マガジンのカバー画像

脳と心をはぐくむ子育て

143
運営しているクリエイター

#育児の悩み

それに気づくだけで ただただ涙がでてきちゃう ✽.‎˖٭

それに気づくだけで ただただ涙がでてきちゃう ✽.‎˖٭




こんなに 両親から 愛されている

子供が思うより

ずっと

ずっと

大きな愛だった。



それに気づくだけで

ただ ただ

涙がでてきちゃう。





2月上旬から
『 心のはぐくみ School 』が開講しました🍀

1週目は ZOOMが2回 ✽.‎˖٭


テーマにもなっている
『 ありのままの私で
自然とうまくいく 』


ありの

もっとみる
トイレトレーニングが進まないのはどうして?①

トイレトレーニングが進まないのはどうして?①

˗ˏˋ トイレトレーニングが進まないのはどうして? ˎˊ˗
①身体のこと

トイレトレーニングというと
どこか「離乳食」とおなじように
幼児の一大イベントであるようなイメージのように
私は思っていました

↓↓↓

・そろそろやらなきゃ?と思い始め

・いつからやりはじめたらいいの?

・どうしたらいいの?

といった情報収集から始まり。



・実際トイトレをしてみたら
想像

もっとみる
苦しいことや嫌なことがあったら?

苦しいことや嫌なことがあったら?

˗ˏˋ 苦しいことや 嫌なことがあったら? ˎˊ˗

子育てや
家庭やお仕事などで

辛いこと、苦しいこと
嫌だなぁって思うこと

ありませんか?



そして、それを
ついつい人のせいにしちゃう。


自分が正しいって思っちゃうから。



私もよくありました(笑)

小さい頃から
何度も人のせいにばかりしていて
自分を直すことをしませんでした。

どう直したらいいの

もっとみる
ママはぽかぽかのお日さま

ママはぽかぽかのお日さま

˗ˏˋ ぽかぽかの大きな愛でまるっと包んでくれる ˎˊ˗
ママはまるで、おひさまのよう✨
家族みんな、あなたのことが大好き💖



愛を与えてばかりで枯渇してしまう?
家族に尽くしすぎて疲弊している?


本当に温かい人は
自分で自分を愛で満たしているから
どんどん溢れていますよ💓


✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼

おひさまって、

自分で自分を愛で満たして

自らぽかぽ

もっとみる
マネっこができるって とてもスゴイこと

マネっこができるって とてもスゴイこと

˗ˏˋ マネっこができるって とてもスゴイこと ˎˊ˗

ぬいぐるみをイスに座らせて
ごはんを食べさせている3歳長女ちゃん🌸

生後6ヶ月次女が
少し前から離乳食を始めたから
ママと次女ちゃんのお食事風景を
見ているのでしょうね✨



マネっこができるって
とてもスゴイこと!!!


観察力と記憶力と
再現力✨


身体を動かし
マネっこをしながら

頭の中では

˗ˏ

もっとみる
赤ちゃんだって自分で選ぶよ

赤ちゃんだって自分で選ぶよ

˗ˏˋ 赤ちゃんだって自分で選ぶよ ˎˊ˗
ママが選ぶ前に聞いてみて、魔法の声かけ♡

生後3ヶ月くらいから
いろんなおもちゃで遊ぶようになり

今では
ぬいぐるみ
木のおもちゃ
絵本
手作りおもちゃ
ボール
などいろいろあります


いろいろある中で
今どのおもちゃが気になるのか
どのおもちゃで遊びたいのか

赤ちゃんにも 意思 があって

そんなときに
ママが決めた別なおもち

もっとみる
やりたいなぁと思っている育児が全部できている、願いが叶うマインド

やりたいなぁと思っている育児が全部できている、願いが叶うマインド

やりたいなぁと思っている育児が全部できている💖
願いが叶うマインド🌸✨⁡

私にご依頼くださるお客様はみんな望んだ結果が出ていて

今では 出産前に “やってみたいなぁ” と思っていた育児を全部されていらっしゃいます🌸✨

すごいなぁ✨と、
私も自分ごとのように嬉しいです😊💕



母乳に不安がなくなって
お腹を満たしてあげることができるようになった方✨


お子さまの便

もっとみる
母乳が出ないとき…

母乳が出ないとき…

˗ˏˋ 母乳トラブル解消マッサージ ˎˊ˗

出産前は
母乳が出ると思っていたけど
いざ出産してみたら

ん?
あれ?
母乳っていつ出るの…?

