マガジンのカバー画像

ずっと心にとっておく、あなたとの繋がり

89
わたしのことを書いてくださった/引用してくださった方の記事。ときめきと嬉しさでいっぱいです。心よりありがとうございます。
運営しているクリエイター

#お菓子

村上春樹のドーナツ小説におけるドーナツの穴と輪。

村上春樹のドーナツ小説におけるドーナツの穴と輪。

いちばんたいせつなことは、目に見えない、とキツネが言いましたが、ドーナツの穴も、そうなのかもしれません。

村上春樹さんの小説には、ドーナツの穴が重要な役割を持っているような気がします。

それは「羊」であったり、「いるかホテル」であったり、「戦前の満州」であり、「昭和十四年のノモンハンでの戦争」であったり、「井戸の底」であり、「図書館」でもあります。

ひとそれぞれに、ドーナツの穴があるのではな

もっとみる
だよね、「ドーナツ」ってやつは②

だよね、「ドーナツ」ってやつは②

ついつい、筆が進んでしまい、すっかり長くなったので、
記事を二つに分けました。
カミーノさん、触発される素敵な記事を、ありがとう🥰

③DUNKIN' DONUTS
もう何年も前のこと。
この国を、友人と3か月かけて超節約旅行をしたことがある。
当時、車の運転ができない上に(あれ、今とそんなに変わんないか💦)
よくぞあんな無謀・無知としか思えないプランで旅したもんだと思う。

友人宅以外はモー

もっとみる
だよね、「ドーナツ」ってやつは①

だよね、「ドーナツ」ってやつは①

先日、この記事に出会った。

揚げたての手作りドーナツの、やわらかな甘さとあたたかさから伝わる、
お母様との幸せな時間。
「ドーナツ」にまつわるカミーノさんの思い出。私の涙腺も刺激された。

だよね、「ドーナツ」ってやつは、カミーノさん。
涙腺キュンな思い出、綴りたくなっちゃった、私も。

①Krispy Kreme Doughnuts
私が暮らす国の代表的なドーナツチェーンの一つ。
以前暮らして

もっとみる
感謝♯あのころ駄菓子屋で 上

感謝♯あのころ駄菓子屋で 上

あっという間に4月が終わってしまいました。もう、2021年5月1日です。でも、藤が散ってしまって5月という感じがしません。

時間ってまるでそこに最初からなかったみたいに振る舞いますよね。冷蔵庫のプリンみたいに。

さてさてさーて!

♯あのころ駄菓子屋で にご参加頂いた皆様。

♯あのころ駄菓子屋で を読んでくださった皆様。

誠にありがとうございます。様々な方々から、いい企画ですね、と言って頂

もっとみる