eri

保育士辞めました。 事務2年目。

eri

保育士辞めました。 事務2年目。

記事一覧

どんな人材が求められるのか

この時期になると転職このくらいに始めたなーと思い出します。 2年目になった今はやっと少しずつ戦力になれてきたかなと思います。 あと保育士時代に磨いた愛想笑いの技…

eri
6か月前
6

転職から1年

なんだかんだであっという間に1年。 おいおい、と思うことはあれど保育士時代と比べたらそれはもう快適!!笑 部署によってはかなりブラックですが、、 在宅できるし時間…

eri
1年前
3

ついに保育士からOLデビュー

ついについにOL生活。 始まって約一ヶ月。 当然だけど業務が違いすぎて日々苦戦です。 でも静かな空間で黙々と事務業務ができるのは嬉しい。まず男の人がいるってだけで…

eri
2年前
3

保育園のドロドロした部分

これから希望を持って保育士になりたい人は読まない方がいいかもしれません笑 保育園できつかったこと、辞めたいと感じた原因などを書きたいと思います。 まず保育士に対…

eri
2年前
11

転職のきっかけ

事務職で働きたいと思ったのは、急に思いついたわけではなく数年前から考えていたことでした。 保育士の仕事は楽しいことや嬉しいことはもちろんありましたが、だんだんと…

eri
2年前
7

面接について②

続いて、こちらは面接の基本的なことを書いていきたいと思います。 ネットで調べたら出てくるような内容ですが、一般企業の面接が初めての私からすると初歩的なことからた…

eri
2年前
2

面接について

書類選考が通ったら次はいよいよ面接です。 保育園の面接では、雑談だけして即内定だったので通常の面接は初めてでした。 以下によく聞かれた質問や面接の様子について書い…

eri
2年前
3

自己PRについて

転職活動で一番苦戦したのが書類選考です。ここを通らなければ何も始まらないので必死で文章を考えました。 特に保育士から全く違う異業種ではどんな点をアピールすればい…

eri
2年前
6

使用したエージェントサイトについて

こちらではエージェントサイトについて書きたいと思います。 2つ登録したのですが、1つは登録しなくてもよかったかも…と思ったサイトがありました。 そちらは申し訳ござ…

100
eri
2年前
3

使用したサイトの紹介

活用したサイトについてそれぞれの感想をお伝えしていきたいと思います。 【使用したサイト】 ◎マイナビ 一番活用していて最終的に内定をもらったサイト。 企業数も多く…

eri
2年前
5

転職を決めてからしたこと

まず転職を決意して始めたことはエージェントサイトへの登録です。 一般的な就活を全く経験していなかったため、自力では厳しいと思い登録しました。 しかし、結果的にエー…

eri
2年前
6

保育士から事務職への転職

去年の4月、長年勤めてきた保育士を退職して異業種への転職をしよう!と決意しました。 その結果、無事に一般企業の事務職への内定が決まりました。 なかなか保育士から…

eri
2年前
3

どんな人材が求められるのか

この時期になると転職このくらいに始めたなーと思い出します。

2年目になった今はやっと少しずつ戦力になれてきたかなと思います。

あと保育士時代に磨いた愛想笑いの技術のおかげで、明るい人って印象づけられているようです笑

この記事ではタイトルの通り、面接でどんな人材が求められるのかを書きたいと思います。

最近新しい人を入れるため面接が頻繁に行われているのですが、うちは人事部だけではなくて部署ごと

もっとみる

転職から1年

なんだかんだであっという間に1年。
おいおい、と思うことはあれど保育士時代と比べたらそれはもう快適!!笑
部署によってはかなりブラックですが、、

在宅できるし時間変更自由だし、トイレいつでもいけるし飲み物飲めるし笑

普通だろってことが保育士では普通じゃなかったからちょっとのことで感動してしまいます笑
職場の人からも喜ぶポイントがずれてると笑われたくらい。

スキル的にはまだまだだけど、聞いたら

もっとみる
ついに保育士からOLデビュー

ついに保育士からOLデビュー

ついについにOL生活。

始まって約一ヶ月。
当然だけど業務が違いすぎて日々苦戦です。

でも静かな空間で黙々と事務業務ができるのは嬉しい。まず男の人がいるってだけで雰囲気が違いすぎる!!

