マガジンのカバー画像

脳と心をはぐくむ子育て

143
運営しているクリエイター

#トイトレ

トイレトレーニング、最高の学び✨

トイレトレーニング、最高の学び✨

˗ˏˋ トイレトレーニングの最高の学びˎˊ˗
トイレトレーニングが進まないのはどうして?
③学びのこと

前の投稿の①②を先に読んでいただくと
さらにお話がストンと入ってきて
理解が深まります🌸✨


妊娠中は
おもらしされたらイヤだな〜
と思っていたんです


けれども

臓器も大人と比べると
まだまだ未発達なので
赤ちゃんのおしっこは無菌であること✨


キレイだから
洗剤

もっとみる
トイレトレーニング、イヤイヤする?

トイレトレーニング、イヤイヤする?

˗ˏˋ トイレトレーニング、イヤイヤする? ˎˊ˗
トイレトレーニングが進まないのはどうして?
②心のこと


約4年前、妊娠中だった私は

トイレトレーニングは
2〜3歳で始めるから
こじらせて、長期化して、大変💦


という情報をネットか雑誌かでみていたので


トイトレやだな〜
楽したいな〜

と、思っていたことがあります🤣



実際、3ヶ月から
おまると布おむ

もっとみる
トイレトレーニングが進まないのはどうして?①

トイレトレーニングが進まないのはどうして?①

˗ˏˋ トイレトレーニングが進まないのはどうして? ˎˊ˗
①身体のこと

トイレトレーニングというと
どこか「離乳食」とおなじように
幼児の一大イベントであるようなイメージのように
私は思っていました

↓↓↓

・そろそろやらなきゃ?と思い始め

・いつからやりはじめたらいいの?

・どうしたらいいの?

といった情報収集から始まり。



・実際トイトレをしてみたら
想像

もっとみる
生後5ヶ月さんの成長が…

生後5ヶ月さんの成長が…

最近、生後5ヶ月の次女ちゃんは

・寝返り
・寝返りがえり
・ズリバイ
・ズリバイからのバックで一人座り

ができるようになり…

うん?あれ!
え!一人で座ったのー!?
すごーーーーーい♡

と毎回感動しています😂💓


発達スピードが長女と全然違うので
本当に「 子による 」んだなぁと
心の底から思います💓

赤ちゃんはみーーんな天才✨ですね❣


𓂃🕊𓈒 𓏸

もっとみる
便秘ちゃんにもオススメな絵本

便秘ちゃんにもオススメな絵本

˗ˏˋ 便秘ちゃんにもオススメな本 ˎˊ˗
自分の口から食べたものは
身体のどこを通る?

そのとき、どんな形状をしている?
身体はどんな活躍をしているの?


その答えが全部この絵本に、
かわいい絵になって
かわいいことばたちになって

書いてあります💓



最後には うんち になるんだけど
たくさんの
身体の活躍が「あるからこそ」のうんちなので

身体さんありがとう💓

もっとみる
イライラしたら やってほしいこと

イライラしたら やってほしいこと

˗ˏˋ イライラしたらやってほしいこと ˎˊ˗
1日の理想のスケジュールを
自分の中でつくって

スケジュールどおりにいかないと
勝手にイライラしていません?

例えば
朝、早く起きて!
早く着替えて〜!
早くして〜〜〜!!!

とか。



トイレトレーニングをずっとしてて
なんでまたおもらしするの?
早くトイレに行ってよ!

