見出し画像

転職を決めてからしたこと

まず転職を決意して始めたことはエージェントサイトへの登録です。
一般的な就活を全く経験していなかったため、自力では厳しいと思い登録しました。
しかし、結果的にエージェント経由ではなく自分でサイトを経由して内定を頂くことができました。
サイトに登録すると電話面談をするのですが、登録した時期が4月だったため「来年度の4月に働きたいのであればまだ応募は早すぎるので、求人を見てやりたいことを探してみてください」とアドバイスを受けました。
だいたい秋頃から応募を始めましょう、とのことでしたがそれまでにしておいてほしいこともお話いただきました。

1、資格取得
2、いいと思った求人をお気に入りに入れ自分のやりたい職の方向性を固める

2については文面通りですので、資格所得について書きたいと思います。
いくら熱意を持って「入りたいです!」と伝えても保育士から事務となると実務経験やスキルが足りていないと判断されやすいので厳しい部分がある。
資格を取ることで、「転職のために努力をしている」という姿勢をみてもらえるとのことでした。

結果的に資格取得が一番内定へ繋がったと思っています。
何社か面接を受けた中で、一次面接が通った企業、内定をいただけた企業全てで資格について触れていただきました。
「転職を決めてから資格を取ったんですか?」
「入って難しい部分があっても学ぶ姿勢や向上心があるから大丈夫だと思いますよ」
など好印象でした。

取得した資格はMOSです。
私のレベルでエキスパートは到底無理なのでWordとExcelのスペシャリストのみです。
よくネットでは意味がない、と書かれていることも多い資格ですが内容うんぬんよりも転職を目指して資格所得した、という姿勢を評価されたのだと思います。
学校の授業レベルで止まっていた私でもテキストを使って独学で合格できたので、事務を目指しているのであれば取得して損はないと思います。
模擬試験付きのテキストは本番と同じ形式で問題が出ますのでおすすめです。

転職を決意して、動き始めまで時間があるのであればぜひ資格取得はしておいた方がいいと思います!
だいたい事務の求人ですと、求める人材にWord、Excelが使えるという条件が多いです。

参考になれば嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました!

次の記事では活用していたサイトについて書きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?