マガジンのカバー画像

育児日記

22
育児をしてる時に思ったこと、気づいたこと、疑問に思ったこと、何でも。
運営しているクリエイター

#育児日記

ペーパードライバー向けの車

ペーパードライバー向けの車

ペーパードライバー講習を受けたら次は車の購入。

本当なら、今流行りのアルファードに乗りたい。
でも、忘れないで欲しい。

私は運転が下手
私は運転が下手
私は運転が下手

あんな大きさの車に乗ったらあちこちぶつけまくるだろうし、新車なんてもってのほか。
理想と現実は違うのです。

子持ちペーパードライバーが手を出しやすい車種について調べたので、まとめてみます。

ペーパードライバーのための車選び

もっとみる
脱ペーパードライバーへの道

脱ペーパードライバーへの道

子どもが産まれ、保育園の送迎や病院へ行くために車の必要性を感じてきました。
本当は維持費もかかるし危険性も高まるからできれば乗りたくないけど、背に腹は変えられない。
とはいえ、ペーパードライバー歴◯十年なので練習必須と思い、ペーパードライバー講習について調べてみました。

ペーパードライバー講習とは運転免許を取得してから全く運転していない方や、運転のブランクがある方が、実車を使って行う運転講習のこ

もっとみる
児童館と学童の違い

児童館と学童の違い

こんにちは。
先日、支援センターと児童館の違いを調べていたら、児童館と学童も似ていることに気づきました。
小学校入学からお世話になるであろう(なりたい!)学童、予習しておくのも悪くないと思ったので、調べたことをまとめていきます。

児童館と学童保育の違い児童館とは

児童館とは、児童福祉法に基づく児童厚生施設で、0歳から18歳未満の方なら誰でも自由に無料で利用することができます。年齢の異なる子ども

もっとみる
ゲームクリエイターの育休日記

ゲームクリエイターの育休日記

こんにちは。
私はゲーム会社で働いているのですが、産休育休を取得したときのことについてお話したいと思います。

妊娠の発覚妊活をしていた病院で、無事着床したと告げられ、信じられない気持ちでいっぱいになりました。
そして、初めてのことだらけの挑戦が始まります。

妊娠してから何をしなければならないのか、記録していきたいと思います。

各所への報告夫への報告

真っ先に言うべきが伴侶への報告です。

もっとみる
【年子】保育園 送迎問題|育児日記

【年子】保育園 送迎問題|育児日記

年子の保育園送迎問題年子の育児をするにあたり、保育園の送迎をどうするかという問題にぶつかることになりました。
車があれば一発解決なのですが、我が家は車もないしペーパードライバー歴◯十年の大ベテラン、夫婦そろって免許取ってから一度も運転したことがないので運転が不安でなりません。

徒歩通学でどのようにこの問題を乗り越えるか、いくつか案を出してみました。

もっとみる
子育て支援センターに行ってみた

子育て支援センターに行ってみた

先日、子育て支援センターを初めて利用したのですが、その時のことを記録したいと思います。

児童館と支援センターの違い【子育て支援センター】は、子どもを遊ばせる施設内に親御さんの相談できるアドバイザーがいる施設です。
おもちゃが置いてあるだけでなく、色々なイベントを企画してくれています。

【児童館】も似たような施設ですが、主な目的は子どもに遊びの場を提供することで、健康増進と情操教育が目的となって

もっとみる
子育て中の自分の時間の作り方|育児日記

子育て中の自分の時間の作り方|育児日記

子育てしていると、自分の時間が皆無になって、とっても辛い。
保育園行かせ始めたのに、なぜか自分の時間がない。なぜだ…。
そんな悩みを皆さんと共有できたらなあと思ってます。

