MATSUBARA Chisato

𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒𝕥𝕠 𖠚ᐝ{トロンボーン、ギター、ユーフォニアム、読書、IoT、ラジオ。音楽…

MATSUBARA Chisato

𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒𝕥𝕠 𖠚ᐝ{トロンボーン、ギター、ユーフォニアム、読書、IoT、ラジオ。音楽と教育の狭間。様々な講師業をしています。ときどきふぁじぃ。 https://chisatomusic.jimdofree.com/

記事一覧

固定された記事

【おじいちゃんがくれ続けている勇気】

2016年5月28日に書いた記事を再掲。 パソコンがやっとvistaから7になりました* すごくうれしいので書きます。笑 vistaのサポートが2017年4月11日までと発表されてから死…

1

発表会のススメ2021

去る11/21(日)に音楽発表会2021が無事に終演いたしました。皆様のご協力に厚くお礼申し上げます。 そして、2週間が経ち、1人も感染者を出すことなく終えることができました…

ワクチン接種2回目の様子

無事にファイザーのワクチンを打ち48時間が経ちました。 前回の様子はこちら。 「2回目の方が副反応大きいからね」とお医者様に言われ、大分用心していたのですが、今回も…

夏休みを振り返って。

約1か月の夏休みが終わり、秋めいてきましたね。 毎日noteを更新しつつ、今年の夏がどうだったのか、振り返ってみたいと思います。 上記の記事が夏休みに入る前のこと。そ…

1

後期!学校です!!

いよいよ後期がスタート。 私が勤務している先は分散登校をすることになりました。 テスト期間も本来1週間のところ、異例の2週間に延長し、生徒の安全を守ることを第一にし…

電子書籍への慣れ

最初は、やっぱり本は紙の方がいいなぁと思っていたけど、時が経つにつれ電子書籍も悪くないなぁと思うようになった。 それは、iPadからでもスマートフォンからでもすぐに…

ニトリが本当にお値段以上。

今日はいつもの何でもない話系投稿です。笑 最近、楽天で買ったマットレスがへたってきて背中や肩が痛かったんです。 仕事にも影響しますし、疲労感が…ということで、こ…

auショップのプロに学ぶ。

知人の機種変更に付き合ってきました。 それが結構ややこしい契約だったらしく、ショップ店員さんもこの店舗では初めて対応する案件だったそう。 (povoから機種変更したい…

インスタライブ♪

ユーフォニアム奏者の方とはじめましてでコラボ配信をさせていただきましたΣ・ω・* 誰かが新しい何かを始められるときは必ず見て刺激をもらうと決めているのですが、ま…

動画投稿3日連続を続けてみて。

私はギターを弾くのですが、ひょんなことから「この曲の動画見たい!」と数曲リクエストを頂き挑戦することになりました。 リクエスト、とっても嬉しい! 大体他の方から…

2

パラリンピック開会式

先ほどまで全部をテレビで見届けました。 全世界で障害を持っている人は15%だというメッセージが印象的でした。 私たちは翼を持っている一位の存在であることも強いメッ…

ワクチン接種1日経過の様子

この体験はファイザーワクチンの1回目接種を終えた私のお話。 昨日のお昼にワクチンを接種して副反応への対策をバリバリにしていた私。もちろん今日も仕事は休暇。下に貼…

1

ワクチン対策!

この体験は私のファイザーワクチン接種1回目の話です。 ワクチン接種に伴って、周りから副反応が怖いよと言われていたので、接種済の色々な人に聞いて対策してみました。 …

1

一番書きやすいデバイスはPCだった。8/21

毎日noteを続けて思うことは、私にとって一番書きやすいのはPCからだなと思った。 本当はもっと画像を載せたいし、iPadからが一番なんだろうと思っていたけど、いかんせん…

5Gに繋がるエリアが少ない。8/20

これはタイトル通り。8月からスマートフォンの契約プランを見直して節約&5Gが使えるようになったはずなのに… 私の住むエリアでは5Gがほぼ入らない! 私は岐阜県在住な…

Scratchの進捗8/19

誰でもプログラミングに気軽に触れるスクラッチ。 今は他の方が作っている色々なプロジェクトの中身を見て、活用方法を学んでいます。 (NikkeiBPさんのが分かりやすくて好…

