マガジンのカバー画像

あべし味噌

15
イベントとかコンピとか運営とかでこんな事やっていきたいなーをぶちまけるのと自分へのメモ用に残す記録。意見コメントは参考にします。
運営しているクリエイター

#DTM

音楽する人にこそ勧めたい、美術館という場所

どうも、普段はフリーランスで作編曲とDTMの講師業をしてますあべしです。

音楽に関わる仕事をしていると音と向き合ってる時間が多くなります。街中で流れるヒットソング、スマホから聞こえるBGM、何気ないチャイムやアラート。音楽と呼べる形の物はあまりにも周りに多く、それらが聞こえた時無意識でも耳が捉えてしまったりします。

だからこそ訪れてほしい、それが美術館という場所です。濃い味の料理を食べた後は薄

もっとみる

その音は本当に気持ちのいい音?

少し音楽理論を知っている方向けのお話になります。

楽しむ音楽を作る上で欠かす事が出来なハーモニー(コード)。
ダイアトニックコードは基本となるコードで、それにテンション、借用和音、パッシングディミニッシュなど様々な手法を用いて古今の楽曲は作られています。

ところで、それらはどうして綺麗だと思えるんでしょう?

理論的に説明が付く部分はあるとして、感覚的には説明が付いているのかが今回のお話です。

もっとみる

主体性とそれを嫌う体質

最近音楽の根本的なお話や日本人の感性について色々調べていて
その中で表現に対して何を主として表現するのかという話を聞いてふと思い当たるところがあったのでメモ書きしようと思いました。
なので「こんな人もいるんだ」ぐらいの目線で読んで頂けたらと思います。

・はじめに
自分は今音楽家として曲を書いたり効果音を作ったりしてますが、未だに苦手なのが「主体性を持たせる事」です。
簡単に言うとメロディや歌を入

もっとみる
選曲する側の視点…1曲の平均0.5〜3秒の世界?

選曲する側の視点…1曲の平均0.5〜3秒の世界?

先日新しい仕事を受けました。内容はシーンに合わせて楽曲の選曲をする音効業務。
普段はクリエイターとして作る側だったんですが、選ぶ側の視点は新鮮で面白くて残酷でした。

今回はその中で新しい発見を3つまとめてみました。
・視聴時間が短い理由
・何に惹かれて選曲するのか
・楽曲で聞くポイント

------------------------------------------------------

もっとみる
「音楽」は、何をもって音楽なのか

「音楽」は、何をもって音楽なのか

音楽の定義!なんて堅苦しい事はあまり考えたくないのですが、最近時折思う節があったので整理してみました。

◆何を聴いて「音楽だ」「曲だ」と感じるのかそもそも音楽を構成する【音楽の三大要素】と言われてるのが以下の3つ。

・メロディ
・ハーモニー
・リズム

この3つ全てを含めたものが音楽と言えば確かにそう。でもどれか1つが欠けてたとしてもそれも音楽。聴けますよね?

ところがしかし!じゃあ例え

もっとみる
Youは何しに学校へ?

Youは何しに学校へ?

去年から先生の仕事を初めて半年ほど経ちました。いろんな生徒さんとコミュニケーションとレッスンを続けて来ましたが

「悩んでる部分を解決したはずだけど何かモヤッとする」

そんな感じでうまくコミュニケーションが進まない時がありました。

今日の授業で1つの応えを見つけた手応えがありました。
その瞬間授業で教える事が波打つように進める事ができたように感じ、
学生側からもなるほど!そういう事か!

もっとみる