見出し画像

エントロピーの法則に逆らうのは難しい。

 去年の12月に新しいスマホに替えました。

 で、その機会に、メールを溜めすぎないように決意しました。

 というのも、機種変してから、溜まったGメールを整理しようとして、愕然としてしまったんです。

 ま、これまでも薄々は気づいてましたよ。でも気づきながら、見て見ぬ振りをしてたんですね、めんどくさくて。



 でも、機種変したのと同時に、Googleから、

メールボックスが一杯になってるよ!

 といった通知もあって、一旦全部リセットすることにしたのです。


 すると、溜まりに溜まって、なんと2万通以上のメールになっていたのには、ほんとビックリでした!


 凄いもんだ、と逆に感心すらしてしまいそうなくらい。


 まー、1日何十通も来るしょうもないメール、ほとんど見ずに放ったらかしにしてましたからね~


 で、それ以来、こまめにこまめに削除する生活を送っていますが、おかげでメールボックスの中はすっかりきれいなまま。

 とても気持ちいい!




 と、そんなことを思っていると、


 ふと、職場の自分の机が、異常なまでに散らかってることに気づいたんですね。


 年末も整理できず、もはやどこから手を着けていいのやら分からない状態に陥っています。



 やっぱり、毎日少しずつでも整理して行くことが大切なのだと、今更ながら気づかされました。



 物質は、エントロピーの法則に従って、しだいに散らかっていく、混沌になっていくのだそうです。


 机の乱れは心の乱れ、ともいいますし、やはり机の美しい人は仕事もできる気がしますし、実際できる人が多いと感じます。


 仕事ができるからきれいなのか、あるいはきれいだから仕事ができるのか、どちらなのかはよくわかりません。


 でも、少なくとも机が整理されていたら、仕事にロスがなくなるし、頭もスッキリ整理され、シンプルな思考にもつながるのではないでしょうか。


 最近は断捨離とかミニマリストとかが流行してますが、物が片づいていたり、少なかったりすると、ストレスも減少するのでしょうね。


 そんな、整理整頓された生活に、憧れを持ち続ける私ですけど、到底できそうにありません(努力はしますが)。



 なので、

 少なくともメールだけは、

 と、毎日せっせと削除しているのです。


 ま、今のところは、ということですけれど、、、

読んでいただいて、とてもうれしいです!