私はもう保育士に戻れないな、と実感。笑    トイレも自由に行けるしちゃんと1時間、先輩にランチ奢っていただくときはそれ以上休憩取れるし、、   

もちろん大変な部分はあるけどあのギスギス戦い合うような空間

もっとみる

保育園のドロドロした部分

これから希望を持って保育士になりたい人は読まない方がいいかもしれません笑

保育園できつかったこと、辞めたいと感じた原因などを書きたいと思います。

まず保育士に対しては実習の時から「やべー保育士こえー!!」とあまりいいイメージはありませんでした笑

外の掃除頼まれてしてたらまさかの鍵をかけられた経験がありますからね、、

でも今更一般企業なんて無理だ!と思って保育士に就きました。

1年目は新人

もっとみる

転職のきっかけ

事務職で働きたいと思ったのは、急に思いついたわけではなく数年前から考えていたことでした。

保育士の仕事は楽しいことや嬉しいことはもちろんありましたが、だんだんと辛さばっかりになってきて行きたくない、保育士辞めたいという思いでいっぱいになってしまいました。 

それでもまだ長年働いてきた分、築かれていた人間関係はあったのでそこに支えられて何とか続けていました。(嫌な人はもちろんいましたが…)

もっとみる
面接について②

面接について②

続いて、こちらは面接の基本的なことを書いていきたいと思います。

ネットで調べたら出てくるような内容ですが、一般企業の面接が初めての私からすると初歩的なことからたくさん情報を知りたかったので、同じような方の役に立てれば幸いです。

まず私はリクルートスーツしかなかったので普通のスーツを用意しました。

今どきは1万円以下のスーツが楽天とかamazonにあるので面接で使用するぐらいなら安く済みます。

もっとみる
面接について

面接について

書類選考が通ったら次はいよいよ面接です。
保育園の面接では、雑談だけして即内定だったので通常の面接は初めてでした。
以下によく聞かれた質問や面接の様子について書いていきますので、面接練習の参考になれば嬉しいです。

まずはどんな質問をされたか書いていきます。

①自己紹介や職務経歴書

こちらは聞かれるとしたらまず一発目に聞かれます。
よくこの最初の段階で御社でもここを活かして、、とアピールを入れ

もっとみる
自己PRについて

自己PRについて

転職活動で一番苦戦したのが書類選考です。ここを通らなければ何も始まらないので必死で文章を考えました。

特に保育士から全く違う異業種ではどんな点をアピールすればいいのか私はすごく悩みました。

最初は落ちてばっかりでしたが、すこしずつ文章を変えていくにつれ後半は通過率が高くなったのでどんなことを書いたのかお伝えしていこうと思います。

まず通過率が悪かった自己PRは

◎コミュニケーション能力

もっとみる
使用したエージェントサイトについて

使用したエージェントサイトについて

こちらではエージェントサイトについて書きたいと思います。
2つ登録したのですが、1つは登録しなくてもよかったかも…と思ったサイトがありました。
そちらは申し訳ございませんがエージェント名を挙げた上でマイナス面を多く書いているので有料に設定させていただきたいと思います。

無料の部分だけでもお役に立てるよう記事にしたいと思いますので読んでいただけましたら幸いです!

まず登録したのが『リクルートエー

もっとみる

使用したサイトの紹介

活用したサイトについてそれぞれの感想をお伝えしていきたいと思います。

【使用したサイト】
◎マイナビ
一番活用していて最終的に内定をもらったサイト。
企業数も多く、新着も多いため数多く応募したい人におすすめ。書類でバンバン落ちても少し時間が経つとまた良い求人が出ているので次へ次へと進めやすい。正社員の求人も豊富。スカウト=書類通過ではないのであまり期待して応募しないほうがいい。応募者数も多い分、

もっとみる
転職を決めてからしたこと

転職を決めてからしたこと

まず転職を決意して始めたことはエージェントサイトへの登録です。
一般的な就活を全く経験していなかったため、自力では厳しいと思い登録しました。
しかし、結果的にエージェント経由ではなく自分でサイトを経由して内定を頂くことができました。
サイトに登録すると電話面談をするのですが、登録した時期が4月だったため「来年度の4月に働きたいのであればまだ応募は早すぎるので、求人を見てやりたいことを探してみてくだ

もっとみる
保育士から事務職への転職

保育士から事務職への転職

去年の4月、長年勤めてきた保育士を退職して異業種への転職をしよう!と決意しました。

その結果、無事に一般企業の事務職への内定が決まりました。

なかなか保育士から異業種への転職の経緯など詳しい体験談を検索しても見つからず、反対に”難しい”や”未経験で事務の正社員は厳しい”などネガティブな言葉は多く目にしました。

そんな中で成功談を見ると勇気づけられ私も頑張ろう、とモチベーションを上げることがで

もっとみる