見出し画像

生後4ヶ月さんの今日のおまるの様子

˗ˏˋ 生後4ヶ月さんの今日のおまるの様子 ˎˊ˗ 
朝起きて
おはようのおまる✨

出なかったので
「 座ってくれてありがとう♡ 」 
(紙おむつで出たばかりだったみたい)



その後、授乳後のおまる✨
「  ちっち出たね✨すっきりしたね✨   」



お出かけ中は
おまるを持たず、紙おむつのみ



お家に帰ってきて、おまる✨
「  ちっちでたね、すっきりしたね♡  」



授乳後、そのまま寝ました🌙ᶻᶻᶻ


𓂃🕊𓈒 𓏸


おまるに座ってみる?
と聞くと
にこーっ♡と合図をしてくれます


抱っこするよ〜
おまるどうぞ〜


そして
魔法のことばを言うと


˗ˋ ちょろちょろ〜 ˊ˗


っと良い音をたてて
おしっこをするので


不思議だなぁ
おまるを選んでるようだなぁ
なんて思っています

𓂃🕊𓈒 𓏸


おまるやトイレで
大人と同じように出すほうが
気持ちが良い♡というのも


おまるを使ってるからこそ
わかるのですね✨


0歳からのおまる
特に〜6ヶ月の   黄金期   に始めるのは
すごーくおすすめです✨




🌸 おむつ卒業が早くなる、お知らせ

「  この夏、おむつ卒業させたいな  」
「  早くおむつがはずれてほしいな  」
という方

ベストな対応が、
おむつ卒業を早めます✨

おむつ卒業に向けて知っておきたい✨


おもらしをしたら、
\ 掃除は親だけがするものではないよ♡ /

・考え方をチューニング
・魔法の声かけ
・ベストなおもらし対応
などをお伝えします✨

8/23 月曜日 10:30〜11:30
講座費 ¥3000

トイトレさんは、現状をお聞かせくださいね✨


トイレトレーニングさん、
0歳さん〜
マタニティさんも
もちろんOK✨
お申込みはDM又はLINEにて承ります




本日も読んでいただき
ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾ 

いいね、コメント、メンション、フォロー、お気軽にどうぞ💓


🌿 いつもの子育てに ︎︎𓊆   プラスワン  𓊇
乳幼児教育コンサルタント
すぎもと ちえこでした🌱✨⁣

Instagram
🌸@raisehappybabys ⁣
・赤ちゃんからのおまる
・トイレトレーニング
・魔法の声かけ
・心をはぐくむ


🍽@raisehappybabys_food ⁣
・身体も心も元気になるお食事

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

よろしければサポートおねがいします^^