まめリス

自然こそ私たちのお手本 / 医療に頼り過ぎない/日々の睡眠こそ最高のクスリ / ときど…

まめリス

自然こそ私たちのお手本 / 医療に頼り過ぎない/日々の睡眠こそ最高のクスリ / ときどき瞑想とアーユルヴェーダ / 美術館・博物館大好き / 散歩と樹木と柴犬好き / ライアー(竪琴) / 小さな気づき・日々思うこと/を書いています。

マガジン

  • 素朴で可愛い自然の樹木たち

    季節ごとの自然の風景と樹木・草花たち

  • 博物館・美術館・植物園🌷

    博物館、美術館、再び訪れたい場所などをご紹介🍀

  • 自分にあった健康法を実践しよう

    西洋医学に頼り過ぎない、よりよい健康を目指そう

  • 癒しのライアー

    ライアーは小さな竪琴  432Hzの音は癒しの周波数といわれています

  • アーユルヴェーダ

    アーユルヴェーダ(インドの伝承医学)の知識を 生活に取り入れて心と身体イキイキと✨

最近の記事

春の畑は黄色い花がたくさん 小房をたくさんつけてたブロッコリ―、 放置するとこんな風に黄色い花が咲きます。✨ こうなるともう食べられませんので、 ブロッコリ―も終了。🙂

    • 歴史的な1日 パンデミック条約反対集会&デモ

      2024年4月13日 東京・池袋で行われた歴史的なデモ行進 パンデミック条約反対デモ 何と1万数千人規模のデモになったようです。 大手メディアはスルー。 Yohooニュースでは取り上げられましたが。 デモに参加はできなかったけど、同じような思いでこの時を過ごした、 ごく普通の人も日本中にたくさんいたはず。 「北海道から来ました」「新潟から来ました」 「沖縄から」という人もいました。 同じ希望を抱いている人がたくさんいる。✨ 同じ問題意識を持ち、共に頑張ろうという人たちに

      • 桜の開花が例年より遅かったようです。 今年も桜並木は、たくさんの人を楽しませるように花をつけました。 この時期だけの春の光景は、何故だか心踊るものです。 近所の桜です。🌸 皆様のお住まいの地域の桜🌸今年はいかがでしたか? お読みいただいてありがとうございます。😀

        • 知ることは自分たちを守ること

          曇りや雨の日が多いですね。 川沿いの桜、咲き始めた🌸と思ったらすぐに 薄ピンクのトンネルとなりました。 ここ数日、深田萌絵さんに注目しておりました。 NTT法廃止に関して雨の中デモも行われました。 日本があちこちで破壊されていくのを何とか止められないのか? 防衛費のために資産を売却って? 一体何なんでしょう❔ NTT株の売却は、お金が必要だからといって、 自分たちが作物を育てるための畑を二束三文で手放すみたいものですよね。 ちょっと例えが違うけど。😑 「防衛費」とか国

        春の畑は黄色い花がたくさん 小房をたくさんつけてたブロッコリ―、 放置するとこんな風に黄色い花が咲きます。✨ こうなるともう食べられませんので、 ブロッコリ―も終了。🙂

        マガジン

        • 素朴で可愛い自然の樹木たち
          14本
        • 博物館・美術館・植物園🌷
          13本
        • 自分にあった健康法を実践しよう
          36本
        • 癒しのライアー
          10本
        • アーユルヴェーダ
          4本

        記事

          日本人の歩き方と呼吸を取り戻そう

          「きれいに歩くのって難しいし、姿勢悪いしなぁ・・・😥」 歩き方や姿勢に関しては、昔から相当コンプレックスがある。 私がとても気にしていたことの一つ。 この動画に出会いました。 「そうだよ日本人にあった食べ物があるように、日本人が伝統的に行ってきた動作があったんだ!」 歩き方や呼吸がまさにそれ。 日本人がどうやら縄文から(え・・・ずい分長い💦)ずっと行ってきた歩き方や呼吸の仕方。これは精神面にも影響があるとのことです。 戦後、日本人は食べ物のみならず、日常の動作までが相当

          日本人の歩き方と呼吸を取り戻そう

          嫌いな人が消える魔法

          嫌いな人が消える?  どういうことだろう。 この動画を見て実際にやってみたら「あ~なるほど~」と思いました。 はじめて聞く人にはちょっと意外な内容かもしれません。 でも、これは自分が幸せになるための小さな行動でもあります。 魔法・・・と言えば魔法かな。 きっと誰にでも嫌いな人がいると思います。 なるべくならかかわりあいたくないような大嫌いな人。 いますよね。 でも、どうしても仕事上は付き合う場面だってあるし。 さて、どうするか? その嫌いな人の幸せを願うのです。

          嫌いな人が消える魔法

          春めく 

          まだまだ寒い日はありますが日差しは明るいですね。 春は何となく心も明るくなる季節。 近所の公園の桜は少し早咲き。 「お・咲き始めたなぁ・・・」と思ったらすぐ満開に。🌸 水仙の花。 夜この道を歩いているといい香りが漂っています。 さて畑では、冬の間ずっと楽しめた小松菜が花をつけています。 こうなると小松菜も時期も終了です。 畑を耕し次の季節に備えます。 遠くに美しい富士山。 まぶしい白。🗻 近所の公園のチューリップは春らしい色合い。🌷 川沿いの桜も、もうすぐ咲くで

          江の島「春祭り」の武者行列と流鏑馬を見学。 流鏑馬(やぶさめ)は、天下泰平・五穀豊穣を祈願する神事。 青い海と江の島をバックに、装束をつけた射手が矢を放つ🐴 海岸を疾走する馬から的に当たると思わず拍手😀✨ 素晴らしい伝統行事に心が躍りました。

