クレイプメートル

クックパッドではお世話になりました。こちらでもよろしくお願いします。 クックパッドキッ…

クレイプメートル

クックパッドではお世話になりました。こちらでもよろしくお願いします。 クックパッドキッチン https://cookpad.com/kitchen/2283935

記事一覧

ハワイ散歩🌺ワイキキビーチ周辺

今日はホテルからワイキキに歩いていきます。 途中で綺麗なオレンジ色の花を見かけました。 色鮮やかで熱帯地方の花という感じです。 そばには、スパイダーリリーが咲い…

ハワイ散歩🌺アラモアナセンター周辺

前回ハワイを訪れた時は、ツアーだったので、ノースショアやドールプランテーション、モアナルア・ガーデンなどを見学しました。今回はまったくのフリープランで、ぶらぶら…

ハワイ カメハメハ大王を祝うパレード

6月11日はハワイを統一したカメハメハ大王の誕生日です。大王の誕生日はハワイ州の祝日で、6月の第2土曜日の午前中にカメハメハ大王のお祝いパレード(キング・カメハメハ…

バラ園と熱帯園

北九州市若松区にあるグリーンパークのバラ園に行ってきました。 入場すると、バラがお出迎えしてくれました。ここからバラ園へはしばらく歩きます。 右側に大きな温室(…

162

平戸観光

長崎の平戸市に行ってきました。今回は2回目になります。前回と同じホテルに泊まりました。 以前訪れた時は平戸城と田平教会を見学したので、それ以外の場所をいろいろ散…

146

チューリップと多賀神社

福岡県直方(のうがた)市の遠賀(おんが)川河川敷で毎年チューリップ祭りが開催されますが、今年は祭り期間に間に合わず一週間後に訪れました。 まだまだ綺麗に咲いてい…

176

秋月城跡の桜🌸

秋月は城下町で桜が有名な観光地ですが、桜が満開の時期に訪れたことがなく、今回やっと桜のベストシーズンに行くことができました。秋月は福岡県中南部の朝倉市にあります…

145

大宰府天満宮の曲水の宴

太宰府天満宮で毎年三月の第一日曜に開催される「曲水の宴」、今回初めて見ることができました。ずい分前から知ってはいたのですが、テレビで見るだけで実際に見たことはあ…

158

永遠の都ローマ展

観たいと思っていた「永遠の都ローマ展」に行ってきました。 昨年の秋にも大濠公園に来て、福岡城跡や、日本庭園を見ました。 今回は二月の三連休で天気も良く、人出が多く…

129

久しぶりのフランス料理(ランチ)

福岡天神から新天町のアーケードを歩いて行きます。 手前が西鉄グランドホテルで奥が大名ガーデンシティです。大名ガーデンシティには昨年夏に訪れ、ベトナム料理のランチ…

148

原爆ドームと広島城

年末に行った広島旅行の続きです。新年の初もうでを先に紹介したので、順番が逆になりました。広島旅行の3日目は、広島市内をまわりました。 広島駅前から路面電車に乗りま…

154

世界遺産の宗像大社に初もうで

新年おめでとうございます。昨年9月からnoteを始め、思った以上の皆さんに記事を読んで頂き、感謝しています。今年もよろしくお願いいたします。 元日の能登半島の地震で驚…

125

倉敷の大原美術館を訪ねて

広島駅を朝出発しました。広島駅前に「朝」という名前の像がありました。 新幹線で新倉敷駅まで行き、山陽本線に乗り換えて倉敷駅に到着しました。 駅を降りて、美観地区…

125

ヒルトン広島ホテル

ホテルはヒルトン広島です。昨年10月に開業した新しいホテルです。 平和大通りのイルミネーションが綺麗でした。ホテルは田中町のバス停からわりとすぐでした。 部屋に向…

112

世界遺産宮島巡り

久しぶりの広島訪問、新幹線を降りて、まずは宮島に向かいました。 天気がいまひとつでしたが、まだ雨は降っていませんでした。宮島口から出発して数分で鳥居が見えてきま…

120

福岡城跡を訪れて

福岡天神から歩いて舞鶴公園の福岡城跡を目指しました。 けやき通りをずっと歩いて行きました。途中で右に曲がりました。 少し歩きました。写真中央の石段を登るとそこは…

