マガジンのカバー画像

物書き(仮)でも喋りたい

30
作品の感想文。急に思い付いた日記にする程ではない駄文。そんな物が見れます。
運営しているクリエイター

#脚本

【祝】初の脚本投稿

【祝】初の脚本投稿

こんにちはこんばんは。今日くらりです。

初めて長編脚本の投稿をしました。

「film buyer」という脚本専門の投稿サイトで閲覧出来ますので、お時間ある時にぜひ。

本当に行動派だった

本当に行動派だった

こんにちはこんばんは。今日くらりです。

じゃん。

先程noteを読んでいたら、stand.fmという自作ラジオが出来るアプリを使っている方がいらっしゃいました。
相当なレビュー数だったので、知らなかったのは私だけなのでしょうね。皆が知っていることを自分が知らない。幼少期から日常茶飯事です。

聞いてみたら、すごい。
どんな方でも気軽にラジオを作れると書いていましたが、気軽なのに物凄く本格的。

もっとみる
100本投稿達成しました。

100本投稿達成しました。

こんにちはこんばんは。今日くらりです。

この度、当アカウントの投稿が100作品目を迎えました。

noteって優しいですよね。
何かを達成したり、継続したりすると、バッジという名の拍手を送ってくれます。

マメですね、こういう人はモテます。

noteを初めて投稿したのは、今年の3月31日。
初めての投稿はこちらです↓

脚本家になりたくて、
仕事なんてやりたくなくて、
やりたくない仕事をこなす

もっとみる
いつまで生きて、いつになったら死ぬのか

いつまで生きて、いつになったら死ぬのか

こんにちはこんばんは。今日くらりです。

最近脚本の応募に力を注ぎ過ぎて、noteの投稿が出来ていないのですが、日々思ったことは常にメモしています。

社会人になって早二ヶ月。
ふと思ったことがあります。

人はどれくらい生きて、どれくらいで死ぬのかな。

別に死にたいわけでも無いし、特段病んでるわけではないし、病んでるアピールでも無くて、シンプルな疑問なんです。

通勤してる時、
「今って死ぬた

もっとみる
物語は否定から始まる

物語は否定から始まる

こんにちはこんばんは、今日くらりです。
脚本家になるべく、noteに脚本やらなんやら投稿しています。他の作品もぜひご覧下さい。

最新作はこちら↓

小さい頃から日本のドラマが大好きで、小中学生の時はドラマの時間帯や曜日を軸に生活していました。
今は脚本の勉強のためにも、一話は必ず観るようにしています。

そんな中気付いたことがあって。

物語を思いもよらぬ方向に転換させるには、『否定』が必要。

もっとみる
諦めが早い

諦めが早い

こんにちはこんばんは。今日くらりです。

プロの脚本家になるべく、noteにちょこちょこ脚本を書いています。

私は諦めがとっても早い。
もういっかって思うことがたくさんあります。

諦めが早いって良い意味でも悪い意味でも使いますよね。

良い意味だと、
切り替えが早い、すぐ違うことに目を向けられる。
悪い意味だと、
忍耐力がない、飽き性。
など。

当人の私にとっては、悪い意味では捉えられるのは

もっとみる
おじさんとギャルに恵まれた人生

おじさんとギャルに恵まれた人生

こんにちはこんばんは。今日くらりです。

皆さんは、何かに恵まれているという感覚はありますか?

場所に恵まれている、人に恵まれている、職に恵まれている。色々あると思いますが、

私は人に恵まれている、おじさんとギャルに恵まれていると感じています。

大学時代、アルバイトをしていました。
そこで出会った先輩達は本当に良い人達で、そのおかげで大学4年間ずっと同じバイト先で働いていました。

先輩達は

もっとみる
脚本は読み物じゃない

脚本は読み物じゃない

今日くらりです。

新社会人になって3週間が経ちました。
プロの脚本家になりたくて、日々思っていることを文章にしています。

私は普通に仕事をしているのですが、
脚本家になりたいと思ったのは就職する前、大学を卒業する前でした。

就職はするけれど、脚本家になりたい。

それをお世話になった先生や先輩、友達にも伝えていました。そして、何人かは私のnoteを読んでくれて、感想まで送ってくれました。

もっとみる