マガジンのカバー画像

だぴてぃの「ここだけの話」

普段のnote以上に本気の本気で創ります。ジャンルはnote術やライティングのこと、メンタルのこと、たまに大公開できないようなことも書き連ねたりします。
このマガジンの特典として ✔️最低月1で必ずリリースされる300円以下の有料note ✔️note運営…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

結局のところ最強のスキルは「習慣力」だ

結局のところ最強のスキルは「習慣力」だ

何かスキルや能力を得たいと思ったとき、ある程度の時間は投下しないと身につかない。

これは理論上でも、体感的なところでも言えること。だから1万時間の法則なんてものがあるくらいで(本当かどうかはさておき)。

新しいステージに行くには、新しい何かを身に纏う必要がある。そのために必要な能力が習慣力。

IF-THEN Planningが最強と言われているが、これは合う合わないがあると思っていて。

もっとみる
メンバーシップに入らないと「書き損」になるのか?

メンバーシップに入らないと「書き損」になるのか?

noteを読んでもらうためにはちょっと前に流行ったXのDMグループみたいな感じで「拡散部屋」的なところを利用しないといけないのか?

そして、そういうところを利用しないと「書き損」になるのか?

これは「noteを書くことの目的はなにか?」というところに繋がってくると思っている。

お金のため?メンタルのため?極論とすればこの2つに集約されるのではないかと。

・お金=マネタイズ、広告など
・メン

もっとみる
【読者限定】キャッシュポイントを多く持つ方法

【読者限定】キャッシュポイントを多く持つ方法

最近は副業だなんだと、
収入源を多く持つ人が多くなってきました。

個人的なところで言いますと
臨床検査技師というのはその守備範囲において
圧倒的低賃金で使われます。

じゃあやめればいいじゃん?
と思われるかもしれませんが、、、

みんな【やりがい】だけでギリギリで
何とか繋いでいるような感じ……
(国家資格なので決して格安給与ってほどではないんですが)

これからの時代……
どんどん税率も上が

もっとみる
noteで稼ぎたいなら避けて通れないこと

noteで稼ぎたいなら避けて通れないこと

noteでマネタイズしたい!って相談を受けた。

いや、そりゃ気持ちはわかるが、、、
聞くところによると「文章は苦手なんだよねー」とのこと。

うん。これは諦めろ!と言いたいところだけど、文章には型がある。日本語が話せればだいたい大丈夫。ちょっと賢い小学生ならきっと使いこなせるだろう。

大前提として。noteでマネタイズするには「目に留まってもらう」必要がある。これはコピーライティングって技術が

もっとみる
2023年10月の目標

2023年10月の目標

さて、2023年も早いもので10月。

残すところ1/4となった。まるで「しんそく」を使ったかの如く、とんでもないスピードで時間が進んでいるのは歳のせいだろうか。

年始に立てた目標……

達成できた人も、できていない人も。
まだ時間は残されている。頑張ろう。

あと10月、11月、12月と、ざっくり3か月あるわけだけど、目標達成と同時
に「来年へ繋げる行動」もとっていきたいところ。

たとえば習

もっとみる