイントを

もっとみる
コンセプトチェックのやり方について

コンセプトチェックのやり方について

コンセプトチェックのやり方とは?

コンセプトチェックとは、その名の通りで
商品のコンセプトをチェックするという事です。

商品は有形のものもあれば保険や
コンサルティング商品など無形のものもあります。

その商品やサービスを製作、開発する前に
その概要を見込み客のお客さまに見てもらいます。

マーケティング的にはドライテストと呼んでいます。
ポイントは
●その商品を欲しいと思うかどうか
●どうい

もっとみる
商品を売るな!情報を発信せよ!の本当の意味!

商品を売るな!情報を発信せよ!の本当の意味!

今回は
「商品を売るな!情報を発信せよ!」
というテーマでお話ししていきます。

マーケティングの名著に佐藤さんの
「ドリル売るなら穴を売れ」
があります。

顧客が本当に欲しいのは
ドリルではなく
ドリルで開ける「穴」
である。

という、

顧客が本質的に求めているものは
一体何なのか?を考える
良書です。

今日はこの
本当に売っているものは
何なのか??

という考えを元にお話ししていきま

もっとみる
食べてびっくりなお魚のサブスクからわかること!

食べてびっくりなお魚のサブスクからわかること!

意外と食べて美味しかったので調査した内容を共有いたします。

それは、魚のサブスクです。

このサブスクは、Fishlle!フィシュルの通販です。

サイトのオープン自体は2年前なので新しくはないのですが、

福岡県の糸島と志賀島で水揚げされた
鮮魚を使用したミールキットを販売しています。

日本で獲れる魚は約3800種類あり、
そのうち食卓に上がるのは20種類程度で

漁師さんが獲った大半の魚は

もっとみる