          江の島「春祭り」の武者行列と流鏑馬を見学。 流鏑馬(やぶさめ)は、天下泰平・五穀豊穣を祈願する神事。 青い海と江の島をバックに、装束をつけた射手が矢を放つ🐴 海岸を疾走する馬から的に当たると思わず拍手😀✨ 素晴らしい伝統行事に心が躍りました。

          鎌倉 建長寺・八幡宮のぼたん園 

          2月はまだまだ寒いですが、鎌倉建長寺を訪れました。 ぶらタモリで気になっておりましたので。  建長寺(けんちょうじ)  宗派 臨済宗 建長寺派の大本山 創建 建長5年(1253年) 北条時頼  初代住職 蘭渓道隆(らんけいどうりゅう) 「点心庵」でけんちん汁建長寺の前にあるお店「点心庵」へ。 鶴が丘八幡宮のぼたん園お昼をすませて八幡宮へ。「神苑ぼたん庭園」に入ってみました。 永福寺跡地永福寺(ようふくじ) 源頼朝が中尊寺の大長寿院を参考にして建立した寺院。 史跡公園

          鎌倉 建長寺・八幡宮のぼたん園 

          冬野菜もそろそろ終了になる時期。 今まで、外側からチョキチョキと切り取っていましたが、 白菜を根本からザックリと切り取って収穫。 葉はやわらかく、すぐに火がとおり 鍋やスープに大活躍。😃 おいしい! たくさん食べられます。✨ さあ、次はジャガイモの準備!

          冬野菜もそろそろ終了になる時期。 今まで、外側からチョキチョキと切り取っていましたが、 白菜を根本からザックリと切り取って収穫。 葉はやわらかく、すぐに火がとおり 鍋やスープに大活躍。😃 おいしい! たくさん食べられます。✨ さあ、次はジャガイモの準備!

          思いがけず利他

          利他って何だろう? 人は一人では生きられないし、他との関係の中で生きているからこそ 「利他」とか「思いやり」が大切だということは、多くの人がわかっています。 だけど利他的とは? 中島岳志さん著の「思いがけず利他」という本がとても興味深かったです。 とても面白い視点を与えてもらえました。 それは「向こうから、私にやってくる」です。 ヒンディー語には、表現方法として主格と与格(よかく)があるそうですが、この主格と与格の違いについてとても興味深かったです。 日本語の「私は

          思いがけず利他

          「一玉持って帰るのはちょっと多い、冷蔵庫を占領しそう」 そんな時、白菜は食べる分だけを外側からパキパキ切って持って帰ります。 つまり、畑で保存する。✨ 冷蔵庫で保存するより長持ちなんですね。 2月くらいまでは楽しめそう。 花が咲くと白菜も終了です。 畑は次の季節へ。🙂

          「一玉持って帰るのはちょっと多い、冷蔵庫を占領しそう」 そんな時、白菜は食べる分だけを外側からパキパキ切って持って帰ります。 つまり、畑で保存する。✨ 冷蔵庫で保存するより長持ちなんですね。 2月くらいまでは楽しめそう。 花が咲くと白菜も終了です。 畑は次の季節へ。🙂

          まだまだ寒い1月。 日が暮れるのがほんの少し遅くなりました。 春はまだ先だけど、 お花屋さんをのぞくと ちょっぴり春を感じます。✨ 淡い紫のジュリアンがきれいに咲いてきました。 そして、去年のムスカリから芽が。😀 いつも不思議です。 植物はどうして季節がわかるのかなと。

          まだまだ寒い1月。 日が暮れるのがほんの少し遅くなりました。 春はまだ先だけど、 お花屋さんをのぞくと ちょっぴり春を感じます。✨ 淡い紫のジュリアンがきれいに咲いてきました。 そして、去年のムスカリから芽が。😀 いつも不思議です。 植物はどうして季節がわかるのかなと。

          小さな祈りを重ねる

          ご飯が美味しく食べられる、夜眠るお布団がある 暖房器具がある。 朝起きて1日活動できる、お散歩できる。 お店には食料品がたくさん並んでいる。 家族と一緒に過ごせる。 どれもこれも、ごく普通の当たり前の風景。 被災地にとびこんでボランティア活動をするだけの余力は自分にはない。 自分の中に怒りやイライラも湧いてくる。 いったい、何ができるだろうか・・・? ささやかな当たり前の中で、現地の人を想像するたび、 「能登の方たちがどうか、はやく安心安全な暮らしができますように・・

          小さな祈りを重ねる

          令和6年能登半島地震 どうか不安が少しでも和らぎますように

          皆様2024年。記憶に残るお正月になりました。 元旦に近所の神社で初詣をすませ、お囃子の太鼓や笛の音を聴きました。 午後には、白い雪がまぶしい富士山を見ることが出来ました。 青と白のコントラストがとても美しかった。 でも、夕方の大きな地震のニュース。 能登地方を震源とするM7.6(暫定値) 震度7の大地震が発生。 寒さの厳しい地域での冬の災害、多くの地域で停電しているとのこと。 自分は無力なのだといつも思い知らされます。 大変な思いをされている方の心が癒やされるよう、

          令和6年能登半島地震 どうか不安が少しでも和らぎますように

          年末大掃除で浄化

          2023年もあとわずかとなりました。 皆様お掃除はもうお済でしょうか? 年末の大掃除は、気持ちよく新年を迎えるために昔から続いている行事のようなもの。家も心も清らかにして年神様をお迎えします。 私は最近、家や頭の中を掃除してきれいにする浄化することって必須なんだと思うようになりました。それはクリアにする、リセットする、整えるといった感覚でしょうか。 特に2023年は、今までの古い考えや体制が変化をしているようで、 そこには浄化が起こっているかのようです。 何故私たちは

          年末大掃除で浄化