マガジンのカバー画像

テクノロジーとシェアリングで考える明るい未来の話

15
運営しているクリエイター

記事一覧

ポテサラおじさんの話を聞きながら、今年の夏服を古着屋さんで買った話

ポテサラおじさんの話を聞きながら、今年の夏服を古着屋さんで買った話

この夏、いろんな話題がありましたが、その中の一つにポテサラおじさんがいたと思います。https://twitter.com/mitsu_bachi_bee/status/1280640234120568832?s=20

「母親ならポテサラぐらい作るべき」と言ったおじさんは、きっと、今までも型にハマった考え方を強制され、それを実行し続けてきたのでは無いかと思いました。だから当たり前の様に、人に何か

もっとみる
目分量レシピは、レパートリー増のマジック

目分量レシピは、レパートリー増のマジック

代々木上原のsioが公開しているレシピで、ナポリタンを作ってみました。

コロナ禍を期に、レシピを公開しているsioを知ったのはNews Pics Weely Ochial 6/3放送 『アフターコロナのリアル「飲食・小売」で、社長の鳥羽さんが出演されていたからでした。

コロナ禍の中、経営が大変になる飲食店が絶えない中「テイクアウト」「レシピ公開」等でロイヤリティを高め、コロナ前比率売り上げ10

もっとみる
私の新しい家族観

私の新しい家族観

「遠くの親戚より近くの他人」と昔から言われていたので、特に新しい考え方では無い気もしますが、生活が多様化し、親と同居はデータで3割程度と、もうマジョリティでは無いので ※1)(2000年のデータで古いですが)改めてこれからの家族の創り方についてフラットに考えてもいいのかなと思いました。

新しい家族の定義として、シンプルに判断できる様に、一番ミニマムに考え『自分を幸せにするための必要性のあるコミュ

もっとみる
PLANETS school 第3回ネタの選び方と企画論(2020.03.17)

PLANETS school 第3回ネタの選び方と企画論(2020.03.17)

この講座自体は、文章を書く事を主軸にしてますが、宇野さんが講座中に「文章だけでなく、他の企画も同じ」と仰っていたので、丁度、今起業の準備をしているので、同様に当てはめたいと思います。

広告代理店時代に、A DのNさんが、ポスターのバックに「地球に歩き方」のイラストを描かれている本人に直接依頼していた事があったのですが、Nさんはゴールドセイントを使う事の価値をご存知だったのかと思います。私なら少し

もっとみる
【オンラインおしゃべり会】〜シェアの因数分解をしてみる〜に参加してみた。

【オンラインおしゃべり会】〜シェアの因数分解をしてみる〜に参加してみた。

https://oshaberikai0427.peatix.com/

メインパーソナリティ 木村昇平さん

目的:シェアリングエコノミーの新しい切り口を因数分解する事で見つける。シェアって何かを人に言える様になる。

目標:今日のこのグループしかないシェアの切り口が見つかる事。

私は全然、因数分解できなかったし、私が思うシェアリングエコノミーってエコノミー要素が強すぎて、もしかしたらシェア

もっとみる
PLANETS school プレ講義 発動篇メモ(2019.12.20)

PLANETS school プレ講義 発動篇メモ(2019.12.20)

PLANETS school で「書くこと」の学び直しを始めましたので。受講履歴について、まとめて行きたいと思います。

去年のJ-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2019で、宇野さんを初めて知り、色々と衝撃を受けた後、「遅いインターネット」を読み、私は、考えを発信するのが下手で、PLANETS schoolで「書く事」の学び直しを行いたいと思いました。学校でもフィードバッ

もっとみる
withコロナで、新しい未来へ 2

withコロナで、新しい未来へ 2

WEEKLY OCHIAI シーズン4

【落合陽一】地方のポテンシャルをWithコロナの視点で考えるを観て

行政のICT化や、オンライン診断が初診から実行可能になる等の新しい仕組みが始まっている。また、今後は、住むなら、地方。ビジネスはオンラインで完結できる物と言うのが定説になるのかもしれないです。

