マガジンのカバー画像

セルフコントロール

30
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

人と関わる、繋がる

人と関わる、繋がる

幸せであるために、健康であるために、メンタルを安定させるために、周りとの人間関係は肝になってきます。仕事における上司や部下との人間関係、夫婦や子供や親兄弟との関係が、普段の生活の充実感や幸福感に密接に関わってくることは、おそらく皆さん体感あると思います。

▼ 理想の状態とは理想の人間関係ってどんな状態でしょう?
自分でもまとまっていないので一旦ざっくり書きまとめてみます。

● 仕事仲間とは、お

もっとみる
スーパーエイジャー

スーパーエイジャー

スーパーエイジャーとは、健康的な生活を維持し、大人になっても好奇心や意欲を失わず、自分の能力より少し高いレベルの挑戦を続けることなどにより、人生を楽しみ、脳を成長させつづけている人のことを言うそうです。(脳科学者・工学博士の杉浦理砂先生より)

なんだ、僕のことか✨

学術的にはっきりとした年齢の定義はないそうですが、実年齢より10〜20歳以上若い脳を保つには、健康的な生活を送り、脳に適切な刺激を

もっとみる
自分の性格は変えられる

自分の性格は変えられる

20代後半、社会人数年を経て、ビジネス書やら自己啓発書やら歴史小説やら哲学系の本やらいろいろ読み漁りました。

▼ 読書にて知る読書はかなり大きいです。読書感想文嫌いで国語や本が嫌いだった自分には考えられないですが、知らなかったことを知れることは純粋に楽しかったです。

その中で、僕が知ったことの中で大きなことは「性格や自分の考えは変えられる」ということです。遺伝 × 環境 で決まるという話もあり

もっとみる
身体と精神は繋がっている

身体と精神は繋がっている

先日、「最高の体調(鈴木祐さん著)」という本を読みました。

「身体がなんとなく不調なのは『炎症』と『不安』が原因だ」と明確に記載されていて、『炎症』とは何か、何故起こるのかであったり、『不安』のメカニズム、それぞれどう改善していけば良いかについて記載されております♪

これ以上はネタバレになるので、詳しくは読んでいただきたいですが、現代社会において無理なく、いかに身体を好調に近づける生活をするか

もっとみる
長生きしたい

長生きしたい

僕は長生きがしたいです。人生楽しみ尽くしたいし、そのためには長く健康であることは必須です。お金、時間、仲間ももちろん大事ですが、健康だけは自分でどうにかするしかありません。
ってゆーか、死ぬの怖いし、痛いの嫌いだし、風邪とか病気はテンション下がるし、ホントに長生きしたい。

前回、徳川家康の健康〜長寿の結果を熱く記載しましたが、どれほどの健康オタクだったかまで書ききれなかったので、今回は徳川家康の

もっとみる