1
【おじいちゃんがくれ続けている勇気】

【おじいちゃんがくれ続けている勇気】

2016年5月28日に書いた記事を再掲。

パソコンがやっとvistaから7になりました*
すごくうれしいので書きます。笑
vistaのサポートが2017年4月11日までと発表されてから死ぬほど焦っていた私ですが、ちゃんと調べて行動を始めたらあっけなく作業が終わりました。笑
これで2020年1月14日まで頑張れます←(リアル笑)


今使っているパソコンは、人生最初で最後、最大のお願いをして、2

もっとみる
発表会のススメ2021

発表会のススメ2021

去る11/21(日)に音楽発表会2021が無事に終演いたしました。皆様のご協力に厚くお礼申し上げます。
そして、2週間が経ち、1人も感染者を出すことなく終えることができました。

今年も感染者数が少なく、緩和されている中での開催でしたが、それでも万全の注意を払いたいと考え、特に気を配った点を備忘録も含めメモしておきます。

「出演者・来場者の方に安心して頂きたい一心」これは昨年と変わりません。

もっとみる

ワクチン接種2回目の様子

無事にファイザーのワクチンを打ち48時間が経ちました。
前回の様子はこちら。

「2回目の方が副反応大きいからね」とお医者様に言われ、大分用心していたのですが、今回も大丈夫でした。

<14時に接種>

<接種から7時間後>
37.3℃を記録したのですが、倦怠感もなく、食欲もあり、全く生活に支障がなさそう。鈍痛は若干あるものの挙手できるくらいにしっかり腕も上がる。

<16時間後>
36.8℃~3

もっとみる

夏休みを振り返って。

約1か月の夏休みが終わり、秋めいてきましたね。
毎日noteを更新しつつ、今年の夏がどうだったのか、振り返ってみたいと思います。

上記の記事が夏休みに入る前のこと。そして、記事にもあるように下の一覧がやりたいことリストでした。
改めて一つずつ振り返り。

【やりたかったこと】
Scratchをちょこちょこ触る→本当に少ししか触れなかった。iPadでScratch3.0を触ることができたことが収穫

もっとみる

後期!学校です!!

いよいよ後期がスタート。
私が勤務している先は分散登校をすることになりました。
テスト期間も本来1週間のところ、異例の2週間に延長し、生徒の安全を守ることを第一にしようという対策に。

このご時世で教育だけではなく、生徒の命を預かることにもなり、とても緊張しています。
他の学校の皆さんの対策はどのようになっているのでしょうか?
noteで様々な記事を読み、勉強し、最大限努力しようと思います。

もっとみる

電子書籍への慣れ

最初は、やっぱり本は紙の方がいいなぁと思っていたけど、時が経つにつれ電子書籍も悪くないなぁと思うようになった。

それは、iPadからでもスマートフォンからでもすぐに読めることや、寝転がりながら暗闇でも読めることが影響していると思う。

加えてAmazon Kindle。
もうそろそろAmazon Kindle unlimitedに入ろうか悩んでいるくらい、便利さに押されている。

でも、大事な本

もっとみる

ニトリが本当にお値段以上。

今日はいつもの何でもない話系投稿です。笑

最近、楽天で買ったマットレスがへたってきて背中や肩が痛かったんです。
仕事にも影響しますし、疲労感が…ということで、ここはお金をかけるところだな、と決意。

節約も大切だけど、ちゃんといいモノにはお金をかけたいというのが信条。

さて早速ニトリの店舗で固めのマットレスを探す。
心が惹かれたのは真ん中の辺りだけ固めになっているマットレス!
やっぱり背中を守

もっとみる

auショップのプロに学ぶ。

知人の機種変更に付き合ってきました。
それが結構ややこしい契約だったらしく、ショップ店員さんもこの店舗では初めて対応する案件だったそう。
(povoから機種変更したいとき、ショップ店頭で変更を希望すると一度auに戻る→データ引継ぎ→povoに戻るという道のりを辿らなければ行けないそう)

