マガジンのカバー画像

エッセイ

6
エッセイです エッセイの定義わかりません エッセイです
運営しているクリエイター

記事一覧

【エッセイ】楽曲の歌詞について

言葉を使った仕事をしたいと言う割には、歌、楽曲の歌詞はほとんど無視をしてきました。
学生時代は邦楽はナンバーガール、レイハラカミなど、洋楽はMUM、シガー・ロスなどを色々聞いていたワタクシ。
ちなみにと言うと、ナンバーガールなんかは学校の誰も聞いてなかったぞ!どこにファンはいるんだ!と思っていました。
友人に勧めても気持ち悪いね、と打ち返される始末。
そのたび、しょんぼり家へと帰るワタクシ。
ナン

もっとみる

【エッセイ】腑に落ちる

腑に落ちる言葉はその発せられるタイミングで大きく変わるとは思うけど
最近だとりゅうちぇるさんの自殺を受け、先輩が言った言葉で、あーーそうだよな、と腑に落ちた。
なんって言ったか忘れたけど腑に落ちた。

SNSとかで本当に意味なく(本人からしたら正義なんだろう)誹謗中傷をする人は、その人にもちろん問題がある訳だけど、大部分は人間の本能的防衛本能からくるものであると思う。
年を取れば取るほど防衛本能は

もっとみる

【エッセイ】中年既婚男性が妻にハロプロを叩き込まれて

今現在書いていた小説をほっぽりだしてアンジュルム。

私自身アイドルなどは興味がなかったのだが、結婚をした相手がアイドル好き(基本ハロプロ)であった。
モーニング娘、アンジュルム、オチャノーマなど様々いる。

その妻は熱心であった。
私に毎日のようにハロプロのYou Tubeなどを見せ、洗脳に取り掛かる。
が、洗脳失敗。
いや、失敗ではない。
前よりアイドルに興味を持った。(名前も覚えられないけど

もっとみる
【エッセイ】とある気付き

【エッセイ】とある気付き

YouTube、ネットなど情報が溢れ、望まなくても気付いてしまう事がある。

ある人は言っていた。
「10秒前のこと、約束などを覚えていることが出来ず、相手に確認してしまう、約束の時間を頭が勝手に変換してしまい、違う時間に書き換えてしまい、恐怖観念に襲われ、また約束の時間を相手に聞いてしまう。」

俺やんけ、です。
僕も、通常の頭の人には理解して貰えない事柄がある。
・10秒前のことを覚えてられな

もっとみる
【エッセイ】物語を描く人の頭の中を見てみたい

【エッセイ】物語を描く人の頭の中を見てみたい

物語を描く人の頭の中を見てみたい、といつも思っている。
物語を描こうという人は少ないのかな?
別に小説的物語でもなくてもいい。
例えば、建築デザイン施工で建物を建てようとする時、そこにも物語が存在する。
商業施設場合、人の流れや、誰がどの世代が利用するか、どんな人が利用するか、そこには顔表情や、息づかい、温度があるはず。

建築デザインを物語る人は、そこには人の顔や笑顔や悲しみ、感情がどこまである

もっとみる
【エッセイ】凡人の一発

【エッセイ】凡人の一発

昨年サッカーワールドカップを見ていた。
肉体的、頭脳的にも優れた選手、監督が本気で優勝を目指して戦っている。
この画面に映る人達は小さな頃から天才と言われてきた人達で(例外もいるのかな?)同じ部活とかにいたら憧れの存在、それに女性からモテモテだったんじゃないかという人達である。
他とは少し違う人達。
少し、どころではないか。
ワールドカップという舞台はそんな人達の中でも努力を重ね、人よりも練習をし

もっとみる