乳児期と幼児期で、時間の使い方も変わってきますので、成長度別の時間の作り方案を書いてみようと思います。

出産、そして育児の始まり出産直後は入院しているため、赤ちゃんの面倒を病院スタッフにお任せすることもできますが、いざ退院し

もっとみる
【保活】0歳児クラス4月入園を目指して|育児日記

【保活】0歳児クラス4月入園を目指して|育児日記

こんにちは。
今日は0歳児クラスへの保育園入園を目指した話です。
ローンや収入を考えると、なるべく早く自分が働きに出ないとと思い、0歳児での保育園を希望しました。
ただ、保活について調べるまでは結構な思い違いをしていることが多かったので、そのことについて記録しようと思います。

出産前の保活まず、保活って何なのか。
初めての子どもなのでそこからのスタートでした。
周りに聞くにしても自分が何も知らな

もっとみる
こどもの風邪の話

こどもの風邪の話

保育園の洗礼0歳で保育園に4月入園をしてから、子どもがとにかく風邪を引くようになった。
3ヶ月以上経っても週一で風邪を引いている。

RSウイルス、手足口病、溶連菌、原因不明の風邪…

親にまで感染るので面倒見る方も具合が悪い。
おまけに発熱してから24時間は登園できないルール、日常生活を普段通りにおくれることが登園の条件なので、週の半分は自宅保育&有給で仕事を休むことになってしまう。
これで保育

もっとみる
完ミ育児|育児日記

完ミ育児|育児日記

こんにちは。
今回は、第一子の子育てで完ミ育児に切り替えるに至った話をさせていただきます。

母乳育児を目指して出産で入院中、助産師さんによる母乳をあげるための特訓がありました。
新米お母さんたち数人に対する実地講習なのですが、赤ちゃん相手に実際に母乳を飲ませてみることになりました。
この時は助産師さんの助けもあって何とか飲ませることが出来たのですが、退院してから赤ちゃんと一対一になるとうまくきま

もっとみる
一歳児のお風呂の入れ方|育児日記

一歳児のお風呂の入れ方|育児日記

今日は、一歳の子をお風呂に入れる時の我が家のやり方をご紹介します。

洗い場
一歳でつかまり立ちができる頃合いになると、浴室の洗い場につかまり立ちしてもらって体を洗うことができます。親が体を洗うときも、こどもが転ばないように気をつけながら自分を洗うことができるようになります。
お風呂の中で待ってもらうこともできなくはないですが、気づかないうちに溺れてしまう恐れもありますので、湯船の外で待ってもらう

もっとみる
新生児のお風呂の入れ方|育児日記

新生児のお風呂の入れ方|育児日記

こんにちは。
今回は新生児期のお風呂の入れ方についてご紹介します。
お風呂の入れ方も、調べてみるとさまざまに方法があって迷ってしまうかと思いますが、私がやってきた方法をお伝えしたいと思います。

お風呂アイテム①ベビーバス

プラスチックバスタイプ、ビニールタイプ、折り畳みバケツタイプ、股ガード付きタイプなど様々な種類があります。ベビーバスをどこで使うか、どこに保管するかもお風呂選びのポイントにな

もっとみる
初めての歯医者|育児日記

初めての歯医者|育児日記

子の下の歯が2本生えてきたので、人生初の歯科を受診してみることにしました。

歯科医院選びまずは歯科医院選び。
子が成長しても自分で通うことができる病院にしたかったので、家から歩いて通える範囲で選びました。
夫が通っていた歯科医院がいい感じとのことなので、身内の評判を頼りに歯科医院を決めました。

予約最近はだいたいの歯科医院が予約しないと見てもらえないので、電話で予約をとりました。赤ちゃんの受診

もっとみる
離乳食 炊飯器でおかゆ|育児日記

離乳食 炊飯器でおかゆ|育児日記

離乳食スタートうちの子も生後5ヶ月となり、離乳食を開始することにしました。子どもの内臓の発達具合にもよりますが、6ヶ月くらいで開始するのが一般的ならしく、うたはやや早めのスタートです。

10倍粥の作り方初めての離乳食では10倍粥からスタートします。
初めのうちは米粉にお湯を足して溶いていく方法もありです。
食いつきが良いこともあり、うちでは途中から炊飯器での作成に変更しました。

10倍粥とは、

もっとみる