マガジンのカバー画像

ココロとカラダの鍛え方

25
運営しているクリエイター

#いま私にできること

『感動』に鈍感な時代

『感動』に鈍感な時代

今までの人生で一番感動した出来事はなんですか?時々ありませんか?
「ホンモノを見たことがないのに、見たつもりでいること」とか
「ホンモノを食べたことがないのに、食べたことがあるように思っていること」とか。

エベレストを見たことも登ったこともないのに、世界中の人がエベレストを見たことがある気になっているし、山頂からの景色を動画で観たことがあれば、登ったことがあるつもりになる。

キャビアなんて食べ

もっとみる
コツコツ育む習慣

コツコツ育む習慣

誰でも「こういう感じになりたい」とか「これができるようになりたい」とかあると思うんです。

小さい頃からやってきたらよかったのに…今からじゃもう手遅れで、頑張っても何も変わらない…とか。

もしかしたらどんなに頑張っても、バッチリ理想通りにはならないかもしれない。

でも何もしなかったら絶対に何も変わらないわけで何かをしてみれば、必ず前に進めるでしょう。

じゃあ何かを始めてみよう!

いきなり何

もっとみる
「体が固い」はタブー

「体が固い」はタブー

こんにちは。ピラティスのインストラクターの藤野暢央です。

トータルボディコンディショナー。いわゆる「体のお悩みに関して、なんでもご相談に乗ります」というお仕事をさせていただいております。

今のお身体に関する悩みはなんですか?に対して「わたし、体が固いんです」がリストの一番上にくる人によくお会いします。

もちろん「体の固い方」が求めているゴールは「体を柔らかくしたい。柔軟性が欲しい」ということ

もっとみる
世界が変わっちゃっていいんじゃないか?

世界が変わっちゃっていいんじゃないか?

どうなればいい?まさかのコロナですよね。みんな「いつになったら元に戻るんだ?」と思っています。今までずうっと慣れ親しんだ人とようやく出会って、お話ができたと思ったら、マスクで顔の半分は隠れてるワケですし。

マスクは必需品です。コロナに伝染らない、伝染さない。外出する時は絶対した方がいい。でも…心の中ではすでにちょっと…観点が変わってきていませんか?

そもそもマスクは「ウイルスの飛沫を防ぐ」とい

もっとみる
アンチエイジング

アンチエイジング

この言葉を聞いて、一体何を感じるでしょう?

『アンチエイジング』

これこそ僕がお伝えしたいことそのものです。

アンチエイジングの意味「アンチ」って言葉は最近よく使われてますよね。「反対する者」という意味で使われることが多いかな…「私、〇〇にアンチなんだよね〜」とか。

「エイジング」は「歳をとること」そのままですから、このふたつの意味を合わせると…どう思いますか?

アンチエイジングと聞くと

もっとみる