124
ハワイ散歩🌺ワイキキビーチ周辺

ハワイ散歩🌺ワイキキビーチ周辺

今日はホテルからワイキキに歩いていきます。
途中で綺麗なオレンジ色の花を見かけました。

色鮮やかで熱帯地方の花という感じです。

そばには、スパイダーリリーが咲いていました。

天気が良くて気持ちがいいです。シャワーツリー(右側)の花もたくさん咲いていました。

ヴィーナスウォークまで歩いてきました。2階にあるステーキ屋さんでディナーしようとこの時は思っていたので、場所を確認しました。

ワイキ

もっとみる
ハワイ散歩🌺アラモアナセンター周辺

ハワイ散歩🌺アラモアナセンター周辺

前回ハワイを訪れた時は、ツアーだったので、ノースショアやドールプランテーション、モアナルア・ガーデンなどを見学しました。今回はまったくのフリープランで、ぶらぶら散歩することにしました。
まず最初に食料品の買い物に行きました。以前アメリカに数年住んでいたことがあり、時々お世話になっていたウォルマートに行きました。ウォルマートは全米で展開されている有名な店で、色々な商品がかなり安く売られています。まず

もっとみる
ハワイ カメハメハ大王を祝うパレード

ハワイ カメハメハ大王を祝うパレード

6月11日はハワイを統一したカメハメハ大王の誕生日です。大王の誕生日はハワイ州の祝日で、6月の第2土曜日の午前中にカメハメハ大王のお祝いパレード(キング・カメハメハ・セレブレーション・フローラルパレード)がハワイ全土であります。6月8日にそれがあるいうことは、ハワイに行く前に知っていたのですが、パレードがホテルのすぐ前を通るとは知りませんでした。タクシーを降りるとパレードが見えました。

パレード

もっとみる
バラ園と熱帯園

バラ園と熱帯園

北九州市若松区にあるグリーンパークのバラ園に行ってきました。

入場すると、バラがお出迎えしてくれました。ここからバラ園へはしばらく歩きます。

右側に大きな温室(熱帯園)が見えてきました。その左奥がバラ園です。芝生の上を歩くのは気持ち良かったです。今回は熱帯園にも入りました。バラ園の後で紹介します。

バラ園に到着しました。たくさんのバラが咲いていてテンションが上がります。約500種、3000株

もっとみる
平戸観光

平戸観光

長崎の平戸市に行ってきました。今回は2回目になります。前回と同じホテルに泊まりました。

以前訪れた時は平戸城と田平教会を見学したので、それ以外の場所をいろいろ散策してみました。
まずは平戸ザビエル記念教会を目指します。
その前に寺院と教会の見える風景 を見に行きます。前日は快晴だったのですが、翌日は曇りでした。

石段を上ると、寺院と教会が見える坂がありました。

右に寺院、中央奥にザビエル教会

もっとみる
チューリップと多賀神社

チューリップと多賀神社

福岡県直方(のうがた)市の遠賀(おんが)川河川敷で毎年チューリップ祭りが開催されますが、今年は祭り期間に間に合わず一週間後に訪れました。

まだまだ綺麗に咲いているチューリップもたくさんありました。

チューリップの名前もわかります。

濃いピンクのチューリップがちょうど見ごろでした。

青い空にチューリップのストライプが映えて綺麗でした。チューリップ祭りは3月末から4月7日でしたが、1週間後でも

もっとみる
秋月城跡の桜🌸

秋月城跡の桜🌸

秋月は城下町で桜が有名な観光地ですが、桜が満開の時期に訪れたことがなく、今回やっと桜のベストシーズンに行くことができました。秋月は福岡県中南部の朝倉市にあります。

野鳥川にかかる野鳥橋を渡ると、桜のトンネルが見えてきました。

桜のトンネルがずっと続いています。駐車場もいっぱいで、途中、道が渋滞していました。こんなにたくさんの人が来ているとは思いませんでした。

美術館も気になりますが、時間がか

もっとみる
大宰府天満宮の曲水の宴

大宰府天満宮の曲水の宴

太宰府天満宮で毎年三月の第一日曜に開催される「曲水の宴」、今回初めて見ることができました。ずい分前から知ってはいたのですが、テレビで見るだけで実際に見たことはありませんでした。
今回、楽しみに太宰府天満宮を訪れました。
「曲水の宴」というのは、平安時代の雅やかな宮中行事を再現した神事です。上流から流された杯が、自分の前を通り過ぎるまでに和歌を詠むという優雅な会です。和歌を短冊にしたためた後、流れて

