見出し画像

メンタルを守るのは薬でも医者でもない、自分にしかできないこと

今日はメンタルケアの重要性についてお話していこうと思います。

職場におけるメンタルケアってリーダーがやるような風潮がありますが、正直に言ってしまいましょう。

完璧には無理です!!!


別に仕事放棄放棄しているわけではないですよ。
リーダーの仕事として、メンバーのメンタルを気にして、チームの調子を整えていくことは大切なことです。

ですが、リーダーがチームメンバーに対して出来ることは限られています。

もっといえば、リーダーがやるべき範囲と、メンバー個々がやるべきことというものがあります。

今日はその辺のお話をしていこうと思います。


🔆環境改善はリーダーが仕掛けるもの

画像1

メンタルが不調になる原因はいくつもありますが、一番多いのは対人関係です。つまりチーム内の雰囲気がそれにあたります。

メンバーのメンタルを整えるためには、チーム内がある程度明るい雰囲気でないといけません。キラキラしている必要性はありませんが、トンネルの中のような薄暗い雰囲気は良くありません。

リーダーは空気感としてどんよりしないように、メンバー間のコミュニケーションを増やしたり、仕事の振り方などを考慮することで、間接的にメンタルケアをしていきます。

例えば、挨拶やちょっとした感謝は代表的なものです。

「おはよう」
「お疲れ様」
「ありがとう」

これらは小学生でも言えること。でも、こんな簡単なことができない職場って多いんですよね。悲しいことに、僕のいる臨床検査技師業界でも、少なくないと聞きます。(職人気質の方が多いと、そういう雰囲気になってしまうんですかね)


ちょっと前にSNSで「お疲れ様でしたって言わなくていいんじゃない?」っていう風潮になりかけることを見たことがあります。なんとも今時というか、新しい価値観で面白いなと思いました。

でもですよ、これはちょっとチームの形としてはどうなのかなと思ったのも事実です。もちろんそのツイートの背景はわからないので、突っ込んだことは書けません。ただ誤解を恐れずに言えば「そのくらいの小さなコミュニケーション」も取れないのは、何か問題があるのではないかと思うのです。

厳しいことを言えば、自らコミュニケーションを取ることを辞めているんだと思います。相手に期待していないというか、相手と関わることを避けてしまっているというか。

もしくは職場環境がとてつもなく悪いか。どちらかだと思います。

挨拶しない人の性格がひねくれているという観点は、土台からひっくり返す事になるし、無意味な検討なので、ここでは無視します。

挨拶や礼儀がない職場は環境が悪い。これは断言できます。
そしてそのような環境では、誰だってメンタルを病んでしまう危険性があります。いつもは大丈夫でも、ちょっとしたことがきっかけでメンタルは病むものです。


これだけわかっていれば、リーダーの仕事は半分終わったようなものです。あとはリーダーが先頭に立って、挨拶や礼儀をしっかりしていけばいいだけの話。

仰々しく「おはようございます!」とか「すみませんでした!」じゃなくてもいいんです。「おはよう」「ごめんね」っていうフランクな感じでも十分。言葉の使い方は最低限押さえておけば、表現の仕方というよりは、それを伝えることの方がよっぽど大事。

これをチームメンバーが先頭に立ってやり始めるのは、結構骨の折れる作業ですし、かなり勇気がいる行動だと思います。ここはやはりリーダーが中心となって行動を起こすことが大事。

もちろんチームを変えるのは全員の協力がないといけませんが、きっかけを作るのはリーダーの仕事だと思います。


🔆リーダー自らがセルフケアを行う

画像2

環境改善がリーダーの仕事だとわかったところで、次に気をつけたいのが「リーダー自身のメンタルケア」です。

意外に思われるかもしれませんが、リーダーのメンタルを整えておかないと、う環境改善なんてものは付け焼き刃です。

リーダー自身がしっかりメンタルケアをする姿というのは、周りには気づかれにくものです。そもそも気づいてほしくない人もいると思います。

でも、ここで勇気を出してもらいたいんです。とどのつまり、自分を大切にできない人に、周りを大切に出来るわけがないんです

ここでいうメンタルケアの方法は、どんな方法でも構わないと思います。

趣味に没頭してみたり、瞑想をやってみたり、仕事量の調節をしてみたり…

いろんな方法があると思います。

ちなみに僕の場合だと

・マインドフルネス(瞑想)
・日記
・休憩の取り方
・ミスをしにくい環境作り
・運動

といったところです。メンバーに促すくらいだから、その張本人が何もやっていないというのは、示しがつかないですからね。

*どれだけ言ってもやらない人はやらないですし、こういうものは本当に困った時じゃないと取り組まないと相場は決まっているので、メンバーが何もやらないっていうのは気にする必要がないと思います。


