マガジンのカバー画像

私のイラストを使ってくださったnote

60
私が登録した「みんなのフォトギャラリー」を使用してくださったnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#毎日note

タイピング動画を撮影した話。

タイピング動画を撮影した話。

先日、note執筆用のキーボードがパッキャマラド状態(N、Mキーが押せない)という話を書いた。

そう。
私は、Bluetooth対応の折りたたみキーボードとスマホで記事を書いている。

その後も
キーボード販売ページを確認し、不具合の場合の対応を試みてみたが、やはり治らない。

うーむ。
まだ購入して1ヶ月程度だったため、問い合わせしてみることに。

キーが反応しない、記載してあるQ&Aはすべて

もっとみる
バタバタでとことん疲れる

バタバタでとことん疲れる

2024年4月18日(木)

7時ごろ起床。
掃除をして支度をしてから、納豆たこキムチを仕込む。

出発。
取引先から連絡。
大事なことがあるのに、先方がギリギリまでやらないツケが回ってきたようでベストな選択についてやりとり。
満員電車のなかで、ひと仕事。
この分の給金も欲しいぐらいだ。

事務所に到着して、同僚と話しながらできることについて意見交換。
まだ始業時間前なのに。

仕事開始。
社内会

もっとみる
時効なので初めてのアルバイトの話を。

時効なので初めてのアルバイトの話を。

こちらの企画のお題に、#はじめての仕事 というものを発見。

初めての仕事、親のお手伝いなどではなく初めてお給料というものをもらった仕事のことを書こうと思う。

タイトルに『時効なので』と書いたのは、それが高校時代のアルバイトで、私の出身校はアルバイト禁止だったからだ(笑) 確か年末年始の年賀状絡みの短期バイトだけはOKという、ちょっとよくわからないルールがあった気がするが、それ以外だと家庭の事情

もっとみる
毎日更新3週目、ついに書けなくなる。

毎日更新3週目、ついに書けなくなる。

今日、noteの毎日投稿を始めてから21日目…3週目である。

何を書いていいのかわからない。

ネタが無いというわけでは無いのだが、いまいち話が広がらない。

現在、図書館で借りている本が2冊あるので、その話を書こうかと思ったのだが、

1冊目の村上春樹の「遠い太鼓」は、まだ、四分の一しか読めていないし、

2冊目の星野源の「そして生活は続く」は、読み終わったが、読み終わりほやほや、ほかほかなの

もっとみる
集中出来る時間

集中出来る時間

昨日のお仕事は忙しく気付けばあっという間に終わっていました。
廻りはいつも忙しくなるとブツブツ言ってるけど私はこんな日が好きです。

・仕事に来て自分の時間を提供し、代価としてお給料を得てるんだから忙しくて当たり前だと私は思います。暇になるとネットを見たり寝たりしてる人が理解できません。(真面目すぎるのかな…)

・少しでも暇になると妄想族の私はあれこれ考えてしまいます。しかもいつもネガティブ💦

もっとみる
立ち止まっている暇があるなら、手を動かすんだ!

立ち止まっている暇があるなら、手を動かすんだ!

ここのところ、いろいろなことが起こって、頭のノイズが止まらない……。

至らない自分と対峙するのはつらい。
かといって、立ち止まってはいられない。
〆切は待ってくれないのだ。

こういうときに、仕事があるのはありがたい。

納期が近ければ近いほど、集中力は増す。
だから、リサーチして、執筆する。
ライターである限り、記事を書き続けるしか進化はない。

不甲斐ない自分に出会って、ただ落ち込んで何も解

もっとみる