マガジンのカバー画像

週刊ヤンセラ

💡若手セラピストのためのマガジン💡 セラピストに必要な基礎知識 / 臨床推論の組み立て方 / 多角的な事象の捉え方 を発信! コスパ、良すぎ。
月額100円という"破格の値段"に設定された 若手セラピストのためのマガジンです。 ○ セラピス…
¥100 / 月
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

論文を読んで辿り着いたウォーミングアップ!

論文を読んで辿り着いたウォーミングアップ!

どうも、焼岳に登ってきたやまねです。

めっちゃ綺麗でした…

熊にビビりながらもなんとかやりきりました。

一つのことを決めてやり遂げるのは
どんな分野のことでも気持ちのいいものですね!

みなさんも是非色々な挑戦をしてください!
共に刺激し合いましょう🔥

と、まあ
いきなり登山しても身体はかなり
ビックリするので、

今日はウォーミングアップについて
書いていきます!

まだ、議論されてる

もっとみる
発達学を運動療法に活かす!!

発達学を運動療法に活かす!!

どうも最近は色々と時間に追われている
やまねです。

秋服を着てリラックスタイム。

どんなにタスクが多くても
休む時間は確保しないと
走りきれないですしね…!

みなさんは
向き合ってることと休憩の比率
うまく作ってはりますか??

自身がベストを尽くせるように
お互いのペースで頑張っていきましょう!

ということで、
今日は発達学視点で
運動療法について述べていこうと思います!

◎体幹のどこ

もっとみる
関節の安静肢位、言えますか!?

関節の安静肢位、言えますか!?

どうも、
V系ドラマーの施術をしましたやまねです。

己龍の准司さんとジグザグの影丸くん。

日頃から地道に進めていた活動が実った瞬間。

本当に感無量。自分の人生に感動しました。
これからも精進します。

とまぁ、
臨床でもスポーツ現場でも必ず問題になってくる
関節運動。

今日はその関節運動を理解するまえに
どのようなポジションにあると
関節は緩むのか、安定するのかを
復習しようかなと思います

もっとみる
THE 大腰筋エクササイズ!

THE 大腰筋エクササイズ!

どうも、
大腰筋に関する本を3冊読み終えたやまねです。

自分の中で
"これを知りたい!"ってテーマを決めて
調べるのは楽しいです😊

これらの本を読んだので前の週は
大腰筋の基礎と筋連結について書きました!

今日は大腰筋エクササイズ編です!

エクササイズ3種類を動画解説しています!
求心性も遠心性もあります!

是非参考にしてみてください。
それではいきましょう!

座位でのエクササイズ大

もっとみる