マガジンのカバー画像

鳥見の日記

100
バードウォッチングのためにあちこち遠出した時の記録で、特にお気に入りをまとめました。
運営しているクリエイター

#休日フォトアルバム

カワセミ登場で盛り上がる  探鳥会レポート<K自然施設編>2/3話 2024年5月

カワセミ登場で盛り上がる  探鳥会レポート<K自然施設編>2/3話 2024年5月

 先日、K自然施設主催で行われた野鳥観察会に参加してきました。
 その名も「早起き野鳥観察会」です。

 始めの30分の定点観察の間に、いろんな鳥の鳴き声を聞きました。

 講師の先生は目の前の山を指して
 「そのあたりに4~5羽いますね」
 と言いました。

 そんなにたくさんいるんだと、聞こえが良くない私は感心するばかり。

 講師の先生から、トケン類の托卵について、孵化したヒナの生存率につい

もっとみる
縁のあった鳥を楽しむ 鳥見散歩<Rキャンプ場編> 2024年4月

縁のあった鳥を楽しむ 鳥見散歩<Rキャンプ場編> 2024年4月

 鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと待ち合わせて、Rキャンプ場へ鳥を見に行きました。

 2年前に行ったことがあって、鳴き声のきれいな夏鳥をたくさん見られたのです。

 この日は27度を超える真夏日だったのですが、キャンプ場に着いたときには25度と過ごしやすい気温に。

 遅咲きの桜が薄いピンクの花を咲かせていました。
 赤いツツジと黄色い山吹が桜と一緒に咲いているのはなかなか見ない光景だと思いまし

もっとみる
君の名はルリ子 鳥見散歩<T沼編>2/2話 2023年12月

君の名はルリ子 鳥見散歩<T沼編>2/2話 2023年12月

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと鳥見に行ってきました。

 モカさんが足を止めました。
 「いた!」
 「ジョビオ!これはわかりにくい!」
 「どこ?」

 モカさんは私の立っている場所から
 「この角度、桜の木の太い枝の下」

 太い枝の下側、幹にもいない、枝にもいないと探して、やっと見つけました。
 「いた、ジョビオ!」
 ジョビオを見つけられて嬉しかったです。

 またモカさんが足を

もっとみる
鳥を数えて。 鳥見散歩<T沼編>1/2話 2023年12月

鳥を数えて。 鳥見散歩<T沼編>1/2話 2023年12月

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと鳥見に行ってきました。

 F市にあるT沼は低い山に囲まれたところにあります。

 T沼の周りを歩ける細い道があって、一周することができます。
 前にモカさんと来たときは、そうとは知らず、途中で引き返してしまったのでした。

 天気は晴れ、風は弱く暖かい日でした。
 絶好の鳥日和です。

 準備が整ったところで、さっそく歩き始めました。

 駐車場から出ない

もっとみる
はじめましてタゲリ 鳥見散歩<W遊水地編>1/4話 2023年11月

はじめましてタゲリ 鳥見散歩<W遊水地編>1/4話 2023年11月

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとW遊水地に行ってきました。

 現地に着いたのは8:30頃でした。

 モカさんが心配そうに
 「こんなに早く行っても開いてないんじゃないの」
 これに対してけろりと言う私。
 「最初にシギチ川に行けば問題ないよ」

 モカさんが心配したとおり、駐車場へ続く門は閉まっていました。

 そこを華麗に素通り。

 シギチ川近く、道が広くなっていて車を停められる場

もっとみる
鳥見散歩<K動物園編>2023年9月

鳥見散歩<K動物園編>2023年9月

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとK動物園に行ってきました。

 夏の暑さで鳥が枯れているので、動物園で鳥を見ようということになりました。

 最初に行ったのはペンギンコーナーでした。

 ペンギンはプールのふちに立って並んでいたのですが、次々に水に飛び込んで泳ぎはじめました。
 この日は日差しが強かったので、とても涼しそうに見えました。

 「そこに鳥」 

 モカさんが指したのはフラミン

もっとみる
鳥見散歩<M公園編>2023年6月

鳥見散歩<M公園編>2023年6月

 ある雨の日。

 早起きしたモカさんから鳥見のお誘いがありました。
 そのとき私はお布団の中で携帯電話の設定変更に夢中になっていました。

 すぐに出かけるのは無理だと返事をしたら、モカさんから「ありえない(涙)」という返事。
 どうやらモカさんは山奥へ鳥見に行きたかったみたいでした。

 結局、午後からM公園で待ち合わせをしました。

 天気は雨のままです。

 最初に沼の周りを歩くことにしま

もっとみる
鳥見散歩<T沼編>2/4話 2023年2月   小鳥は藪の中

鳥見散歩<T沼編>2/4話 2023年2月 小鳥は藪の中

鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとT沼へ鳥見に行き、私たちは左回りルートで歩き始めました。

