マガジンのカバー画像

肩コリ撃退法!

15
理学療法士として働き20年、整体、ヨーガインストラクターとしても働き5年‼︎ 長年かけてあみだしました。 ヨーガの智慧、整体、西洋医学、すべてをミックスした独自の体操です。 つらい…
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

肋骨の動きと肩コリ

肩コリというと、肩甲骨から首にかけて筋肉が硬くなると思っている方が多い。

しかし、それは何か別の原因があり、結果としてハリが出ているのだ。

その原因とは何か?

原因の一つに、体側、つまり脇の下から骨盤にかけての硬さがあるのだ。

肩甲骨を下から引っ張ってしまい、首の周りの筋肉が疲れて硬くなってしまうのである。

改善するためには、次の体操がオススメだ。

まず右からやってみよう。

立った状

もっとみる
目の疲れと肩コリ その3

目の疲れと肩コリ その3

目の疲れと肩コリは、密接に関係している。

今回は、指を刺激して目の疲れを取る方法の話をしたいと思います。

上の絵にもありますが、中指の腹(爪の逆面)にポイントがあります。

ちょうど爪の逆側がそのポイントです。
関節に近いところは、歯痛のポイントになるので注意してください。

息を大きく吸って、吐きながら反対の指で押します。

コリコリしていたり、痛みがあればそこが刺激ポイントとなります。

もっとみる

目の疲れと肩コリ その2

前回は、目のピント合わせ筋の調整法の話をしました。

今回は、目を動かす筋肉の調整法です。

じっと同じところを見ていると、目を動かす筋肉もコリが出てきます。
これが、頭痛や肩コリの原因だったりするのですが、あまり意識されることは無いようです。

多くの人は、利き目がありそちら側にコリが出やすいのです。

そこで調整法です。

まず、肩の力を抜き、良い姿勢で座りましょう。スッと骨盤を起こす感じです

もっとみる

目の疲れと肩コリ

最近、スマホ老眼という言葉をよく聞く。じっと近くの画面を見ていると、ピントが合わなくなるのです。

パソコンや細かい作業の場合も同様です。

首、肩甲骨周りの筋肉がカチカチに硬くなります。つらい肩こりが続きます。
コリすぎてシビレが出る人もいます。

姿勢の問題もありますが、ここでは違うアプローチで改善を目指しましょう!

同じところをじっと見ていると、肩だけではなく、目を動かす筋肉もコルのです。

もっとみる
気圧と肩コリ

気圧と肩コリ

今、台風が来てます。

気圧の変化が大きい時は、体の不調が出やすいのです。

気圧が低くなると、体の中が膨張して神経や血管などを刺激しやすくなるからです(諸説あり)。

天気が悪くて辛い時、そんな時は乾布摩擦がいいです。体の表面を刺激することで、体の内部が活性化します。

柔らかい布で、擦りましょう。
皮膚が少し赤くなれば、終了してください。

首から肩が辛ければ、首の後ろだけでなく、肩甲骨や首の

もっとみる

肩コリとストレス その3

肩コリとストレスは密接に関係している。
ストレスを感じている。また、感じないように心が感情を抑圧していても、筋肉は硬くなるし、疲れも取れなくなる。

交感神経が優位になるからです。

そのストレスの原因で多いのは、人間関係です。

なぜ、うまくいかないのか? それは…

自分の思いが相手に理解してもらえないとき、ギャップが生じてストレスになることがある。

そして、解決法の一つはこれだ!

人間、

もっとみる