・行政のICT化

今後、行政窓口が支援金の申請等により三密になるのが目に見えているため、千

もっとみる
withコロナで、新しい未来へ

withコロナで、新しい未来へ

新型コロナウイルスの話題で、暗くなりがちだけど、

これを機に、なかなか今までのやり方から脱却できず、古いままでいる日本人を(良い意味で)変えてくれるかも知れないという側面に注目したいです。

最近の Weekly Ochiaiでも話題になっていた、「コロナがもたらす行動変容について」とその他、事前に私がピックアップしていた事を書いておきます。

私は、昔からある古い形の製造業にいます。解雇もしな

もっとみる
SDGsについて理解する(3)

SDGsについて理解する(3)

落合陽一の世界地図帳を読む前に参加した勉強会でのレクチャー内容をご紹介します。

企業としてSDGsに取り組まないという選択肢は無くなってきており、波に乗るか、後から付いていくか?しか無い。

理由は「日本政府」「マーケット」「金融機関」の相関図が変わってきているから。

「金融機関」の例としては、トランプ大統領が自然破壊をするインフラ整備を計画した際に、銀行がそこに賛同していた企業への融資を引き

もっとみる

SDGsについて理解する(2)

日本がSDGs達成度17位なのは低いのか?

SDGsのそれぞれのスコアを達成する事を目標にするのではなく、目標の設定がどの国にとって意味があるのか思考的背景を理解しないと、根本的名解決につながらないので、まずはそこを紐解きたいと思います。

2019年7月に発表されたSDGsの達成状況を見ると、日本は15位。20位内にはほぼヨーロッパの国々です。※2030年の世界地図帳P.280参照

これは、

もっとみる
SDGsについて理解する(1)

SDGsについて理解する(1)

SDGsは広告会社が儲けるための新ネタなのか?

SDGsのマークをよく街中で見ます。丸の内辺りを歩いているおじさんのスーツの胸元や、展示会のブースで取り組みを17のマークで示していたり。

掲げている目標は素晴らしい事はわかるし、それに取り組んでいる事により、一般消費者が恩恵をこうむる事もあるので、別に悪い事ではないのですが、私が今見ている景色が、今まででもよくあった、新しいビジネススキームであ

もっとみる
環境省 グッドライフアワード 授賞式レポ

環境省 グッドライフアワード 授賞式レポ

ステナブルな取り組みをしている組織を環境省が表彰する、年に1度の表彰式に行ってきました。

「フードキャンプ」の人達が自分たちの仕事を「ワクワクドリブン」と言い表していたのがとても印象的でした。お金を稼ぐためじゃなくて、自分の好きな事を機動力にするのってとても大事。自分の今の仕事は「何ドリブン」だろう?って考えるのはいい機会かも知れないですね。

ビジネスじゃないですけど、ヲタ活って凄いパワー。そ

もっとみる
NATURE FIX 後退せずに自然の力を取り入れる

NATURE FIX 後退せずに自然の力を取り入れる

課題図書『NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる——最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方』を読んで、またWIREDの編集長松島さん&ゲストの松田正臣さん&参加者のみなさんとで、どうやって都会にいながら自然の数々のメリットを享受するかアイデアを出してきました。

NATURE FIXを要約すると、自然が現代人に与える「良い」影響を数値化して説明してくれていました。

自然が与えてくれる

もっとみる
SHARE SUMMIT 2019 参加レポ

SHARE SUMMIT 2019 参加レポ

シェアエコをキーにどう儲けるか?にも見えましたが、今の日本のシェアエコについての全容をざっくり把握できたので、目的は達成できました。

一番面白かったのは【6】シェアという思想 です。

昔からシェアエコをしている人が語っていたので、シェアエコ裏話みたいな感じで、面白かったです。マッチングの確率をあげるには大規模の方が効率が良い。しかし、シェアエコの原点であるコミュニケーションが生まれる小さいコミ

もっとみる