マガジンのカバー画像

Collable MAGAZINE

121
このマガジンさえ抑えておけば、Collableの関連note記事が全て読めます。 Collableの総まとめマガジン。 NPO法人Collableについてはこちら→ http:… もっと読む
運営しているクリエイター

#ダイバーシティ

【実績】インクルーシブデザインによる博物館常設展リニューアル|徳島県立博物館(2020)

【実績】インクルーシブデザインによる博物館常設展リニューアル|徳島県立博物館(2020)

(※徳島県立博物館では2019年もワークショップを実施しています。本記事は2020年の活動をまとめたものです。2019年のとりくみはこちらから。)

日本で初めてインクルーシブデザインを用いて博物館常設展のリニューアルを行った徳島県立博物館。常設展リニューアルへ向けたワークショップの企画・運営を、2019年から2020年の2年間に渡って担当しました。「誰もが歓迎される博物館」を目指し、2年目である

もっとみる
【実績】インクルーシブデザインによる博物館常設展リニューアル|徳島県立博物館(2019)

【実績】インクルーシブデザインによる博物館常設展リニューアル|徳島県立博物館(2019)

(※徳島県立博物館では2020年もワークショップを実施しています。本記事は2019年の活動をまとめたものです)

日本で初めてインクルーシブデザインを用いて博物館常設展のリニューアルを行った徳島県立博物館。常設展リニューアルへ向けたワークショップの企画・運営を、2019年から2020年の2年間に渡って担当しました。「誰もが歓迎される博物館」を目指し、初年度である2019年は2回のワークショップを実

もっとみる
【活動報告】さまざまなイベントに登壇しました(12月、1月)

【活動報告】さまざまなイベントに登壇しました(12月、1月)

12月から1月にかけて、さまざまなイベントに代表山田が登壇しました!
それぞれのイベントの様子をお伝えいたします📝

2021年12月18日(土)日本で異文化交流ができる2daysプログラム"SHIP"2日間のプログラムのうち、ゲストスピーカーとして1日目に参加させていただきました。とってもポジティブ満載の場で、他のゲストスピーカーの皆さんも面白くて素敵なプログラムでした!

2022年1月11

もっとみる
障害理解とは「何を・誰を」理解するのか。

障害理解とは「何を・誰を」理解するのか。

NPO法人Collalble(コラブル)です。
Collalbleは、インクルーシブデザインをキーワードに活動しています。

インクルーシブデザイン
障害のある人や高齢者、小さな子どもなど、これまでデザインのメインターゲットにされてこなかった人々を、積極的にデザインプロセスに巻き込む手法です。

小学校で出張授業をしたり、企業の商品開発にご一緒させていただいたり、毎月19日にミートアップイベントを

もっとみる
大人が行う、こどもたちの行動への価値づけ 〜 小学校でのワークショップNo.4 〜

大人が行う、こどもたちの行動への価値づけ 〜 小学校でのワークショップNo.4 〜

NPO法人Collable(コラブル)のくりのです。
小学校でのワークショップシリーズも今回でラスト!みなさん今まで読んでくださり、ありがとうございました!

No.1 「こどもたちの関係性を覗き込む」  
(大人から見たワークショップの価値について)

No.2「こども自身が自らの参加の仕方を探る 」
  (こどもの変化について)

No.3 「学校という枠の難しさ」
  (日常へのワークシ

もっとみる
学校という枠での難しさ 〜 小学校でのワークショップNo.3 〜

学校という枠での難しさ 〜 小学校でのワークショップNo.3 〜

NPO法人Collable(コラブル)のくりのです。
連続投稿も折り返しになってきました。もう少し頑張ります!

No.1 「こどもたちの関係性を覗き込む」  
(大人から見たワークショップの価値について

No.2「こども自身が自らの参加の仕方を探る 」  
(こどもの変化について)

No.3学校という枠の難しさ」  
(日常へのワークショップの限界について)

No.4「大人が行う、

もっとみる
こども自身が自らの参加の仕方を探る 〜 小学校でのワークショップNo.2 〜

こども自身が自らの参加の仕方を探る 〜 小学校でのワークショップNo.2 〜

NPO法人Collable(コラブル)のくりのです。

前回に引き続き、会報誌に載せきれなかった演劇家の柏木さんへのインタビューを載せていきます。今回はこどもたちの変化について深めていきます!

No.1 「こどもたちの関係性を覗き込む」  (大人から見たワークショップの価値について) No.2「こども自身が自らの参加の仕方を探る 」  (こどもの変化について) No.3 「学校という枠の難

もっとみる
こどもたちの関係性を覗き込む 〜 小学校でのワークショップNo.1 〜

こどもたちの関係性を覗き込む 〜 小学校でのワークショップNo.1 〜

NPO法人Collable(コラブル)のくりのです。

Collableでは代表の山田とゲストが対談形式で「インクルーシブデザイン」について語る会報誌TUNE(チューン)を発行しています。(会報誌はマンスリーサポーターのみなさまにお配りしています。詳しくはこちら)

【 インクルーシブデザイン 】障害のある人や高齢者、ちいさなこどもなど、これまでデザインのメインターゲットにされてこなかった人

もっとみる
Collable周年祭に参加して改め感じた、インクルーシブデザインの重要性【後編】

Collable周年祭に参加して改め感じた、インクルーシブデザインの重要性【後編】

寄稿していただいた周年祭イベントレポートを連続で載せていきます!
今回はイベントの後半「おとなと多様性」についてです!
前編はこちら、中編はこちらから!

************

目次
1.Collableさんについて 
2.インクルーシブデザインとは
3.今回のイベントについて 
└概要
└タイムスケジュール別レポート
 17:00 開場、受付スタート
 17:30 オープニングトーク
 1

もっとみる
Collable周年祭に参加して改め感じた、インクルーシブデザインの重要性【中編】

Collable周年祭に参加して改め感じた、インクルーシブデザインの重要性【中編】

寄稿していただいたイベントレポートを連続で載せていきます!
今回はイベントの前半の内容についてです!
前編はこちら!

************

目次
1.Collableさんについて 
2.インクルーシブデザインとは
3.今回の周年祭について ←今回はここ
└概要
└タイムスケジュール別レポート
 17:00 開場、受付スタート
 17:30 オープニングトーク
 18:15 スペシャルトーク

もっとみる
Collable周年祭に参加して改め感じた、インクルーシブデザインの重要性【前編】

Collable周年祭に参加して改め感じた、インクルーシブデザインの重要性【前編】

Collable(コラブル)が行った5周年イベントのレポートを、参加者の方に寄稿をしていただきました!寄稿してくださったのは株式会社フリーセルの相模さん。フリーセルさんとは毎月19日(インクルーシブの日)にインクルーシブWebデザインの勉強会を行っています。その勉強会にもご協力いただいている相模さんからのレポートです!

************

こんにちは!株式会社フリーセルの相模です。
今回

もっとみる