なんて、イライラモードになったり。



私も

もっとみる
トイレトレーニングする前に知ってほしい赤ちゃんの気持ち

トイレトレーニングする前に知ってほしい赤ちゃんの気持ち

˗ˏˋ トイレトレーニングする前に知ってほしい
赤ちゃんの気持ち ˎˊ˗

1年以上おむつをつけている子は
おしっこやうんちは
「 おむつでするもの 」と
覚えています

そこを社会的なルールとして
「 本当はトイレでするんだよ 」
と学び直すことを
トイレトレーニングと言います


✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼


赤ちゃんからのメッセージ



生まれたときから
おむつをつけ

もっとみる
生後4ヶ月さんの今日のおまるの様子

生後4ヶ月さんの今日のおまるの様子

˗ˏˋ 生後4ヶ月さんの今日のおまるの様子 ˎˊ˗
朝起きて
おはようのおまる✨

出なかったので
「 座ってくれてありがとう♡ 」
(紙おむつで出たばかりだったみたい)



その後、授乳後のおまる✨
「 ちっち出たね✨すっきりしたね✨ 」



お出かけ中は
おまるを持たず、紙おむつのみ



お家に帰ってきて、おまる✨
「 ちっちでたね、すっきりしたね♡ 」

もっとみる
おしっこがでない!ときの魔法のことば

おしっこがでない!ときの魔法のことば

˗ˏˋ おまるに座ったときの魔法のことば ˎˊ˗
おまるやトイレに座っても
「 おしっこが出なーい!!! 」

おしっこ、出ない?どう?
って聞いていませんか?


いつでるのー?

っていうママの心の叫びも
聞こえてきそうですねw



長女は生後3ヶ月から
次女は生後2ヶ月から
おまる育児をはじめました


魔法のことば を言うと

あら、不思議

おまるでおし

もっとみる
おむつが早くはずれる方法

おむつが早くはずれる方法

˗ˏˋ 早くおむつがはずれてほしいなぁ… ˎˊ˗
「 おむつ卒業はいつ…? 」
「 そのうち自然とおむつがはずれる…? 」

なかなかおむつがはずれなくて
イライラしちゃう… ?


紙おむつをしている限り
「 そのうち 」
「 自然と 」
は、残念ながらやってきません💦


じゃぁ、どうしたらいいの?


一番早くはずれる方法があります✨
その方法は、今も、昔も変わりません♡

もっとみる
トイレに座ってくれない3歳さんへ〜魔法のフレーズ集

トイレに座ってくれない3歳さんへ〜魔法のフレーズ集

˗ˋ トイレに座ってくれない3歳さん ˊ˗
「 3歳なんです🥲
シールで釣ったり
お菓子で釣ったりしましたが
効果切れです🥲 」

あるママからのメッセージを
引用させていただきました

今までトイレに座ってくれていたのに
イヤイヤで、座らなくなったそうです


✼••┈┈┈┈┈┈••✼

3歳さんは
自分

もっとみる
おまるやトイレに座ってくれない理由

おまるやトイレに座ってくれない理由

˗ˏˋ おまるやトイレに座ってくれない ˎˊ˗
トイトレお悩みシリーズ

「 座ってくれない… 」

「 嫌がる… 」

トイトレさんがまずつまずくところです
2つお聞きします

①生まれたときから今までの生活習慣は、
おむつonlyでしたか?

②おしっこやうんちをしているとき
どのような姿勢でしたか?

解決策も含めてお話しします♡


✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼

もっとみる
お茶会レポ

お茶会レポ

˗ˏˋ お茶会レポ ˎˊ˗
乳腺炎、英語、運動、便秘ちゃん…

いろいろとジャンルを超えて
お話ししました♡

その一部をシェアします


✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼

🌸乳腺炎の対処法は?

乳腺炎は本当に辛いですよね😓

しこりに効く! じゃがいも湿布の他、
根本の原因となっているものを
解消する方法もご紹介しました

早く良くなりますように♡

✼••┈┈┈┈┈┈

もっとみる
おまるのときの 声のかけ方

おまるのときの 声のかけ方

˗ˏˋ 魔法のフレーズ集 ˎˊ˗
おまるのときの声のかけ方

🌱今、おまる検討中なんです!
🌱おまる買いました!チャレンジします♡
という0歳さんが増えています✨



おまるで出たよ!


とご報告をいただくことも♡
私まで嬉しい気持ちになって
おめでとう〜💓ってなります♡



おまるに座らせたけど
出ないんです


そんな方には
不思議と出ちゃう
魔法のフレーズ

もっとみる