マガジンのカバー画像

マインドフルネス・well-being

72
毎週木曜21時「マインドフルネス@オンライン」で話した内容を軽くまとめた記事や質問に対する答えを掲載していますので、知識としてマインドフルネスを知りたい方にもオススメです。法話も… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
「マインドフルネス瞑想@オンライン」

「マインドフルネス瞑想@オンライン」

〜1日の終わりに瞑想で気持ちよくクールダウンしましょう〜

忙しい日常、頭は常にフル回転、夜の寝つきが悪い。それでは疲れが溜まる一方ですね。休んでいるはずなのに何故か頭も体も冴えないというあなた。そんなあなたに少しでも「心安らかに1日を終えてほしい」と考え、毎週木曜日21時からクールダウンする瞑想の時間としてマインドフルネス瞑想のオンラインセッションを行います。正しく気持ちよく「休息」していきまし

もっとみる
『言葉は刃物である』

『言葉は刃物である』

2013年のある日、イギリスで14歳の少女が自ら命を絶った。
このニュースは大きな波紋を呼び、若者を取り巻くネットの社会的な問題を浮き彫りにした。

少女の父親はネット上でいじめを受けていたことをメディアに語り、世論はソーシャルメディアの規制強化を求める声を高めた。

しかし、その数日後に意外な事実が発覚する。
彼女がいじめを受けていたとされるサービスの運営会社が、該当するいじめのメッセージは自分

もっとみる
ポストコロナ時代の交際術

ポストコロナ時代の交際術

2023年に入り、依然としてコロナ禍でありつつも、少しずつ3年前の日常が戻ってきている感があります。
人との交流はオンラインだけでなく、実際に会って話したり、食事をする機会も増えましたよね。
私たちは3年前の緊急事態宣言から、人との関わり方が激変し、会議や飲み会も無くなり、人と会えない孤独感を感じつつも、同時に今まで必要だと思い込んでいた不要な交流にメスを入れることも出来ました。
それぞれに行動を

もっとみる
『なぜ忙しい時に限って掃除を始めるのか』

『なぜ忙しい時に限って掃除を始めるのか』

もうすぐ師走です。
お仕事でもプライベートでも忙しくなってきますね。
無事に年を越す為にも、年内に片付けておきたい事ってありますよね。
でも、その重要な仕事であったり、期限が迫っている物事に取り組んでいる時ほど、余計な事が気になったりしませんか?
集中してやらなければいけないのに、デスクの上を掃除したり。
明日までに終わらせたいのに、本棚整理してしまったり。(これ自分のクセです)
休憩のつもりで観

もっとみる
「いつも忙しいあなたへ」

「いつも忙しいあなたへ」

今年も夏がやってまいりました。
(だいぶ前から真夏なみの気温ですが。。。)
海、山、川、BBQや野外フェスとワクワクする季節です。
みなさん!夏の予定は決まっていますか?
私たちお坊さんは、毎年夏の予定が決まっています。
それは棚経(たなぎょう)という行事です。
ご存知の方も多いと思いますが、各ご家庭に伺い仏壇にお経をあげるお経回りの事です。

ジリジリと太陽が照らす灼熱の中、衣を重ね着して、自転

もっとみる
【雨が降ったら積極的に引きこもる】

【雨が降ったら積極的に引きこもる】

●メソッド
 雨が降っていて気分が高まらず、モヤモヤした気分なら、思い切って家から出ないと決めてしまいましょう。
 できればテレビやラジオ、インターネットにも触れず、普段接する情報をシャットアウトしてください。その代わり、ゆっくり本を読んだり、映画を見たり、趣味の時間に費やしたりして、家の中に引きこもりましょう。

●ルーツ
お釈迦様の故郷インドでは、春から夏にかけて約3ヶ月も雨季が続きます。さぞ

もっとみる
仏教の慈悲とは

仏教の慈悲とは

本日もヘルシーテンプル@オンライン「朝の会」にご参加頂きましてありがとうございました。
梅雨らしい日々ですが、心身は爽やかに過ごしましょう!!

