マガジンのカバー画像

【1分で学べる!】つぶやきの宝箱

177
1分で学べる過去のつぶやきをまとめています。 1日1つ、見る習慣にしてみるのもオススメです♪ 忙しくて長い記事は読めない方、習慣をつけたいという方、ぜひ見てみてください!
運営しているクリエイター

記事一覧

自分の調子を整えたいなら、朝一番にまず、3つの「自覚」をしてみてほしいです!

①身体
→今日の体の調子はどうですか?
②感情
→今日はどんな感情ですか?
③思考
→今日は何を考えていますか?

それぞれに良い悪いは無いです。
自覚するだけで良いです!
寝起きでも移動中でもOK!

自信がつくと起こりやすい「カチン現象」

その名の通り、人にカチンと来ることですが、自分に自信がつくほど起きやすくなる現象なのです。
人と自分とで意見の違いがあるだけなのに、否定に感じてしまうとこの現象が起きます。

【自分も相手もOKの第三の道】が無いのか模索してみましょう!

7/15は1983年にファミコンが初めて販売された日です!
世界的に影響を与え、2003年まで出荷され続けた名作品ですが、バグやフリーズ、セーブデータが消えることすらよくあったそうです!?
不都合が多くても乗り越え続けてファンが出るのは人生と同じなのが良いですよね♪

自分の才能が見つかる5つの質問

①他人にイラッとすることは?
②親や先生によく注意されたことは?
③やっちゃダメと禁止されると辛いことは?
④あなたの短所を「だからこそ」で言い換えるとどうなりますか?
⑤他の人は嫌がるのに、自分には楽しいと思えることは?

答えてみてください♪

先日初めて蛍を見ました!
夜の川辺に灯る光はとても美しく癒されました♪
実はホタルに因んだ諺にも、心に言及するものがあります!
「鳴かぬ蛍が身を焦がす」
態度に出さない者のほうが、心の中に切実な思いを秘めている様を例えたものです。
普段静かな人にも意見を聴くことが大事ですね!

彫刻と自分らしさ

彫刻師は、石像を上手な形に彫るにはどうしたらいいのか?と問われた、
「いらないところを削ればいい」と答えるそう。
それは人間でも同じ。
自分らしく生きるためには?と問われたら、
「自分らしくないところを全部削ればいい」と答える。
どんなものが残るでしょうか!

暑い日が続きますね!
夏バテや熱中症など夏は気を付けることが多いですが、夏季うつ病というものはご存知でしょうか?
夏の暑さやボディイメージなどがストレスとなり、夏に発症する特有のうつ病があります。
不眠などの不調が続く時はただの夏バテと思わず自分を大事にしましょう!

自分のことを0点か100点かで評価してしまう思考のことです。
この思考も使い方次第ですが、多くの人は自分に部分点をあげるのが苦手な印象です。
まずは、良いも悪いも無く今日の自分は何点なのかを考えてみてください!その後、その点数は本当なのか?もっと上げれないか?と考えてみる!!

先日電車で座っている時、姿勢が良く元気そうなおばあちゃんが近くに立っているのに気づいた。
「席を譲りますと言ったら失礼になるかな?」と思って2駅経過した。そこで決意して、降りるふりして席を立ってみた。その人は席を使ってくれた。
誰にも気づかれていないが、自分の心は笑った気がした!

親切を行うと幸せを感じる。だがルーティンではない親切であればより多くの幸せを得られる。
アメリカの研究で、人に親切にすることでオキシトシン等が分泌されて幸福感を得られることが分かりました!しかも、ルーティンではない負荷をかけた親切であればより確信に大きな幸福感を得られるそうです!

「人間の最大の罪は不機嫌である」
かのゲーテが残した格言の1つです。
つまりは「ご機嫌に生きろ!」ということ、
加えてハッキリすること。不機嫌と怒りは別物。
感情を処理せず常に小爆発してる人の方が、ちゃんと切り替えできる人より嫌ですよね💦
しっかり切り替える人生にしましょう!

先日、旧優生保護法が違憲であるという裁判結果が出たことに関するニュースをみました。
今でこそ当たり前のどんな人でも人として幸せに生きる権利は歴史の積み重ねによって得られた尊いものだというのを意識して、未来の人に繋げられるように、
自分をちゃんと幸せにしてあげましょう♪

星投げびと(ローレンアイズリー)

「海岸を散歩していると、少年がヒトデを海に投げていた。」
から始まるこの短小説。
個人的に大好きな文章です!

ゴミ拾いや人助けなど、意味があるのかと問われることもあるかもしれない。そんな時は目の前の大切なものを見てみましょう^ ^

新紙幣(2024)の特徴
1.偽造防止技術
・深凹版印刷
・高精細すき入れ(すかし)
・すき入れバーパターン
・ホログラム
・潜像模様
・パールインキ
・マイクロ文字
・特殊発光インキ

2.ユニバーサルデザイン
・識別マーク
・額面数字の大型化
・ホログラム・すき入れの形・配置