マガジンのカバー画像

会社運営&書くにまつわる

123
フリーランス約半年を経て法人化した会社運営のつれづれ。その他、執筆・文章全般にまつわることがら。
運営しているクリエイター

#ライフスタイル

一歩ずつ、一歩ずつ、前に進む。

一歩ずつ、一歩ずつ、前に進む。

一人株式会社なので、明確にここまで休み、とか、ここから仕事はじめ、とか、特にはないわけだが、今年は一応、12/30から1/4までは「書かない」と決めて、かなり早い時期からスケジュールを組んで仕事に励んだ。

ツイッターもインスタも、SNSは、この期間、挨拶以外は極力控えてみた。

一度、立ち止まって、ゆっくり考えたかったのだ。

前職は、年末年始が忙しい職種だったので、年末も元旦も出社していたし、

もっとみる

素直に綴るのがコツなのかもしれない

最近、石田ゆり子さんの『天然日和』を読んでいる。

日頃から文庫本をカバンに一冊入れるようにしていて、電車の中や空き時間にちょこっとずつ読むようにしている。

そういうときは、エッセイを中心に読んでいるのだが、『天然日和』は、ことに、文章というものはこうやって素直に書けばいいんだなと思える一冊ではないかと感じた。

話は変わり、以前によくnoteでも話題にした「ほぼ日5年手帳」。

その後、これが

もっとみる
信じたことをやり続ける勇気

信じたことをやり続ける勇気

たまたま集まった経営者・自営業者数人で、最近、こんな話をした。

「ほんと、大変だよねぇ」

そう言いながら、みんななぜかちょっと笑顔で、ほっとしている。

小売、美容室、不動産など、職種と規模はさまざまながら、安定している組織に属した会社員ではないという共通項で、妙に話は盛り上がった。

ああ、どこも大変な部分があり、自分で経営する醍醐味があり。

みんな頑張っているのだと思うと、なんだか気が楽

もっとみる
自分の世代以上の本も、読んでみる価値がある

自分の世代以上の本も、読んでみる価値がある

最近、書評で扱う案件に、年代の幅が出てきている。

扱う内容としては、起業当初から一つ筋を通していて、「働く女性のキャリアとライフスタイル」に関わること。

そうでないと、わけがわからない会社・人になってしまうので、そこだけはこだわっている。

そして、私は現在42歳なので、今までは基本的にはアラフォー〜アラサー、たまに20代対象の案件のみを受けてきたが、いろいろな縁で、数ヶ月前から50代〜定年退

もっとみる

何を感じ、何を得たのかというならば。

久々に毎日、noteを書いてみて10日。

なかなか大変だなあというのが本音だが、やっぱり毎日書くと、掘って掘って見えてくるものがある。

ただ、インスタやら毎日書くものが多岐に渡っていると、ちょっと混乱してくることもある。

実際のところ、全体的に内容が薄くなる部分もある。

けれども、ときどき「毎日note書くキャンペーン」を自分でうってみると、書きごとに対しての感性の定点観測になるような気が

もっとみる
デジタルとアナログのあいだ

デジタルとアナログのあいだ

デジタルとアナログのツールを、極端に行き来しがちだ。

妙にデジタルに偏ったと思えば、次のサイクルがくると、何でも手書きで紙に書きたくなる。

そのスパンは何年かおきで、急にやってくる。

肉と野菜を交互に偏食するような、そんな感じだ。

独立してからは、わりと紙に書きたい欲求が高まっていたが、Slackを個人で使うライフハックをnote内で多く目にしたあたりから、なりをひそめていたデジタル欲求が

もっとみる
自利と利他はめぐる

自利と利他はめぐる

「めぐる」と「返す」について、考えている。

法人化するときに、経営者や独立して既に安定しているデザイナーさんなどが助言をたくさんくれた。

そのときに、多くの人たちが言っていたこととして、「自分もたちあげるときにいろいろな人が助けてくれた。だから、今度は自分の番」。

つまり、誰かの手助けをする、ということは、自分がしてもらったことを今度は誰かにしてあげて、善意や行動を循環することで社会に還元す

もっとみる
今日の天気と決断力の筋トレ

今日の天気と決断力の筋トレ

花粉シーズンになってから、めっきり自宅での作業が増えた。

そしてぼちぼち花粉が収まってきたので、PCを持ちながら外での作業も入れ始めているが、外に出て作業しようと決めた日に限って、なぜかしとしと雨が降る。

そうこうしているうちに、もうじき本当に梅雨になってしまうし、あたりまえだが、梅雨があけたら夏になって紫外線が強くなる。

やがて、いつしか寒い冬がやってくる。

会社員時代は、雨が降ろうが雪

もっとみる
162本の感慨とチャレンジ

162本の感慨とチャレンジ

noteを書き始めて、トータル162本になっていた。

ぜんぜんキリのいい数字ではないが、はたと気がついた。

たしか、1年前の7月初旬から書き始めて今に至るが、昨年末辺りに100本になることに気がついて、気合いが入ったことを懐かしく思い出す。

飽き性の私にしては久々に長続きしたコンテンツになったが、もうじき1年だと考えると、勝手に感慨深い。

それだけ、noteは本当に書きやすいのだと実感する

もっとみる
書評はミネラルウォーターのように書く

書評はミネラルウォーターのように書く

書評を書いていると、ものすごく体力・気力を消耗する。

前職では商品企画をしていて、とんでもないスピード感と膨大な量感の中でおわりの見えない仕事をし続けてきたが、正直、こんなにも疲れることはなかった。

むしろ、アドレナリンが24時間出まくっていて、常に頭の芯がキンキンに働いているような日々。睡眠時間も15年間、ほぼ毎日2、3時間だったが、つらいと感じたことはなかった。

それだけ20代30代とい

もっとみる

毎日書くという効能

「ほぼ日5年手帳」に毎日書いている。

買おうかどうしようかというnoteと、ついに買ってしまったというnoteはコチラ↓。

買おうかどうかをものすごく迷い、些細なきっかけで買うに至り、結局2/28から書き始めた。

結論としては、あれから2ヵ月、毎日書いている。

5年もの間、毎日書き続けるなんて、そんなこと無理じゃないか、とか、大げさにいろいろと考えた割には、意外とそう難しいことではなく、何

もっとみる