マガジンのカバー画像

料理セミナー

102
運営しているクリエイター

#料理

エンパナーダ イベント営業”南米カフェ!”

エンパナーダ イベント営業”南米カフェ!”

料理セミナー&飲食店開業セミナーの卒業生で岐阜で活躍中のmiyuシェフにより
イベント営業を行いました!
この日のメニューはmiyuシェフの得意料理で若手シェフによる料理コンテストで予選まで進んだメニュー『エンパナーダ』
南米での定番のミートパイです
もちろん皮から手作りです
焼きたての美味しい香りをお届けました♪

【料理セミナー】料理の失敗とは

【料理セミナー】料理の失敗とは

セミナーを開いていていつも思うことは
料理がなかなか上達しない人の共通点のひとつに
<失敗を恐れる>
と言うことがあります
それぞれの経験のなかから失敗に対するトラウマ?
もあるのか一度失敗するとなかなか再度チャレンジする前に
苦手意識のほうが先に出てしまいます

過ぎたるは及ばざるが如しとはよく言ったもので
料理の失敗は”すぎ”がつきものです
肉の焼き方一つとっても
少々生焼けならいくらでもリカ

もっとみる
ル・クルーゼココットエブリィを買いました!

ル・クルーゼココットエブリィを買いました!

ご飯炊くのに特化したサイズと性能
ココットエブリィ20を購入!

最初はイエローを購入するはずでしたが
なぜか20にはイエローはなくスタンダードなクルーゼカラーを購入
早速ご飯を炊きましたが艶もありおいしく出来上がりました!
炊飯だけでなくいろんな料理に活躍しそう!
またこちらでご紹介しますね

料理セミナーでも使ってみようと思います!

【料理セミナー】基本のサラダ・サンドイッチ・フライドチキン

【料理セミナー】基本のサラダ・サンドイッチ・フライドチキン

クリスマスも近いのでパーティーに向けの料理の基本を行いました

アイディア満載の料理や凝った料理もいいですが
こうしたシンプルな基本の料理こそ
あとりえのセミナーでは皆様身につけて帰っていただきたと思います

美味しい料理は全て基本の繰り返しです!

【料理セミナー】きのこ料理!

【料理セミナー】きのこ料理!

久しぶりの対面セミナーを開催しました

新しい場所での再スタート
正直少し緊張しましたが
料理の内容はまずますうまく行きました
(少し時間の配分を・・・😀)
楽しく料理を作る!がテーマなので
自分がまず率先して楽しまなきゃですね

<テーマ>
秋のキノコの料理を
<メニュー>
○キノコの炊き込みご飯 ○鶏肉とキノコの炒めもの ○キノコのスープ

【あなたも料理人になれる・現代料理論】

【あなたも料理人になれる・現代料理論】

料理が上達したい全ての人へ

動画を見るだけで料理のレベルが1段上がります!料理は論理です。技術も必要です。でも大切なのは気持ちです。
ロジック・テクニックそしてマインド
この3つの使い方を学ぶだけで
料理の基本がわかります
ナイフを手にする前にレシピーを覚える前に
まずはこの動画をご覧ください
料理が上手になるための必要なことを
最低限、最小限にまとめてあります

初めて料理を覚えようとしてる方

もっとみる
【あとりえ料理】鮎のコンフィ&鮎のオリーブオイル焼き

【あとりえ料理】鮎のコンフィ&鮎のオリーブオイル焼き

夏のあとりえの定番
鮎のコンフィ&鮎のオリーブオイル焼き
いずれも今年は作ることなくシーズンが終わりそうです

蓼に見立てたハーブのペーストと柑橘類(レモンや酢橘)の香りを合わせます

和食でしたら塩焼きか天ぷらですがこう言う調理方も美味しいですよ!
鮎の香りを閉じ込めるのがイメージです
もちろん熱々が美味しいのですがマリネしたまま冷たく冷やして
魚料理で提供すると暑い夏の日は喜ばれます

若き日

もっとみる
【食べて作って感じた話】話題の商品”ぬって焼いたらカレーパン”

【食べて作って感じた話】話題の商品”ぬって焼いたらカレーパン”

魅力的な食品の並ぶお店”カルディ”さんで見つけた話題の商品を購入し試してみました

食パンは五反田のお店で購入した美味しいパン
贅沢な組み合わせです!

これは良く出来てますね!
ネーミングもいいし人気なのもよくわかります

とりあえずチーズと桜エビをトッピング
機会があればいろんなアレンジした料理も作ろうかと思います
今考えてるのが
カレードリアとチキンソテーと白身魚のグラタンです

【料理セミナー】素麺は最強のパスタ

【料理セミナー】素麺は最強のパスタ

夏といえば素麺!

大好きな食材で日本を代表する完成度の高い食品と思う
自分にとっては最強のパスタ(麺類)
夏やっぱり素麺でしょう

とは言え子供頃はとてもではないが好きなれない不思議な食材だった
ラーメンや焼きそばとかうどんは好きなのに何故か今日のご飯は”素麺”と聞くと
がっかりした気持ちになった。うちは貧乏だったが飢えるほどではなく子供心に
今日は食事が苦痛だと感じるくらいに。

大人になると

もっとみる
【料理セミナー】カツオのマリネと夏野菜のラタトゥイユ

【料理セミナー】カツオのマリネと夏野菜のラタトゥイユ



ラタトゥイユ(南仏風野菜の煮込み)はフランスの郷土料理

分量も作り方もその考え方もシェフによってお店に寄って地方によって各家庭によってそれぞれ違う。
これは本来は余り物で作る賄い料理だからレストランで出すべきではないとの哲学を持ったシェフもいる(まぁそんなことはどうでもいい)

煮込み料理がベースなので野菜の色がどうしても気になるとこと
今回は彩りよい夏野菜を冷たく冷やして美味しいイメージで

もっとみる