マガジンのカバー画像

夫婦関係に関する記事

386
夫婦関係改善に関する記事だけをまとめました。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

愛とはいったいなんなのか?夫婦関係を突き詰めることで見えてきたもの

愛とはいったいなんなのか?夫婦関係を突き詰めることで見えてきたもの

「愛とはなにか?」

これって壮大な問いですが、ぼくは夫婦関係にとことん向き合うことで、この問いへの答えがうっすらと見えてくるんじゃないのかなって思っています。

「単なる家族」とか「同居人」とか夫婦に関する悪いイメージは多いけれど、ぼくは「夫婦関係」というものを突き詰めることで「愛」の理解に近づけるんじゃないのかなって思っています。

今日は夫婦関係を突き詰めて考えることで見えてくる「愛」につい

もっとみる
なぜ、夫婦は「愛されていない」と感じてしまうのか?

なぜ、夫婦は「愛されていない」と感じてしまうのか?

「あなたがすごく遠くにいるような気がするの。まるで、あなたの心の中に私がいないみたいに。それが寂しいの」

妻はぼくの胸元に顔を埋め、静かに、だけどはっきりとそう言った。

布団の中でギュッと抱きしめ合いながら、妻の体温をそこに感じながらも、ぼくは確かに妻とぼくの距離感が離れてしまっていることに気がついた。

それは、妻が離れてしまったのではなく、ぼくが後ろへと後ずさってしまったような感覚だった。

もっとみる
妻を”これ以上”怒らせない謝り方とは?

妻を”これ以上”怒らせない謝り方とは?

いつの頃からか、ぼくは妻が怒っている時に”これ以上”怒らせないように場をうまく収めることができるようになっていました。

いつからなのかはっきり覚えていませんが、多分、三男が生まれてしばらくしてからかもしれません。

妻が”これ以上”怒ってしまうケースには法則があり、妻を”これ以上”怒らせないようにするためにも法則があることに気がついたんです。

どうすれば妻の怒りを収めることができるのか?

もっとみる
妻に感情を伝えることで、ぼくらに起こった変化とは?

妻に感情を伝えることで、ぼくらに起こった変化とは?

「あなたが何を考えているか分からないの」

突然、妻が寂しそうにそう言ったんです。あれは確か、子どもが2、3才の頃だったと思います。

ぼくの方こそ、妻が何を言っているのか分かりませんでした。

(ぼくが何を考えているかなんて、一緒にいるんだから分かるだろ?)

そんな風に思っていたんです。

だってずっと一緒にいるし、会話もあるし、自分の意見もちゃんと伝えているし。

なのに、ぼくの考えているこ

もっとみる
妻の家出によってぼくらに起こった変化とは?

妻の家出によってぼくらに起こった変化とは?

「もう!出てく!」

妻はそう叫ぶとスマホを握りしめ、あっという間に玄関から外へと走り出ていってしまった。

リビングでは6歳の双子が兄弟喧嘩の真っ最中で、泣きじゃくりながらお互いを叩き合っている。

2歳の三男はお風呂に入らないと言って駄々をこね、キッチンの床に寝転び動こうとしない。

ダイニングテーブルの下には、子どもたちが食べこぼしたシラスと納豆が落ちている。

キッチンの流しには洗われるの

もっとみる
セックスがなければ"愛されていない"ということなのか?

セックスがなければ"愛されていない"ということなのか?

”妻から愛されている気がしないんです。

なんというか、その、セックスがあればまたぼくらは愛し合うことができると思うんです。

でも、誘ってもあからさまに嫌な顔をされ、とっても傷ついているんです。

妻はきっと、もうぼくのことを愛していないんだと思うんです。

セックスができれば、この苦しい気持ちはなくなると思うんです…。”

以前、ぼくはこんなことを考えていました。

そして、ぼくに夫婦関係のご

もっとみる
ぼくら男性が”妻を素直に褒められない”のはなぜなのか?

ぼくら男性が”妻を素直に褒められない”のはなぜなのか?

