マガジンのカバー画像

ココロとカラダの鍛え方

25
運営しているクリエイター

#バレエ

バレエがある人生

バレエがある人生

『バレエは 人間が創り出せる 最高の美』

だと、僕は信じています。

僕は、自分が最高のバレエを踊っているとは思いませんが

「バレエがある人生と、ない人生」

「バレエを踊っている人生と、踊っていない人生」で

考えると、

前者であることにとてつもない幸せを感じています。

大人のバレエの楽しみ方

バレエって何なのでしょう?

舞台の上で踊る人がいて、それを観る人たちがいる

総合芸術です

もっとみる
やって「無駄になること」なんてない

やって「無駄になること」なんてない

濃いい内容のクラスの後に、生徒さんから「今までやってきたことが全部ムダだったってことに気付きました」と言われたことがあります。

バレエでもピラティスでも、僕は皆さんの知らないこと、気づいていないことをお伝えしようとしているので、皆さんが新しい発見に出会えることは、喜び以外の何ものでもありません。

昨日の自分と比べてみて、今日の自分が少しでも良くなったと感じることを「成長」といい、その積み重ねを

もっとみる
何流ですか?『我流』です

何流ですか?『我流』です

空手はじめました息子の夢の一つ「仮面ライダーみたいなヒーローになる!」のため、まずは戦い方を学ばねばっ!とのことで、空手はじめました。最初は同伴で付き合っていくつもりでしたが、親子入会の場合、親は月謝免除とのことで…

パパ、空手はじめましたっ!

バレエとピラティスから培ったカラダの知識、感覚のすべてを注ぎ込んで、拳を奮っております。いくとこまでいきますっ!

もはや息子を見ていない…おいおい。

もっとみる
引き上げアンチエイジング

引き上げアンチエイジング

僕がプロのバレエダンサーとして培ってきたこと。特に男性ダンサーとして大事に育ててきたスキルとして「女性をサポートしながら踊るデュエット=パドドゥ」の中でも「女性を持ち上げる=リフト」があります。

これは文字通り「人間一人を真上に持ち上げる」だけの力が必要なのですが、顔を歪めながら重そうな物体を持ち上げるのではなく「いかにも涼しい顔で羽毛が宙を舞うように」持ち上げなければならないので、なかなかのス

もっとみる
運動のススメ

運動のススメ

【カラダを持って存在している】つまり、生きている限り「適度な運動を心掛ける」ことは、ずっと続けていかないといけない。

カラダの調子が良いときには、あまり感じないことなのかもしれないけれど、些細な痛みがあったり、病気になったりすると、人はやはり「健康でありたい」と強く願うはず。

【運動】というのは「カラダを動かすこと」であるに違いない。けれど一般的に「なにかスポーツをする」とか「普段とは違うトレ

もっとみる