マガジンのカバー画像

好きだなぁ!

172
運営しているクリエイター

#自分

口から宝石を出す

口から宝石を出す

昨日夕飯を食べていると、旦那さんが
「いつも言ってることを本にすればいいのに...」
と、こんなことを言いました!

''えー!!本??"
  なんか変なことを言い出した!

"どんなこと書けばいいの?"
「普段俺に言ってること!」
"へ〜!"笑

あまり本氣に捉えていなかったので、それ以上会話になりませんでした。笑

しかし、"普段言ってることを本にする?"
この言葉が妙に氣になり、普段旦那さん

もっとみる
思いがけず利他

思いがけず利他

利他って何だろう?

人は一人では生きられないし、他との関係の中で生きているからこそ
「利他」とか「思いやり」が大切だということは、多くの人がわかっています。

だけど利他的とは?
中島岳志さん著の「思いがけず利他」という本がとても興味深かったです。

とても面白い視点を与えてもらえました。
それは「向こうから、私にやってくる」です。

ヒンディー語には、表現方法として主格と与格(よかく)があるそ

もっとみる
悪者が存在する理由

悪者が存在する理由

僕は、警察官という、経験をしていることもあって、
悪者と付き合うことが多かった。

付き合うといっても、被疑者と取調官としてですが・・・。

被疑者とはいえ、人です。

被疑者だからと言って、
悪いことをした人だからと言って、
人としての感情がないのか?

といえば、そういうわけではない。

みんなと同じように、
喜んだり、感動もする。
気を遣ってくれたり、涙したり。

何が違うかといえば、
法律

もっとみる
いつもありがとう、そしてまた夢のはなし

いつもありがとう、そしてまた夢のはなし

「人生最後のダイエット」を決意して4カ月、私は教科書のような本よりも、個人の体験談であるkindle本を圧倒的に多く読み漁ってきました。この世の中には数多くのダイエット法が存在し、そのひとつひとつに必ずそれを成功させた人がいる。

星の数ほどダイエット成功事例があるにもかかわらず、いまだに永遠のダイエットループから抜け出せない人がいる。あの人が「いい」と言っていたことが、ある人は「ダメ」と言ってい

もっとみる