見出し画像

心地よくお別れするコツ

3月の最終週となり、今の職場をお別れをする、という方も多いのではないでしょうか?

私も3月末で今の職場とお別れします。

これまで数十カ所の職場で働いたり、海外でいろんな人の家で暮らした経験から、自分も相手も心地よくお別れする方法をご紹介します!

終わりがすべてを決める!終わりがその後の人生に大きく影響を与える!とも思っているので、私は終わりをとてーも大切にしています。

①相手にお礼を伝える

「ありがとうございました」と、できれば職場の人全員に会いに行き、口で伝えよう。

もし関わってくれた人で、職場が違うくても、自分が行ける距離なら、自分で足を運んでお礼を伝えよう。

嫌いな人がいる場合(私は過去にあった。笑)、前日までにノートに嫌いだという気持ちを書き出して、自分の気持ちを受け止め、その後にその人から学んだことや感謝を書き出し(ほぼ無理やり書き出すときもあった。笑)、自分が本当に感謝している気持ちで当日にお礼を伝える。

嫌いだけどね、これこれの時は助けてもらって感謝してます。あなたからこんな自分がいるんだと知れて感謝してます。みたいな気持ち。笑

気持ちよくお別れするために、全員に心を込めて、愛をもって感謝とお礼を伝えよう!

②手紙を書く

海外で自分の気持ちを100%口で伝えられないときは手紙を書いていた。

日本でも、口で伝えるのは恥ずかしいとき、特に感謝していて伝えたい思いが溢れているとき、話せる時間が少ないもしくは会えないが伝えたいことがあるときなどは、手紙を書く。

口で伝えるよりも手紙の方が伝わりやすかったり、自分も本心を伝えやすい。もらった相手も手紙もらうと、グッときて感動して涙したりする。(そしてその姿みて自分まで泣く。その流れが好きだったりする。笑)

③ハグする

海外では99%ハグしてお別れだったけど、日本は3%にも満たない、と私は思っている。

私は、人をみて、いける人はハグしたりする。

海外から帰国したてのとき、クセで、両親や友人にハグすると、めちゃくちゃ恥ずかしがられた!笑

「どうしたどうしたー!」みたいな。笑

日本もハグ文化もっと当たり前のものになってほしいなあー!

別れ際って、寂しさ増すじゃん?

ハグするとぬくもりを感じられて、さらに感謝がわいて、出会えてよかったって思えて、その人がさらに愛おしくなる。

ハグは、別れをさらに素敵なものに、愛おしいものにしてくれる魔法!

④場所にも感謝を伝える

職場、家などの場所にも感謝を伝える。

出来れば、その空間にひとりでいるときがよくて、私は前日とかの、みんなが帰った後にひとりでお礼伝えたりしてた。

でもそれが出来ないときは、心の中で伝えていたこともあった。

トイレや玄関、倉庫などの小さなお部屋にもひとつずつ伝える。

座り込んだり、正座をして、お礼を言ってもいい。

「ありがとねー!楽しかったよー!」みたいな。

⑤お礼のものを渡す

日本人のしきたりというか、「のし」をつけてお菓子を渡す、という文化があるよね。

それをやる。

「そんなの知らねー」とか思った時期もあったが(笑)、そーゆーものも大切にする。

ものを渡すとき、人数が多ければ買うけれど、私は手作りのものを渡したりする。

手作りのお菓子、塩麴や醤油麹、芽が出た苗(笑)などなど。

「あそこのこれが美味しいから食べてもらいたい!」って買うときもあるし、「あの人がコーヒーが好きだからオーガニックコーヒーを渡そう」なんてときもある。

あの人はこれを喜んでくれそうー、なんて考えながらプレゼントを用意するときは、わくわくして楽しい!

相手の好きなものをあげる、って相手を幸せにする魔法!

私もつい最近「ミモザが好き!」って発言すると、ミモザのハンカチをプレゼントしてもらいました!その発言を覚えてくれていたことも、それにちなんだものをくれたことも、すごーく嬉しくて幸せでした!!

プレゼントって難しく考えなくてよくて、姉が私の好きな干し柿を大量にくれたので(干し柿を渡す中継地となった母が1/3を食べたという奇跡)、私の飲みかけの紅茶の茶葉とチャイティーの粉末を渡したら、喜んでくれた!(これまた中継地の母が紅茶を1/3飲んだという奇跡!笑)

この一連は、私も姉も母も喜んだということで、一石三鳥と言える。爆笑

だから、渡すものは気軽に決めたらいい!ってこと。

さあ、3月最後の週が始まりますね。

人生は別れと出会いの繰り返しです。

最高の別れがあるからこそ、最高の出会いに恵まれるのではないでしょうか。

どんな別れにするかはあなた次第!

心地よいお別れをするために、愛をもって感謝を伝え、さらりと手放しましょう!


この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,698件

#仕事について話そう

110,184件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。