しかし、さすがプロ。
分からないことだらけで難しい質問も全てクリアに答えてくださいました。
店頭で約2時間くら

もっとみる

インスタライブ♪

ユーフォニアム奏者の方とはじめましてでコラボ配信をさせていただきましたΣ・ω・*

誰かが新しい何かを始められるときは必ず見て刺激をもらうと決めているのですが、まさか配信にご一緒させて頂けるとは…!!
振り返って見てたら、「さりげなくBGM入れれば良かったぁ」とか「ここでこう返せばもっと面白かったはず!」みたいな欲望がたくさん出てしまいました。笑

温かく受け入れて下さってありがとうございました♡

もっとみる
動画投稿3日連続を続けてみて。

動画投稿3日連続を続けてみて。

私はギターを弾くのですが、ひょんなことから「この曲の動画見たい!」と数曲リクエストを頂き挑戦することになりました。

リクエスト、とっても嬉しい!

大体他の方からのリクエストは自分の範疇にない曲なので、1回さらってどうアウトプットするのか考えます。この辺りは演奏会と同じな気がします。
今回ポイントだったのは、「動画視聴者が飽きないように、どういう尺でどういうテンポでやるか」でした。

とりあえず

もっとみる

パラリンピック開会式

先ほどまで全部をテレビで見届けました。
全世界で障害を持っている人は15%だというメッセージが印象的でした。

私たちは翼を持っている一位の存在であることも強いメッセージ性がありました。

今これだけ日本中の医療が逼迫している中での開催には、なかなか大きな応援はできないのですが、世界中から集まった15%の選び抜かれた選手たちの熱い12日間が無事に終わることを陰ながら願っています。

ワクチン接種1日経過の様子

ワクチン接種1日経過の様子

この体験はファイザーワクチンの1回目接種を終えた私のお話。

昨日のお昼にワクチンを接種して副反応への対策をバリバリにしていた私。もちろん今日も仕事は休暇。下に貼るのは昨日の記事。

さぁいざ戦おうぞ!副反応よ!!!!!!

~接種から15分~
ここはらくらくクリア・ω・*
数時間後に備えるぞー!

~接種から6時間~
身体がポカポカするなぁ*
熱を測るも36.9分。わりと普通。思い込み。
かつや

もっとみる

ワクチン対策!

この体験は私のファイザーワクチン接種1回目の話です。

ワクチン接種に伴って、周りから副反応が怖いよと言われていたので、接種済の色々な人に聞いて対策してみました。

用意したもの・水
・ポカリスウェット
・おかゆ
・ゼリー
・解熱剤(ロキソニン)

筋肉痛のような症状になる、発熱、体調不良が圧倒的に多かったのでとりあえず風邪のときと同じ装備にしてみました。(打った場所が痛くなったとしたら冷シップを

もっとみる

一番書きやすいデバイスはPCだった。8/21

毎日noteを続けて思うことは、私にとって一番書きやすいのはPCからだなと思った。
本当はもっと画像を載せたいし、iPadからが一番なんだろうと思っていたけど、いかんせんアプリ版に慣れない。

そうすると、スマホからでもいいけれど、動画の埋め込み等々が少し面倒になる。

結局ランキングにするならこんな感じ。

1位 PC
2位 スマートフォン
3位 iPad

意外や意外な結果。

次は「PCから

もっとみる

5Gに繋がるエリアが少ない。8/20

これはタイトル通り。8月からスマートフォンの契約プランを見直して節約&5Gが使えるようになったはずなのに…

私の住むエリアでは5Gがほぼ入らない!

私は岐阜県在住なのですが、今のところ岐阜市役所周辺と、なぜか芥見の一部がつながるようです・ω・{そっちの方行かないなぁ

もちろん名古屋に行けばいいのですが、今は県を跨ぐのを控えているので5Gを体験できるのはまだまだ先ということで…

実際に体験し

もっとみる

Scratchの進捗8/19

誰でもプログラミングに気軽に触れるスクラッチ。
今は他の方が作っている色々なプロジェクトの中身を見て、活用方法を学んでいます。
(NikkeiBPさんのが分かりやすくて好きです)

座標、変数までは結構誰でも簡単にできそうな(教えられそうな)気がします。
ブロック定義からどういう意味なのか解説ができる人になりたいなと思います。

ちなみに、私がScratchで感銘を受けたのは、下に貼る「TECH

もっとみる