マガジンのカバー画像

【無料】2018 born webmagazine

55
2018年に更新されるbornウェブマガジンをまとめています。 ついに3年目に突入!ますます充実していくbornwebをお楽しみに。
運営しているクリエイター

#note映画部

映画は映画館で見るもの。〜ミッション:インポッシブル/フォールアウト〜

映画は映画館で見るもの。〜ミッション:インポッシブル/フォールアウト〜



映画は映画館で見るもの。〜ミッション:インポッシブル/フォールアウト〜
※ネタバレを含みますのでお気をつけてください。

トム・クルーズは、いったいどこへ向かうのか!?

前作CMで流れた、トム・クルーズが飛行機に掴まり飛ぶシーン
実は冒頭5分で流れる映像だった!!
みたいなサプライズは特になく、本作の目玉でもあったトム・クルーズがヘリを操縦するシーンはクライマックスの見どころシーンでした。

もっとみる
映画は映画館で見るもの。〜カメラを止めるな!〜

映画は映画館で見るもの。〜カメラを止めるな!〜



映画は映画館で見るもの。〜カメラを止めるな!〜
※ネタバレを含みますのでお気をつけてください。

リアルでエモーショナルな青春映画

この映画を表す言葉は、“青春映画”しか思いつきません。
内容、展開などが面白い!と評価されている映画ですが、
この映画の一番の魅力は監督や出演者一同がガムシャラというところ。

不思議な話、メイキングや裏話など見なくとも
映画を見ているだけでガムシャラ感がビシビ

もっとみる
映画は映画館で見るもの。〜デッドプール2〜

映画は映画館で見るもの。〜デッドプール2〜



映画は映画館で見るもの。〜デッドプール2〜
※ネタバレを含みますのでお気をつけてください。

至高の“1”を超える勢いがある“2”前作“デッドプール”はR指定ながらも全世界での興行収入は、約890億円を叩き出すモンスター映画でした。
このパターン、2を作った場合「…あぁ、面白かったけど…1と比べるとまぁ…」となってしまうことが大半ですが。
デッドプール2は、その懸念を全て払拭し、下手すれば“1

もっとみる
月始:映画は家で見るもの。〜セブン〜

月始:映画は家で見るもの。〜セブン〜



映画は家で見るもの。~セブン~
※ネタバレを含みますのでお気をつけてください。

全然グロくないし、トラウマにもならないよ!

7月7日は七夕。
ということで、今月の「映画は家で見るもの」は“七夕映画”にしよう!
と思ったのですが、どうやっても七夕映画が思い出せない…
思い出そう、思い出そうとした結果
今月の映画は「セブン」になりました。
そうです7です。7繋がりです。

 モーガン・フリーマ

もっとみる
月始:映画は家で見るもの。〜マーズ・アタック!〜

月始:映画は家で見るもの。〜マーズ・アタック!〜



映画は家で見るもの。~マーズ・アタック!~
※ネタバレを含みますのでお気をつけてください。

原点にして、頂点の侵略モノ作品。

 この映画で宇宙人に興味を持ち、クリーチャー系デザインに興味を持ち、B級SF映画に興味を持ちました。
幼少期のsexy隊長に多大なる影響を与えたといいますか…与えてしまった作品です。
結果20年経った今でも好きすぎて、中野や秋葉原でマーズ・アタック!のフィギュアを見

もっとみる
映画は映画館で見るもの。〜ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書〜

映画は映画館で見るもの。〜ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書〜



映画は映画館で見るもの。〜ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書〜
※ネタバレを含みますのでお気をつけてください。

地方紙が国と戦うお話。

スティーヴン・スピルバーグが以前監督した「ブリッジ・オブ・スパイ」
この作品を見て、スピルバーグが描くアクションが無いヒューマンドラマをもっと見たい!!と2年間思い続けていました。
昔はスピルバーグといったらアクションだ!SFだ!ヒューマンドラマなんて

もっとみる
映画は映画館で見るもの。〜バーフバリ 王の凱旋〜

映画は映画館で見るもの。〜バーフバリ 王の凱旋〜



映画は映画館で見るもの。〜バーフバリ 王の凱旋〜
※ネタバレを含みますのでお気をつけてください。

二郎インスパイア系ラーメン映画

見たら語彙力が無くなる。
語彙力が無くなるというか、何を言っていいのかわからない。
「面白い!」でもないし
「つまらない!」でもない。
しいて言えば、「なんか凄い!」「なんか凄いもの見た!」といった感じだろうか?
ラーメンで言うなら、間違いなく二郎系ラーメン。

もっとみる
映画は映画館で見るもの。〜キングスマン:ゴールデン・サークル〜

映画は映画館で見るもの。〜キングスマン:ゴールデン・サークル〜



映画は映画館で見るもの。〜キングスマン:ゴールデン・サークル〜
※ネタバレを含みますのでお気をつけてください。

エルトン・ジョンまじでエルトン・ジョン

前作のようなインパクト重視で見ると、拍子抜けするかもしれません。
そりゃ、前作のとんでもないインパクトを超えてくるのは難しいです。
ただ、前作は前作、今作は今作としてしっかり観てもらいたい作品です。

前作で魅せたアクションは今作ももちろん

もっとみる
映画は映画館で見るもの。〜勝手にふるえてろ〜

映画は映画館で見るもの。〜勝手にふるえてろ〜



映画は映画館で見るもの。〜勝手にふるえてろ〜
※ネタバレを含みますのでお気をつけてください。

陰キャとモテない陽キャは全員見なさい!

主人公の女子が妄想を拗らせる系の話は色々ありますけど
どれを見ても、んーー?んー?となるものばかり
は?お前はそんなに悩まないだろ!
ちょっとファンタジーを拗らせすぎてリアリティがないなぁ。
と、思うものばかりだったのですが
勝手にふるえてろは凄くリアル。

もっとみる
大林宜彦『花筐/HANAGATAMI』【おそらく聞いたことがない話】

大林宜彦『花筐/HANAGATAMI』【おそらく聞いたことがない話】



以前、大林宜彦監督と食事をご一緒させて頂いたことがある。『転校生』や『時をかける少女』『SADA〜戯作・阿部定の生涯』『この空の花 長岡花火物語』などの日本映画史に残る名作や前衛作品を拵えたマエストロに、学生だった私は、「映画を作るとき、いちばん大事にするのはどのようなことですか?」という稚拙な質問を投げかけた。監督はにっこりと微笑んで、言った。

「心臓の音を聞くんだよ」

ゆっくりと両手を

もっとみる
映画は映画館で見るもの。〜ガールズ&パンツァー 劇場版〜 @ボーンフェス2018

映画は映画館で見るもの。〜ガールズ&パンツァー 劇場版〜 @ボーンフェス2018



映画は映画館で見るもの。〜ガールズ&パンツァー 劇場版〜
※ネタバレを含みますのでお気をつけてください。

ガルパンはいいぞ

この映画から得られる教訓は
こんな格言を知ってる?
『多くの言葉で少しを語らず、少しの言葉で多くを語れ。』

---------

ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)劇場版|公式サイト
http://girls-und-panzer.jp