今日の言葉
「いかなる生き物であっても、怯えているものでも、強情なものでも、大きいものでも、小さいものでも、目に見えるものでも、目に見えないものでも、すでに生まれたものでも、これから生まれようとするものでも、一切の生きとし生けるものは、幸せであれ。」

もっとみる
財とは

財とは

【ヘルシーテンプル@オンライン「朝の会」】
担当:早島英観(千葉県南房総市 妙福寺)
本日も多くの方にご参加頂きましてありがとうございました。
すっきりしない天気が続きますが4連休です!
心身は爽やかに過ごしましょう!!

今日の言葉
「蔵の財よりも 身の財すぐれたり 身の財よりも 心の財第一なり」

蔵の財というのは、お金や洋服、車など所有物や財産の事です。
もちろん生活する上では必要なものです

もっとみる
石中の火 木中の花

石中の火 木中の花

【ヘルシーテンプル@オンライン「朝の会」】
本日も多くの方にご参加頂きましてありがとうございました。
暑い日が続きます。体調管理を大切に、一緒に夏を乗り切りましょう!!

今日の言葉
「石中の火 木中の花」

道端に落ちている石を見ても、まさかその中に火があるとは誰も思いません。割ってみても、もちろん火は見つかりませんよね。
しかし、火打ち石として打ち鳴らすと、そこからは火が出てきます。
同じよう

もっとみる
不孝が不幸をつくり、孝が幸せをつくる

不孝が不幸をつくり、孝が幸せをつくる

【ヘルシーテンプル@オンライン「朝の会」】

本日も多くの方にご参加頂きましてありがとうございました。
暦では秋ですが、まだまだ暑い日が続きます。体調管理を大切に、一緒に残暑を乗り切りましょう!!

今日の言葉
「不孝が不幸をつくり、孝が幸せをつくる」
孝とは、長髪の老人を子が支えている形から成り立ちます。
一般的には親孝行という意味で良く使われますが、その昔は親だけでなく、祖先を祀る事を「孝」と

もっとみる
The journey is the reward.

The journey is the reward.



今、こころから楽しんでいることはなんですか?

旅が好きだった若きスティーブ・ジョブスのお気に入りの言葉です。
『The journey is the reward.』
目的地ではなく、旅そのものが旅の報酬というわけです。

私たちは人生の目的や仕事の目標に向かってひたすら前進します。
もちろん目的・目標はとても大切なものですが、そこへ向かうまでの過程を楽しめたら、
人生や仕事がより楽しいもの

もっとみる
お焼香は何回が正解?

お焼香は何回が正解?

先日、『なぜお香はホッとするのか?』
という内容の記事を書いた際、ある方から下記のコメントを頂きました。

このコメントで、とても大切な事に気づかせて頂いたので引用します。

焼香の回数は宗派によって違うのか?地域性なのか??
この疑問です。
確かに、焼香の回数は1回もあるし3回もあります。
(回数を日蓮宗では炷(ちゅう)といいます。一炷、三炷など)
さらに、よく思い出すと線香の本数も様々です。

もっとみる
なぜお香はホッとするのか?

なぜお香はホッとするのか?

香[s:gandha]

インドの気候は高温で体臭など悪臭が強くなりやすく、また香木が多く取れることから悪臭を取り除くために香をたいたり、身体に塗ったり、衣服につけたりする風習が古くよりありましたが、その風習を仏教でも取り入れ、香をたいて仏供養を行うようになりました。
中国や日本では、仏教伝来以前に香をたく風習はなく、仏教と共にはじまった行為です。

一般的に身近な香といえば「線香」ですね。
白檀

もっとみる
四十にして惑わず

四十にして惑わず

私事だが、今年の8月で40歳となった。
自分が子供の頃に想像していた40代とは掛け離れ過ぎており、この年代に突入した実感がまるで湧かない。
貫禄は元より、自分の行動や選択に対する自信もまるで無し。
何よりやりたい事だらけで、思考も四方八方に飛んでいく始末である。
まるで子供の時のままだと改めて実感する誕生日だった。

さて、40歳というと有名な言葉に「四十而不惑」がある。
孔子[前552~前479

もっとみる