もっとみる
永遠の都ローマ展

永遠の都ローマ展

観たいと思っていた「永遠の都ローマ展」に行ってきました。
昨年の秋にも大濠公園に来て、福岡城跡や、日本庭園を見ました。
今回は二月の三連休で天気も良く、人出が多くて賑わっていました。
天神からはバスに乗りました。前回は歩いたのですが、バスだと速かったです。

カラバッジョ《洗礼者聖ヨハネ》のこの少年に惹かれてきました。

作品写真撮影OKのエリアで撮ったのですが、人が多くてなかなかうまく撮れません

もっとみる
久しぶりのフランス料理(ランチ)

久しぶりのフランス料理(ランチ)

福岡天神から新天町のアーケードを歩いて行きます。

手前が西鉄グランドホテルで奥が大名ガーデンシティです。大名ガーデンシティには昨年夏に訪れ、ベトナム料理のランチを頂きました。今回、西鉄グランドホテルでフランス料理のランチです。夫の誕生日が一月で、美味しいステーキが食べたいということで、以前から訪れて見たかった西鉄グランドホテルにしました。初めてなので楽しみです。

入口で尋ねると、奥の部屋に案内

もっとみる
原爆ドームと広島城

原爆ドームと広島城

年末に行った広島旅行の続きです。新年の初もうでを先に紹介したので、順番が逆になりました。広島旅行の3日目は、広島市内をまわりました。
広島駅前から路面電車に乗りました。

元はチェコ人の建築家による洋風の建物で、中央は5階相当、左右は3階建ての凝った造りでした。

被爆により白血病を発症し、12歳で亡くなった少女をはじめ、原爆で亡くなった子供たちのための碑です。

「安らかに眠ってください 過ちは

もっとみる
世界遺産の宗像大社に初もうで

世界遺産の宗像大社に初もうで

新年おめでとうございます。昨年9月からnoteを始め、思った以上の皆さんに記事を読んで頂き、感謝しています。今年もよろしくお願いいたします。
元日の能登半島の地震で驚いたのもつかの間、2日はJALと海上保安庁の飛行機の衝突事故と続き、3日も北九州市の繁華街で大火事が起こるという大災害での幕開けとなった2024年。今年は平穏な一年になってほしいと思っていたのですが、これ以上の災害は起こらないことを祈

もっとみる
倉敷の大原美術館を訪ねて

倉敷の大原美術館を訪ねて

広島駅を朝出発しました。広島駅前に「朝」という名前の像がありました。

新幹線で新倉敷駅まで行き、山陽本線に乗り換えて倉敷駅に到着しました。

駅を降りて、美観地区にある「大原美術館」を目指します。

どちらかがパンナコッタと違う飲み物にすれば良かったのですが、やはり二人ともプリンと桃ジュースが良かったので同じものになりました。
結果は大正解でした。プリンもとっても美味しかったし、桃ジュースも完熟

もっとみる
ヒルトン広島ホテル

ヒルトン広島ホテル

ホテルはヒルトン広島です。昨年10月に開業した新しいホテルです。
平和大通りのイルミネーションが綺麗でした。ホテルは田中町のバス停からわりとすぐでした。

部屋に向かいます。

もみじ饅頭などかなり間食をしていたので、夕食はホテル1階のフローラウンジで軽く済ませることにしました。

この日は1万7千歩、歩いていました。ベッドに入ってすぐに寝てしまいました。

世界遺産宮島巡り

世界遺産宮島巡り

久しぶりの広島訪問、新幹線を降りて、まずは宮島に向かいました。

天気がいまひとつでしたが、まだ雨は降っていませんでした。宮島口から出発して数分で鳥居が見えてきました。

1996年(平成8年)厳島神社と背後の弥山が世界遺産に登録されました。

神仏分離令により、大経堂から秀吉を祀る神社となりました。

フェリーに乗り、広島のホテルに向かうことにしました。

翌日は倉敷に行く予定です。

福岡城跡を訪れて

福岡城跡を訪れて

福岡天神から歩いて舞鶴公園の福岡城跡を目指しました。

けやき通りをずっと歩いて行きました。途中で右に曲がりました。

少し歩きました。写真中央の石段を登るとそこは鴻臚館の跡地でした。

鴻臚館(筑紫館)は、古代(飛鳥、奈良、平安時代)の迎賓館に相当し、日本の3か所に設けられました。遺跡の存在が確認されたのは、この筑紫の鴻臚館のみだそうです。他は、大阪(難波)と京都(平安京)でした。
この展示館に

もっとみる