マガジンのカバー画像

ゆるエッセイ

99
ゆるくて、軽く読めるエッセイをまとめています。
運営しているクリエイター

#毎日note

雨の一日

雨の一日

今日は一日雨模様だった。

雨の日は、私はなんとなく好きではない。

少しだけ大げさに言えば、どこかの地下室にでも幽閉されているような、そんな気分になってしまう。

低気圧の関係か、心も何となく沈みがちになることも多い。

自然は、意識せずとも私たちの体や精神に少なからず影響を与えているのだ。

私たちも地球の、ないしは宇宙の一部なんだなぁ、と思う。

雨模様のせいで、一日家にいたため、体がとても

もっとみる
人間の体は意外とすごい

人間の体は意外とすごい

 今年になって、ふと思い立ってブラインドタッチにチャレンジしています。

 今までは、”なんちゃってブラインドタッチ”でごまかしていました。

 チャカチャカキーボードを打っているようで、実はほぼ見ながら打っていた状態だったんです。(ブラインドタッチを試みて、キーボードの配列さえしっかり覚えていなかったことに初めて気づいて、若干ショックをうけてしまいました)

 これまで何度か挑戦を試みてはいたん

もっとみる
昨日のランニングの成果が早速出たようです。

昨日のランニングの成果が早速出たようです。

 昨日、娘とランニングしたという記事を書きました。

 そして、今日仕事から帰ってきて娘から、早速いい報告がありました。

 なんと、1000メートル走の記録がこれまでの記録を30秒近く縮めることができたというのです。

 反抗期で、ちょっと愛想を隠したような言い方でしたけど、嬉しそうに教えてくれました。

 生きていくうえで、努力がすぐに報われる、ということはそう多くはないですよね。
 結果が出

もっとみる
娘と1kmのランニング。

娘と1kmのランニング。

 娘は今、中学校の体育で1,000メートル走をやっているらしい。
 昔から、冬になるとマラソンなどの長距離走を授業でやるのは変わっていませんね。

 そして、それまであまり目立たなかった子が、マラソンになると一気に脚光を浴びることも多いですよね。

 でも、うちの娘は走るのは全くの苦手。基本的に運動は嫌いなんです。ぼくも妻も、運動はできたのにどうしてなんだろうな? なんて思ったりしますけど。

 

もっとみる
エントロピーの法則に逆らうのは難しい。

エントロピーの法則に逆らうのは難しい。

 去年の12月に新しいスマホに替えました。

 で、その機会に、メールを溜めすぎないように決意しました。

 というのも、機種変してから、溜まったGメールを整理しようとして、愕然としてしまったんです。

 ま、これまでも薄々は気づいてましたよ。でも気づきながら、見て見ぬ振りをしてたんですね、めんどくさくて。

 でも、機種変したのと同時に、Googleから、

メールボックスが一杯になってるよ!

もっとみる
1月は重い。それは可能性に満ち満ちているから。

1月は重い。それは可能性に満ち満ちているから。

 本日、1月4日は私の職場での仕事始めでした。
 もう少し休んでいたかったなぁ、というのが本音です。

 

 職場に着いて、パソコンを立ち上げますが、パソコンもどこか休眠状態が続いているのか、もしくは労働拒否なのか分かりませんが、立ち上がりに少々時間がかかります。

 もちろんカレンダーも新しくなっています。
 みんなが予定を書き込むカレンダーが、金属のファイルキャビネットにマグネットで止めてあ

もっとみる
娘と散歩。親と娘の反比例な関係。

娘と散歩。親と娘の反比例な関係。

 今年の正月は、コロナもあって基本的に寝正月。
 こたつでだらだら過ごして時間を無駄にすごしておりました。

 でも、今日は娘と年賀状を出しがてら、近くのスーパーマーケットに行くことになりました。

 娘は今中学1年生。
 近頃、反抗的になってきた彼女ではありますが、

「たまには外の空気を吸わんと」

 と声をかけると、思いのほか素直に一緒に行ってくれることになりました。

 ぼくは娘と散歩する

もっとみる
日記、最初の1ページを書く

日記、最初の1ページを書く

 みなさん、あけましておめでとうございます。

 

 さて、ぼくはこれまでずっと、毎年日記をつけています。

 できるだけ、毎日つけるようにしているんですが、あまりに仕事で遅くなったりで書けない日ももちろんあって、そんな時は次の日に書くのもOKにしています。

 なので、遅くなる日が続いたときなどは、土日にまとめて書くこともあったりします。

 でも、それでもいいんです。ルーズでもいいので、ただ

もっとみる