マガジンのカバー画像

2024(R6)上半期

22
2024年〜の記事。 3月半ばより毎日投稿を始めたので、その期間中の記事は別マガジン「ライ×ラン チャレンジ」にまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

長男のおべんきょう法

長男のおべんきょう法

長男は、小学5年生。

ついこないだまで1年生だと思っていたのに、気づいたら中学1年生が見えてきた。
同級生では、塾に通う子がチラホラ出始めたようだ。

近所のいちばんの仲良しS君は塾に行き始めたらしい。
隣の筋に住んでいるもう一人の幼なじみT君は、サッカークラブを複数掛け持ちしていて、土日はほぼ試合でつぶれるので塾には行かないそうだ。

そんな話を私が聞いて、へーとかすごいねーとか言っていても、

もっとみる
なんでもない日にケーキを

なんでもない日にケーキを

金曜日のこと。

ケーキを作ることにした。

お祝いごとがあったわけではない。
何か特別がんばったごほうび、というわけでもない。
むしろ、なーんにもしていない日だった。
普通の平日。予定の入っていない、何でもない日。

きみとぼくとが生まれなかった日、だけど、

ケーキが食べたい気分の日。

近所にあったケーキ屋さんは、昨年末お店を閉めてしまった。
ショーケースにはいつも、何種類ものケーキが並んで

もっとみる
あなたにオススメ

あなたにオススメ

我が家のダイニングには、5枚ディスクチェンジャー付きの、CDコンポが置いてある。
結婚した時、私の部屋から持ってきたものだ。
独身の時と違って、音楽を聞くのは一人自分の部屋‥ではなくて、台所で料理を作りながらだったり、ダイニングテーブルで新聞読みながらだったり‥に変わった。

イヤホンを使わない私は、移動中に音楽やラジオを聞くということをしない。
最近主流の、スマホ音楽配信アプリも使い慣れず、結局

もっとみる
私にあるものしか出せない

私にあるものしか出せない

最近、曲を作ろうとしている。

一歩一歩。一歩進んで休んだり、ニ歩進んで三歩下がったりしている。

きっかけは、うりもさんのこの企画で、ようやく歌詞と、大まかではあるけれどメロディとコードの流れが出来てきたところ。

しかし頭の中では、
「このメロディは、私がどこかで聞いた誰かの曲(つまりパクリ)なんではないか」
「このコード進行は、私は何をやってもこれしか作れないんではないだろうか」と、常にリト

もっとみる
今日のおやつはキーマカレー

今日のおやつはキーマカレー

その日、私は冷蔵庫と相談していた。

頑張ったら買い物に行けないこともないけど、できればその時間もエネルギーも節約したい。
メインとなるのは、チルド室に入れてある、合い挽き肉1パック。

幸い、野菜室には大きな玉ねぎが転がっている。
挽き肉と、玉ねぎ。
ハンバーグにするには、肉一パックでは心許ない。

よし、キーマカレーだ。

先日、ラーメンや缶詰などの食料ストックを確認していたら、キーマカレーの

もっとみる
笑うきみ 眠るきみ

笑うきみ 眠るきみ

さっきまでザーザーと音を立てて降っていた雨が、今はやんでいる。

子どもたちも静かに寝ている。

長男は、はっきりとした理由が分からないまま、先週からダラダラと微熱が続いていて、おそらくだけど明日の朝もまだ下がっていなんだろうなぁ‥と半分思っている。

でも、今はぐっすり眠っているし、昼間は咳はあるものの、ご飯もしっかり食べて、次男と兄弟ケンカしていたし‥
まぁ大丈夫だろう、あんなに食べて、こんな

もっとみる
次男の家族を紹介します

次男の家族を紹介します

次男には、(私たちとは別に)愛してやまない「家族」がいる。
今日はその面々を紹介しようと思う。

一番の古株はくまっぴー。
私の実家近くのスーパーで、母がコツコツとお買い物シールをためて手に入れた。くまっぴーは、次男はもちろん長男よりもだいぶ先輩にあたり、年数的にはもう成人している(?)。帰省していた時、子どもたちが喜んだので我が家にやってくることになった。
実家には、サイズ違いのくまっぴーの兄弟

もっとみる
見えてる?

