マガジンのカバー画像

素敵な絵画やイラストなど

51
絵が描ける、そんな方をリスペクトしております。 ステキなアーティストさんの絵画やイラストです。
運営しているクリエイター

#私の作品紹介

そのバス停に佇めば 何でもどこでも 人も荷物も あなたへの想いも 運んでくれます。

そのバス停に佇めば 何でもどこでも 人も荷物も あなたへの想いも 運んでくれます。

大人の絵本 マガジン

😃年に一度のクラフトマン展が3月5日に盛況の内に終わりました。
長野県駒ケ根市や静岡県浜松市・茨城県常総市等からクラフトマンが平塚へ
集結し、ガラス・木工・陶芸・彫金等の作品を展示即売致しました。
クラフトマンの技術の確かさ 血の通った温かみの有る作品に触れる事が
出来 良いものを作る執念を感じました。また来年楽しみにしています。

🙌さて 次は私の個展になります。地元

もっとみる
ふりかけてぼかして描く・・・

ふりかけてぼかして描く・・・

今回はスパッタリング技法をご紹介いたします。

スパッタリングの語源は、
水や泥を跳ねかけると言う意味で
絵画ではそれが転じて
絵の具を水滴又は霧状にして画面に
ふりかけてぼかす方法を言います。

例えば絵筆に絵の具を付け
画面にはねかけたり、指ではじいたり、
特殊な丸筆を回転させて
絵の具を飛ばす方法等が有りますが
当教室では、更に微細な表現を行う為に
型紙や下記の画材を用いて行っています。

もっとみる
一年前のイラストリメイク観察会

一年前のイラストリメイク観察会

タイトルどおり、一年前のイラストをリメイクしました。
本業で刃のような文字を浴びせられたので(笑)メンタルやや落ち気味で、暗めの絵ばかり浮かんでくるなかでこれならいけるかも、と思ったのが、たまたま過去絵とほとんど一緒だったので。

今回のリメイク題材は、こちらです

だいたい一年前。
おにいさんで人体練習を黙々としていました。本来、筋肉ムキムキさんとか、セクシーお姉さんとか、いろんな体型で練習すべ

もっとみる
おぼえていますか?

おぼえていますか?

あなたが生まれて間もない頃
3人でよく散歩したことを
憶えていますか?

のどかな春の日
近くの公園へ行き
陽当たりの良い芝生の上で
ささやかなお弁当を広げて
おいしく頂いたこと。

自転車での3人乗り
川の土手をサイクリングしたこと。
川原に降りて石投げをしたことを
憶えていますか?

路地を歩いていた時
小犬に吠えられ
大声で泣いたこと・・・。

みんなみんな遠い昔のことですから
それをあなた

もっとみる
なぜか私の心は小刻みに揺れています。

なぜか私の心は小刻みに揺れています。

朝10時頃の電車は通勤通学の人達が居なくなり 
乗客と座席の数がちょうど合う時間帯の様です。
4人掛のボックスシートに見知らぬ者同士が向かい合って座る為、
内気な私にとっては何か気まずい感じがします。

それなのに今日の私はとても不思議な行動に出てしまいました。
私の前の座席に座るあなたが
とても優しく何でも受け入れてくれそうに見えたので
思わず話し掛けてしまいました。

今日の天気とか、どちらへ

もっとみる
得意げな顔・シャッターチャンス到来!!

得意げな顔・シャッターチャンス到来!!

夏休みを利用して小川で小魚獲りに興じる
孫の様子を描いています。

物音を立てず そっと網を忍ばせて
川下から慎重に近づいています。
そして その先にはいったい何が居るのでしょうか?
うまく網に入ると良いのですが
その様子を見守る大人達のドキドキ感も伝わってくる作品です。

清く澄んだ川底には水草がゆっくり揺れ
木洩れ日が川面をキラキラと光らせています。
真夏の木々の緑は湿度も感じさせてくれます。

もっとみる
突然ですが、作業環境です。

突然ですが、作業環境です。

スミマセン〜うっかり一日ふた記事・・・
唐突に作業環境を語る記事です。
絵もちょっとあったし、前回5枚の絵を載せようとしてやたら長い記事になってしまったのもあり、ちょこちょこ出した方がいいのかなという反省もあります。

