マガジンのカバー画像

シナリオランド

69
オンラインサロン「シナリオランド」関連や、シナリオ関連記事まとめです。
運営しているクリエイター

#脚本家

「小林流『SAVE THE CATの法則』を読み解くシナリオ講座 ~コツ編、チェック編~」のご案内 | シナリオランド

「小林流『SAVE THE CATの法則』を読み解くシナリオ講座 ~コツ編、チェック編~」のご案内 | シナリオランド

現在、シナリオを中心としたオンラインサロン「シナリオランド」では、『小林流「SAVE THE CATの法則」を読み解くシナリオ講座』シリーズを展開しております。

5月と6月に連続でオンライン講座を開催しますので、今回ご案内させて頂きます。

小林流「SAVE THE CATの法則」を読み解くシナリオ講座 ~チェック編~5月26日(日)に開催する講座は、シナリオ執筆における「コツ」がテーマです。

もっとみる
シナリオコンクール受賞の3つのヒント | イベントレポート

シナリオコンクール受賞の3つのヒント | イベントレポート

https://lounge.dmm.com/detail/445/content/32676/

シナリオのオンラインサロン「シナリオランド」では、定期的にクリエイティブの最前線で活躍しているゲストをお迎えし、トークショーやワークショップなどを開催しております。
今回は、第25回フジテレビヤングシナリオ大賞で、大賞と佳作を同時に受賞した史上初の脚本家・小山正太さんから、コンクールの極意を伺いまし

もっとみる
【告知】シナリオコンクール受賞の3つのヒント 脚本家・小山正太氏のオンライン講座 1/21開催!

【告知】シナリオコンクール受賞の3つのヒント 脚本家・小山正太氏のオンライン講座 1/21開催!

1月21日(日)にシナリオランドにて、第25回フジテレビヤングシナリオ大賞にて、大賞と佳作を同時に受賞した史上初の脚本家・小山正太氏をお招きして「シナリオコンクール受賞の3つのヒント」を開催いたします。

現在、従来のテレビ放送に加え、ネット配信の勃興で、多くの映像作品が求められるようになりました。メディア企業や制作会社なども、コンクールを通して「新しい才能」の発掘に余念がありません。

しかしな

もっとみる
【告知】シナリオライター交流会☆2023秋 ~ハイボリューム&シナリオランド~ 10/21(土)開催!

【告知】シナリオライター交流会☆2023秋 ~ハイボリューム&シナリオランド~ 10/21(土)開催!

300件超の個性的なゲームシナリオを創り出してきた「ハイボリューム」とシナリオの老舗オンラインサロン「シナリオランド」が共催で、シナリオライター交流会を10月21日(土)に開催いたします。

プロアマ問わず、どなたでもご参加可能です。またシナリオライターと知り合いたい方なども歓迎いたします。
途中参加、途中退出ありのゆったりとした交流会ですので、ぜひお気軽にお越しください!

開催概要◆シナリオラ

もっとみる
【8/27開催】小林流「SAVE THE CATの法則」を読み解くシナリオ講座|キャラクター編

【8/27開催】小林流「SAVE THE CATの法則」を読み解くシナリオ講座|キャラクター編

シナリオを中心としたオンラインサロン「シナリオランド」では、『小林流「SAVE THE CATの法則」を読み解くシナリオ講座』シリーズを展開しております。

8月27日(日)に開催する講座は、作品の主人公である「キャラクター」がテーマです。

『SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術』の中では、「どんな映画にも必ず主人公は存在する」と書かれています。
主人公は作品にとって必要不可欠です

もっとみる
シナリオランドトーク|Twitter(X)スペースで活動を応援!

シナリオランドトーク|Twitter(X)スペースで活動を応援!

シナリオを中心としたオンラインサロン「シナリオランド」にて、シナリオランド会員の活動を応援するTwitter(X)スペース「シナリオランドトーク」を開始しました!