見えてる?

夫は、物を探すのが苦手である。

お目当ての物を探し出せず、私が一瞬で「あれ、ここにあるやん」と指差すとバツが悪そうにする。
多分私の、なんで見つけられへんの‥という心の声が漏れてしまっているのだろう。

縦のものを横にもしない、という表現があるが、物を探している時の夫はまさにこれだ。その辺になかった?と返されて〝その辺〟を探すのが苦手なのだと思う(めんどくさがりとも言う)。
探している物が探して

もっとみる
そんな時代もあったねと

そんな時代もあったねと

ヘッダーのイラストを見て、何々?と興味を持ってくださった方。これは私の話ではないことをあらかじめお断りしておきます。

先月、年始に帰省していた時次男が、父の本棚に置いてあった写真立てを見て言った。
「誰これ?」
彼は、同じ時帰省していた私の弟(つまり次男のおじさん)だと思ったらしい。
それにしても髪型が違うし、何か全体的に古くて、いわゆるセピア色。それにサングラスなんかかけちゃっている。
「‥じ

もっとみる
とある日のゆめにっき

とある日のゆめにっき

相撲ライターの西尾さんがゆるっと募集されている企画に参加します。
#わたしのゆめにっき

夢って、まず設定を人に説明するのが難しい。
全然行ったことのない場所が唐突に出てきたり、知ってる場所なのにどこかが違ったり。あと、そこにいるはずのない人が時系列無視して出てきたりもする。
だから自分の中では奇妙で面白くっても、それを家族以外の人にうまく説明するってなかなか難易度が高いような気がするのだが‥他

もっとみる
性の話、生の話 ③

性の話、生の話 ③

先日、こんな記事を書きました。

○ 次男に「生まれる前の話を聞いてくる」宿題が出た時のこと

○ 長男から「で、結局赤ちゃんってどうやったら出来るん」と聞かれた時のこと

今日は、直接的には↑この時の話の続き。

もう、こんな風にダイレクトに性の説明をできるチャンスは次いつあるか分からない。
長男小4、次男小2。最近ではお風呂だって兄弟だけで入るようになったし(温泉など公共の場所だと、7歳過ぎる

もっとみる
性の話、生の話 ②

性の話、生の話 ②

先日、こんな記事を上げました。

今日は、その3日後の話。

夕飯を食べ、子どもたちがのんびりと漫画を読んでいた時のこと。私も子どもたちと一緒にのんびりとしていた。夫はちょうど仕事から帰り、お風呂に入ろうとしていた。
長男が、言った。
「あのさー、男の人と女の人がさー、結婚するのは、指輪渡して、結婚しようって一緒に住むんやろ。
それは分かったんやけどさ、結局、何で、どうやったら赤ちゃんって出来るの

もっとみる
ことの葉 【令和六年/如月/短歌・俳句】

ことの葉 【令和六年/如月/短歌・俳句】


令和からは男子も女子もくくらずに
大事な人にあげたらいいよ

欲しいのは 人からもらうスキ じゃなく
自分でつける大きなハート

スーパーのチョコを丸ごと買い占めて
彼の地に送る妄想してる

二つ目の歌はバレンタインにかこつけてバレンタイン関係ないかもという‥。
最近、「自己承認欲求」とか、「自己肯定感」とかそういう言葉をよく聞く気がして。
人からもらうスキはもちろん嬉しいし、力をもらえるけれど

もっとみる
生の話、性の話 ①

生の話、性の話 ①

金曜日のこと。学校から帰宅して漢字の宿題をしていた次男が、ふと言った。
「あー、ママ、宿題。おれがお腹の中にいた時の話、聞いてくるんやって。ママが書いてもいいんやって。
ママ書いといてー」
ん?え、きみがお腹にいた時の話?いいよー。

って、ママが書いといてってどういうこと?きみの宿題やろ?
「ママが話しておれが聞いて書いてもいいけど、お家の人が書いてもいいって言ってた!」

連絡帳を見てみるが、

もっとみる