なかなか出ない母乳量に
ストレスになり
赤ちゃんが成長してるか不安になり…

なんだか理想?想像?していたことと
違っていて
悲しくなっていませんか?

大丈夫ですよ✨
ちゃんと赤ちゃんの健康のことを
考えていらっしゃるから
不安や心配が生まれるの

もっとみる
生後5ヶ月さんの成長が…

生後5ヶ月さんの成長が…

最近、生後5ヶ月の次女ちゃんは

・寝返り
・寝返りがえり
・ズリバイ
・ズリバイからのバックで一人座り

ができるようになり…

うん?あれ!
え!一人で座ったのー!?
すごーーーーーい♡

と毎回感動しています😂💓


発達スピードが長女と全然違うので
本当に「 子による 」んだなぁと
心の底から思います💓

赤ちゃんはみーーんな天才✨ですね❣


𓂃🕊𓈒 𓏸

もっとみる
怒ってしまったら、どうしたらいい?怒らない方法は?

怒ってしまったら、どうしたらいい?怒らない方法は?

˗ˏˋ 怒ってしまった…どうしたらいい?
怒らない方法ない? ˎˊ˗

赤ちゃんはだんだんと自我が芽生え
1歳をすぎ…
2歳くらいになると
自我 大爆発 (°ω°)!

↓↓↓
ご飯いらない!
お菓子が食べたい!
お風呂に入りたくない!
まだ寝たくない!

まだ遊びたーーーーーーい!


と自己主張が出てきます

もうエネルギッシュなほどに(笑)


ママは
ご飯を食べて欲しいの

もっとみる
ママも可愛くなっていいんだよ♡

ママも可愛くなっていいんだよ♡

˗ˏˋ ママも可愛くなっていいんだよ♡ ˎˊ˗

ママだから…
子ども優先にしてたり
家事・育児に追われ
時間に追われていて

自分のことはなかなか…?

無駄だし…?

動きやすい服で
オシャレなんかできない…?


誰もが一度はそう思うよね〜〜〜

大丈夫です❣

これを読むと
誰でも可愛いママになります♡


↓↓↓


家族を愛して
尽していても

自分が愛

もっとみる
自分の身体に興味が出てきたら、性教育のはじめどき

自分の身体に興味が出てきたら、性教育のはじめどき

˗ˏˋ お悩み お股を触っていて困っています ˎˊ˗
3歳の女の子がお股に興味が出てきたようで
触ってしまうんだそうです

ばい菌が入るからやめてね、
と伝えてもダメだそうです


↑それ、
大切なことを伝えるタイミングが
きたようですよ🌱✨


✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼

だんだんと自分の身体に
興味を持ち始めたようですね✨

✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼

𝒫𝑜𝒾𝓃

もっとみる
個性に寄り添うとこんなに違う♡長女と次女の子育て

個性に寄り添うとこんなに違う♡長女と次女の子育て

長女は次女ちゃんが大好き♡
次女も長女ちゃんが大好き♡

次女ちゃんの目の前に
赤ちゃんのおもちゃを

ズラーッ
っと並べてあげて
一緒になって遊んでくれます♡



いつも笑い声♡
というか大笑いな我が家です



次女ちゃんの
オムツ替えや
お着替えも
お手伝いしてくれて

赤ちゃんが泣くと
抱き上げて、抱っこしてくれます

小さなママみたい♡
ありがとう♡


✼••

もっとみる
トイレトレーニングする前に知ってほしい赤ちゃんの気持ち

トイレトレーニングする前に知ってほしい赤ちゃんの気持ち

˗ˏˋ トイレトレーニングする前に知ってほしい
赤ちゃんの気持ち ˎˊ˗

1年以上おむつをつけている子は
おしっこやうんちは
「 おむつでするもの 」と
覚えています

そこを社会的なルールとして
「 本当はトイレでするんだよ 」
と学び直すことを
トイレトレーニングと言います


✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼


赤ちゃんからのメッセージ



生まれたときから
おむつをつけ

もっとみる