愛機のiPadさんをご紹介します。

テテーン

第4世代のiPad Pro 12.9インチです。256GB。購入は2020年12月。
肝心の上のところが欠けてますが(笑)、App

もっとみる
無駄な絵なんかないんだよ!たぶんね。

無駄な絵なんかないんだよ!たぶんね。

とりあえず、おやすみのうちに、描いた絵を置いとく記事です。
見てやってもいいぜ。っていう方は、見てやってください。いつものように、考察のような感想のようなものつきです

一枚目

いっこ前のつぶやきに使った絵です。せっかくキャプションがあるのでもう一回貼った。
私個人は、そんなに除雪においてきれい好きではない(威張れない)ので、除雪道具は基本的なものしか持っていませんが、世の中には除雪好き(?)と

もっとみる
その湖の底深くを住処にする生き物がいます。

その湖の底深くを住処にする生き物がいます。

今までの「大人の絵本」アトリエ展のお知らせアトリエの生徒さん達の展覧会です。
日頃教室で描いている作品の中から展示発表いたします。
様々な技法を駆使し、自分の描きたいと思ったものを発表いたします。
今回は サムホール(22.7×15.8cm)~S20号(72.7×72.7cm)まで
70数点になります。所狭しといった感じになると思いますが、
楽しく笑顔になるような作品達が並びます。どうぞお出かけく

もっとみる
おはなし色を作ってみよう!!

おはなし色を作ってみよう!!

今回は教室に入会して最初の実技をご紹介いたします。


平面構成1基本テーマは 
寒い事や冷たいもの・暖かい事やあついもをイメージし
その様子を10個以上文章化し箇条書きに出します。
その中から一番印象強い文章をテーマに作画します。

絵の具はアクリル絵の具を使用します。
寒色、暖色の中からイメージに合う色を1色ずつ選びます。
それぞれにホワイトを足して明度8段階で彩色します。

又、幾何形

もっとみる
今年は完成度上げるって決めたんだもん

今年は完成度上げるって決めたんだもん

言っていることと、ヘッダー画像がマッチしていませんね。こんばんは。

私は、絵を描くのが、とてもすき。

でも、一枚の絵に、長々時間をかけていられないタイプ。

去年、じゃなかった一昨年は、一時期、数日かけて(と言っても3日とかですが)一枚の絵を仕上げていたときがありましたが、今は日をまたいで一枚の絵を描くことが、あまりありません。

そう、私の絵は、
「雑」
である。

時間をかけているうちに、

もっとみる
未知の密林、Instagramへ行ってみよう

未知の密林、Instagramへ行ってみよう

「インスタ映え」という言葉、今では前ほどに使わないかもしれないが、なんとなくアレルギー反応のようなものを示していました。だから、インスタ、長らく全く興味を示してこなかった。
映える写真を載せるもの、みたいな、恥ずかしいほど凝り固まったイメージを持っていたのが主な理由。どういう経緯か忘れたけど、一時必要に迫られてFacebookからアカウント作ったことがあったが、全く投稿していない。しかも、そのアカ

もっとみる
心のくすみもきれいさっぱり洗い流してくれます。

心のくすみもきれいさっぱり洗い流してくれます。

今までの「大人の絵本」

アトリエ展のお知らせアトリエの生徒さん達の展覧会です。
日頃教室で描いている作品の中から展示発表いたします。
様々な技法を駆使し、自分の描きたいと思ったものを発表いたします。
今回は サムホール(22.7×15.8cm)~S20号(72.7×72.7cm)まで
70数点になります。所狭しといった感じになると思いますが、
楽しく笑顔になるような作品達が並びます。どうぞお出か

もっとみる
たくさんの諦めと共に、今の記録を残しています

たくさんの諦めと共に、今の記録を残しています

先日、noteマイルールを書くことによって整理しましたが、今週は、仕事(週の半分ほど在宅)→家事→絵描く のサイクルで過ごし、ちょこちょこっと隙間でnote見たりしました。「見なくちゃ」って思わないでnoteを開いたので、滞在時間は短くなったかもしれない。けど、絵の方に思い切り振ったおかげで、なんだかんだ、描いてみようというものが見つかり、日月火水木、絵を描けた。まだ金曜日じゃないけれど、なんとな

もっとみる