どんな人材が求められるのか

この時期になると転職このくらいに始めたなーと思い出します。

2年目になった今はやっと少しずつ戦力になれてきたかなと思います。

あと保育士時代に磨いた愛想笑いの技術のおかげで、明るい人って印象づけられているようです笑

この記事ではタイトルの通り、面接でどんな人材が求められるのかを書きたいと思います。

最近新しい人を入れるため面接が頻繁に行われているのですが、うちは人事部だけではなくて部署ごとに面接を行っています。

そのため近い立場の人も面接を担当することがあり、採用する側の話聞くことが多いのでどんな人が求められるのかを書きたいと思います。

もちろん会社によって違うので一例として読んでいただければと思います!

まずみんな、当然ですが人柄を見ています。
これから一緒に働くとなるとやはりそこは重要な部分です。

技術もあったら当然大歓迎だと思いますが、そこよりも人間性を見る人のほうが多いように感じました。

当然かとは思うのですが、常識、明るさ、意欲的な姿勢は印象がいいみたいです。
『スキルはあんまりないんだけどいい人だったんだよね』って採用されている人も何人かいました。

入社後も学ぶ姿勢を持っていれば周りの人も教えてくれるので、スキルがないから…と最初から諦めるのはもったいないです!!

ただ募集要項で未経験歓迎、とない企業はちょっと難しいかもしれません。
私も書いていないところは書類で落ちまくりました。

前に違う記事でも書いたことがあるのですが、4月入社を目指しているならまだ時間があるので資格取得に挑戦してみるのもおすすめです!

異業種の場合、他の経験者にスキル面では絶対敵わない。
だったら人柄で勝負だ!と思って最大限に明るくハキハキしている人を演じました笑

こちらが笑顔で明るくしてると面接官も優しくしてくれることが多いです。
モンペとか女の世界のドロドロ比べれば面接官は全然怖くないです!笑

嫌な面接があったとしても、こっちから願い下げじゃ!くらいに開き直って次にいけば大丈夫です。

長くなってしまいましたが読んでいただきありがとうございました!
少しでも参考になれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?