 まずは川沿いの歩道を歩きます。
 初めのうちはヒヨドリやハシブトガラス、ダイサギなどが姿を見せて楽しませてくれました。

 不意にモカさんが
 「いた、きれいな鳥!」
 そうに言って遠くを指しました。

 見つけられないでいる私にモカさんは
 「わからないけど青から緑のきれいな鳥」
 と言いま

もっとみる
鳥見日記<M公園編>2/2話  水鏡のオシドリ

鳥見日記<M公園編>2/2話 水鏡のオシドリ

鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとM公園に行きましたが、そこで貯水池の水鳥が大慌てで飛び立つのを見ました。

その少し前に、貯水池の裏にある藪で男性をふたり目撃していて、その人たちが何かを仕掛けた可能性があります。

私のそんな推理を、モカさんは黙って聞いていました。
怒った私は面倒くさいと思ったのかもしれません。

遠くでカラスが鳴きました。

もっとみる
鳥見散歩<T峡編>2/2話 2023年2月   結局、鳥は少なめ

鳥見散歩<T峡編>2/2話 2023年2月 結局、鳥は少なめ

鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと待ち合わせをして鳥見に行きました。

 あちこちに足を運んだのですが、ほとんど鳥に会わず、T峡に流れ着いたのでした。

 どういうわけか、T峡にもほとんど鳥がいませんでした。
 さらに先に進んで、Tダムにまで足を伸ばしました。

 ダム湖の奥の方にオシドリやマガモがいるのが見えました。
 オシドリがいてくれたおかげで、やっと鳥見気分が盛り上がってきました。

もっとみる
鳥見散歩<T峡編>1/2話 2023年2月  鳥がいないね。

鳥見散歩<T峡編>1/2話 2023年2月 鳥がいないね。

鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと待ち合わせをして鳥見に行きました。

 モカさんが
 「カワガラス見たいな」
 こう言ったので最初にT峡に行きました。

 駐車場に車を停めて、T峡探鳥会で教えてもらったカワガラスポイントまで歩きました。

 遊歩道から下に流れている川を覗くと、マガモやカルガモ、カイツブリが見えました。
 カワガラスポイントまで来ましたが、カワガラスの姿は見えませんでした。

もっとみる
鳥見散歩<M公園編>2/2話 2023年1月  小鳥たちの冬

鳥見散歩<M公園編>2/2話 2023年1月 小鳥たちの冬

鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんから「M公園に行くなら、午後から合流したい」とメールが来ていました。

 先に着いた私はひとりで散策をしていました。
 藪から藪へ飛び交うカケスを見ていたところにモカさんが合流しました。 

 カケスはにぎやかに飛ぶのですがすぐに別の藪へと姿を消してしまうのでした。
 結局、カケスは撮れませんでした。

 樹上にヤマガラがやってきて、様子をうかがっていました。

もっとみる
鳥見散歩<W遊水池編>1/3 池の周りで鳥見

鳥見散歩<W遊水池編>1/3 池の周りで鳥見

先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとW遊水池に行きました。

開門前に着いたのですがゲートが開いていて、中に入れそうでした。

中は広いので、ゲートを少しずつ開けるのではないかと話ながら先へと進んだところ、駐車場へのゲートも開いていて、すでに車がたくさん停まっていました。

開門時間前なのに。

駐車場に車を停めて、準備を始めました。

モカさんが

もっとみる
鳥見ハイキング<M公園編> 2022年10月 小鳥の混群と沼の水鳥

鳥見ハイキング<M公園編> 2022年10月 小鳥の混群と沼の水鳥

先日、久しぶりに鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと合流し、鳥見に行きました。

 モカさんから「どこ?」ってメールが来たので現在地を共有にしたら後で怒られました。
 私の現在地がどこかではなくて、どこで合流するかを聞いたのだそうです。

 わからんがな。

 私はM公園の一番奥の駐車場で市販のピザパンを焼いて熱々になったのをはふはふと食べました。
 食パンがサンドになったものを焼いてみたら、

もっとみる