マガジンのカバー画像

お気に入り記事(他者さん):橘エリー

109
橘エリーの橘エリーによる「他者さんが書いた」記事
運営しているクリエイター

#気分循環性障害

「完璧にできなくてもいいよ」じゃなくて

「完璧にできなくてもいいよ」じゃなくて

「完璧にできなくてもいいので。無理そうなら遠慮なく言ってください。」

先々週は、大学のゼミの中で私が発表を担当する予定でした。
しかし、発表の日を前にして鬱になり、当日休んでしまう可能性が高そうだ、ということで教授に連絡を入れました。

そんな時に教授がかけてくださったお言葉。

優しい。ありがたい。

そう。教授は優しい方なんです。

でも、そうじゃない。

自分が完璧主義であることは自覚して

もっとみる
傷ついていたんだなと

傷ついていたんだなと

道端の小学生の駆けていく姿を見て、小学生ってこんなに小さいんだなと思った。

同時に、当時の自分を振り返るとあまり良く過ごせたとは思えない。
学校ではいじめを受け、家では毎日母に罵声や暴力を振るわれていて。母のカウンセラー役になる日だってしょっちゅう。

家でも外でもどこにも味方がいない状態。世界から隔離されている気がした小学生時代。

こんなに小さい子がここまで深く傷ついていたなんて。
十数年を

もっとみる

希死念慮の原因とか

本当に、死にたいなと定期的に思ってしまう。

理由があるのかと聞かれると咄嗟に思いつくような大きな出来事は無い

恋人とも別れてないし、喧嘩もしていない(というか相手の器の大きさのおかげで喧嘩になっていない)

資格試験だって1番需要な筆記の部分はたぶん合格していて、次の実技に向けて頑張ればいいし、
そもそも「多分筆記に合格してる」というだけで十分すごいことだ。

実技試験に向けてピアノも練習もし

もっとみる
大好きなものを嫌になる時があってもいい

大好きなものを嫌になる時があってもいい

どうやら友達が鬱っぽい。
多動だったり常に考え事をしていたりで、ADHDやらHSPやらどうだのこうだのと悩んでいるらしい友達。
明日からまた一緒に伝統技術を学ぶ旅に出かける予定だったのですが、不調だそうで、「伝統技術、疲れたかも…」とラインが来ました。

好きなことに興味が持てなくなる。意欲が低下する。

友達も私と同じく波があるタイプっぽいので(他府県の子で仲良くなったばかりだからまだよく分から

もっとみる
私ってほんとに双極性障害?

私ってほんとに双極性障害?

Twitterやnoteなどで、精神科医や精神科にかかわる人が、「双極性障害の過剰診断が増えている」「特にⅡ型は定義よりも広めにとって診断つけている人も結構いる」と書いているのを何度か見たことがある。
それを見た時は、私自身も過剰診断気味に診断されているところがあるし、そういう人って自分だけじゃないんだろうな~と思うだけだった。しかし現実での知人との会話や体験談を思い出して、それってやっぱり結構リ

もっとみる