🔆メンバー自身のメンタルケア

画像3

リーダーに職場環境の整備だったり、気づきを与えてもらったら、メンタルヘルス上の問題は起こりにくいはずです。それでもメンタルがキツイということであれば、あとは本人の個人的な問題によるものが大きくなってきます。

メンタル強者に言わせれば、そもそもケアなんて必要ないというのかもしれませんが、僕みたいなメンタル弱者に言わせれば、それは傲慢というか、何もわかっていないじゃないって話になります。

やはりどんな環境だろうが、最終的には自分でメンタルケアをやっていかねばならないんです。

方法はそれこそ千差万別です。基本は「自分にフォーカスすること」だと思うのですが、症状や状態で大きく変わってくるので、本気でヤバイと思ったら心療内科で専門家に診てもらった方がいいと思います。

ただ、その場合でも劇的な薬がある訳でもないし、がんみたく切ればある程度は治るよってものでもありません。自分の心に突き刺さった棘を抜く作業を、黙々とこなしていくしかないのです。

メンタルを病んでしまったときって、周りのせいにしがちなんですが、それでは何も状況が改善されません。職場を変えるっていうのもひとつの手ですが、それは職場環境が悪い場合。自分の考えに起因する場合は、環境を変えても無駄。自分を見つめ直して、ひとつずつ改善するしか道はありません。


🔆まずは相談してみよう

特に相談できる方がいないというのは、かなり辛いことです。

同僚には相談できないし、上司にもダメ、同業は噂になってしまうので避けたい…ということはあるあるだと思います。

自分で出来るメンタルケアは、僕がやっている方法がメインになってくるかなと思いますが、誰かに話を聞いてもらうというのも、とても効果的です。

まずは心を軽くするところから始めてみましょう。
対策やマインドチェンジはそれからの話です。

と言ってもどういうふうにやったらいいかわからない…ということであれば、僕の経験値をお伝えすることはできます。

ぜひTwitterでDMください!
→https://mobile.twitter.com/duppyclub


今日はここまでとします。

だぴてぃ先生でした😌


💡ご覧いただきありがとうございます💡

この記事はどうでしたか?
コメント欄にて感想などをお待ちしております!
参考になりましたらスキやフォローもお願いします!

🧸だぴてぃ先生について🧸

Twitterやってます。
音声配信もやってます。
臨床検査技師のためのオンラインサロンで運営もしています。

▶プロフィールについて📝
https://note.com/duppyclub/n/n0c41cedebc40
▶フォロワー2000人のTwitterはこちらから🐦
https://mobile.twitter.com/duppyclub
▶臨床検査技師のためのオンラインサロン『くまのこ検査技師塾』はこちら🐻
https://kumanokoboy.com/kumanokomt-salon/
▶︎G35(医療職のための音声チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UClZ3eEXpKc3K3vwOUACc31A/featured

🍎だぴてぃ先生の人気のマガジン🍎

フォロワーさんもいるマガジンです。
お好きなマガジンをフォロー!


🔰マネジャー論(リーダー論)
https://note.com/duppyclub/m/m26b70cbc03c9
💭マインド
https://note.com/duppyclub/m/m2d6fdfe641c3
📗note特化記事
https://note.com/duppyclub/m/m3420eb5fb07f
🍎ガジェット専門(特にApple系)
https://note.com/duppyclub/m/m1afd276134fe
📝その他のこと
https://note.com/duppyclub/m/m30491a654bde


#日記 #エッセイ #写真 #小説 #コラム #毎日note #毎日更新 #ビジネス #note #詩 #仕事 #ブログ #人生 #毎日投稿 #日常 #自己紹介 #生産性 #臨床検査技師
#メンタル #自己改善


この記事が参加している募集

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