マガジンのカバー画像

𝟘𝟜|自己分析の方法まとめ

8
キャリアコンサルタントの国家資格を持つ代表の山本が、オリジナルの自己分析法をnoteで執筆!16000字かけて丁寧に綴られています。コーヒー1杯分の値段で自己分析がマスターできる…
運営しているクリエイター

#就活

【購入者倍増中💮】内定が取れる自己分析法を16000字でまとめてみた

【購入者倍増中💮】内定が取れる自己分析法を16000字でまとめてみた

※本編は、就活生だけでなく社会人もお読みいただけます
※noteの売上は、キャリアに困っている人々に向けた「社会貢献事業」に活用させていただきます

✔️ 書類がちっとも通過しない
✔️ 書類は通るけど1次が通過しない
✔️ なぜか最終面接で落ちてしまう
✔️ やりたいことを聞かれると困る
✔️ そもそも自己分析ってどうやるの?

これらの悩みを持つ全ての就活生&転職者の方々!

\ 正しい自己分

もっとみる
キャリアカウンセリングを希望する方はまず、こちらの記事を読んでみてください💡

キャリアカウンセリングを希望する方はまず、こちらの記事を読んでみてください💡

Twitterで募集している、ES添削💡
嬉しいことに色んな方々から
ご相談をいただいています❣️

ただ、LINEでのキャリアカウンセリングでは
全てをヒアリングすることに
どうしても限界があるので、
できれば先に、
下記の事項を考えていただきたいと思い
記事にまとめることにしました☺️

🌈 STEP①就活の軸をしっかり定める
noteでも何度か取り上げていますが、
就活の軸にはこの2種類

もっとみる
【100年時代の稼ぎ方】キャリアアップに必要なスキルの棚卸し方法

【100年時代の稼ぎ方】キャリアアップに必要なスキルの棚卸し方法

こんばんは。Emanciの山本です( ´ ▽ ` )

前回は、人生100年時代の到来にあたって、『生涯にわたる学習』が必要不可欠だというお話をお伝えしました。生涯にわたる学習とは=キャリアアップやスキルアップのこと。要するに、「100歳まで食べていけるよう、稼ぐ力を身につけましょう」というお話です。

「でも、一体どんなスキルを身につければいいわけ…? 」と足踏みをしてしまうアナタに向けて、今回

もっとみる
あなたの軸は大丈夫? 就活生の9割が間違えている就活の軸の見つけ方

あなたの軸は大丈夫? 就活生の9割が間違えている就活の軸の見つけ方

こんにちは、Emanciの山本愛理です。

就活生のみなさんは、人事がなぜ、
「就活軸」 を重要視しているかをご存知ですか?
結論から先に述べると、答えはこうです。

① ミスマッチをなくすため
② 入社後、成長しそうな学生か見極めるため

①は、過去の経験から紐解いて
やりがいの話をすればOK!◎
こっちはすんなり語れそうですよね。

でも、②はできていない学生が9割です。
そこで今回は②の軸に

もっとみる