シナリオランドトークは、シナリオランドの運営者である脚本家の小林雄次さん(「銭天堂」「ウルトラマン」「プリキュア」他)と、私(高達)がホストとなり、毎回シナリオランド会員のお話しを伺ったり、時節に沿ったテーマでトークをおこないます。

もっとみる
「シナリオの見直し、直しの対応(講評編)」イベントレポート | シナリオランド

「シナリオの見直し、直しの対応(講評編)」イベントレポート | シナリオランド

https://lounge.dmm.com/detail/445/content/24815/

シナリオランドで、「シナリオ」スターターキットvol.15 シナリオの見直し、直しの対応(講評編)』を開催しました。
2ヶ月連続開催のオンライン講座「シナリオの見直し、直しの対応」。今回は講評編です。「キャストを一人だけリアルに登場させる」という発注オーダーをもとにして、参加者の皆さまに事前に「直し

もっとみる
「オリジナルシナリオを書く(理論編)」イベントレポート | シナリオランド

「オリジナルシナリオを書く(理論編)」イベントレポート | シナリオランド

https://lounge.dmm.com/detail/445/content/19388/

シナリオランドで、『「シナリオ」スターターキットvol.12 オリジナルシナリオを書く(理論編)』を開催。イベントの模様をレポートしました。参加者の皆さま全員で一つのアイデアを「形」にしていくワークも実施し、創作の醍醐味にあふれたイベントとなりました!

【告知】「オリジナルシナリオを書く(理論編/実践編)」開催のお知らせ | シナリオランド

【告知】「オリジナルシナリオを書く(理論編/実践編)」開催のお知らせ | シナリオランド

「原作枯渇」と言われている昨今、映像作品においても「オリジナル」作品は常に求められています。原作に左右されずに、制作者自ら作品を生み出す行為は、クリエイティブの醍醐味にあふれています。とはいえ映像作品については、「テーマ」「ターゲット」「放送枠」といったある程度の制約があるのが現実です。

今回のオンライン講座では、「制約」を活かしながらオリジナルシナリオを書くノウハウをお伝えいたします。想定され

もっとみる
Twitterスペース「シナリオランド★5周年記念トーク」のご案内

Twitterスペース「シナリオランド★5周年記念トーク」のご案内

シナリオランドを共に運営している脚本家・小林雄次さんと一緒に、5周年を目前にした記念トークをTwitterスペースにて開催します。

■日時 2022年5月19日(木)21:00~

https://twitter.com/i/spaces/1OyKADQQqjaxb

シナリオランドは、オンラインサロンという特性上、外からだと何をやっているのか把握しにくかったりもします😅
クローズドであるがゆ

もっとみる
「脚色シナリオを書く(講評編)」イベントレポート | シナリオランド

「脚色シナリオを書く(講評編)」イベントレポート | シナリオランド

https://lounge.dmm.com/detail/445/content/17722/

シナリオランドで、先月の理論編に続き『「シナリオ」スターターキットvol.11 脚色シナリオを書く(講評編)』を開催し、イベントの模様をレポートしました。夏目漱石原作の『夢十夜』第一夜を脚色するというハードルの高い課題でしたが、すべての課題作品に対して講評もおこなっています。

映画業界・映像業界の性暴力・ハラスメントの撲滅を願う声明 | シナリオランド

映画業界・映像業界の性暴力・ハラスメントの撲滅を願う声明 | シナリオランド

オンラインサロン「シナリオランド」を共に運営している脚本家の小林雄次さんと一緒に、本日「映画業界・映像業界の性暴力・ハラスメントの撲滅を願う声明」を発表しました。

昨今、映画業界を中心に性暴力やハラスメントの告発が続いています。業界慣習や構造的な問題もあるでしょう。しかしながら、一昔前ならば「武勇伝」として済まされたことが、今は全く許されなくなっています。

昔はよかった。
堅苦しい世の中になっ

もっとみる
「脚色シナリオを書く(理論編)」イベントレポート | シナリオランド

「脚色シナリオを書く(理論編)」イベントレポート | シナリオランド

https://lounge.dmm.com/detail/445/content/16779/

先日シナリオランドにて、『「シナリオ」スターターキットvol.10 脚色シナリオを書く(理論編)』を開催しましたので、レポートを書きました。
脚色とは? といった基本的な定義から、脚色の方法、脚色の参考作品、脚色的発想を鍛える脚色会議など、集中的に「脚色」を学び、充実したイベントとなりました!

もっとみる
シナリオ執筆に役立つコンテンツ一覧 | シナリオランド

シナリオ執筆に役立つコンテンツ一覧 | シナリオランド

「アニメ・特撮に強い」シナリオを中心としたオンラインサロン「シナリオランド」では2017年にスタート以来、多くのコンテンツの提供とイベントを開催して参りました。

イベントの模様などは、どなたでも閲覧可能となっております。

ぜひチェックして頂けますと幸いです!