Emikoさんが「褒める」ことについて、ものすごく分かりやすい記事を書かれていました。

自分の中にポジティブな観点をしっかり持つ、常に相手に対して愛とリスペクトをもちながら丁寧に観察する。

これを読んだときに、ぼくは初めての就職先だった呉服屋の仕事を思い出したんです。

アパレルの販売員のように呉服販売員もお客様を褒めるのですが、褒め方次第でお客様との信頼関係が大きく変わるんですね。

呉服は

もっとみる
妻との”精神的距離”が生まれてしまう決定的な原因とは?

妻との”精神的距離”が生まれてしまう決定的な原因とは?

”妻と同じ空間にいるのに、まるで遠い外国にいるかのように距離感を感じるんです。

異様なほど距離を空けられてソファーに座っているせいかもしれませんが、そんな物理的な距離以上に、なんというか、精神的な距離感を感じるんです。

この距離感はなぜ生まれたんでしょうか?

そして、どうすればこの距離感を詰めることができるのでしょうか?”

そんなことを思ったことはないでしょうか?

ぼくもあります。そして

もっとみる
1日の終わりに妻の話を聞いてから寝る話

1日の終わりに妻の話を聞いてから寝る話

1日の終わりに妻の話を聞かないと翌日の妻の様子がおかしくなることに気がついたのは、ここ2〜3年のことでした。

様子がおかしいといっても怒ったりするわけじゃなくて、なんというかちょっと寂しそうな雰囲気を出しているんですね。

ぼくが仕事ややりたいことで忙しいとそんな日が数日続くことがあるんですが、そんな風に1日の終わりに妻の話を聞かないで寝る日が続くと、なんだか目に見えない空間がぼくらの間に生まれ

もっとみる
妻が”頑張って”ママ友コミュニティに参加していたことを知った話

妻が”頑張って”ママ友コミュニティに参加していたことを知った話

「あたし、もともと知らない人たちの輪に入るの苦手なんだよね。だからちょっと頑張ってんのよ。ここに引っ越してからも、あの子たちが小学校に入ってからもさ」

こないだ上の子たちの小学校の授業参観と懇談会があったんですね。ぼくも次男の授業参観だけ参加したので、妻とその日の夜に子どもたちの様子を共有し合っていたんです。

その時に妻はそんなことを言ったんです。

ぼくはちょっと意外だったんです。妻はぼくと

もっとみる
どうすれば"妻が考えていること"が分かるようになるのか?

どうすれば"妻が考えていること"が分かるようになるのか?

「妻が何を考えているのか分からないんです。

なんであんなことを言ったのか?なんであんなことをしたのか?

一体、妻はどういうつもりなのか。

自分勝手なことばかり言っているようにしか見えないんです。」

そんな体験をされたことはないでしょうか?

ぼくはしょっちゅうありました。

なんでそんなことを言うのか?こっちのことを考えてないんじゃないのか?

なんてことをよく思っていたんですね。

ぼく

もっとみる
”夫を許したくない”はなぜ生まれるのか?ぼくら夫はどうすればいいのか?

”夫を許したくない”はなぜ生まれるのか?ぼくら夫はどうすればいいのか?

「妻の心は完全に閉ざされているんです。どんなにぼくが変わろうとしても、妻は意味がないと言って嫌がるんです…。」

妻が夫に対する恨みを募らせていき、夫に対して心を閉ざしてしまう。

それに気がついた夫が妻のために自分を変える努力をしても、妻はそれを拒み、ますます夫への心を閉ざしてしまう。

「そんなことしても意味がないのよ」

「私はこのままでいいの」

「余計なことをしないでくれる?」

妻のた

もっとみる
子育てをする上で意識していたこと

子育てをする上で意識していたこと

今日は、子育ての方針について、こちらの質問にお答えします。

子育てって、本当に悩み事の連続ですよね。僕らも決してうまくいったわけではありません。今になって振り返ってみれば、後悔することがばかりです。

そんな僕たちですが、僕らが当時よく話し合ったことや、どんな方針で子育てをしたのか、また妻が意識していたことなどについて振り返ってみたいと思います。

もっとみる