マガジンのカバー画像

国際業務

396
国際業務・主に入管業務関連の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#開業

【入管関係】今週の更新ピックアップ情報

【入管関係】今週の更新ピックアップ情報

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士 大西祐子です

技能実習制度・特定技能制度の検討と併せて高度人材も制度が変わりそうです
働き手と優れた技術力を持った高年収の専門家二本立てです

さて、今週の更新情報ダイジェスト版

〇助成金の改正(パブコメ)

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0

もっとみる
技能実習制度は変わっていく?

技能実習制度は変わっていく?

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士 大西祐子です

12月14日に開催された技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議の有識者会議の議事要旨が公表されています。

「技能実習制度」から、ご紹介します。

制度目的の乖離

「技能実習の人材育成を通じた国際貢献という制度目的と国内の人材確保という実態
のかい離は、誰の目からみても明らか。この状態を継続することは、日本の国

もっとみる
まだまだ続く入管手続の特例は

まだまだ続く入管手続の特例は

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士 大西祐子です

順次特例が終了していきますが、続く特例もあります。
永住許可申請をする場合の、「継続在留要件」です。

永住許可申請を行う場合、
一定期間、日本に継続して在留している必要があります。
この「継続」についての特例です。
コロナウイルス感染症の影響で再入国許可等の期間内に再入国できず、在留が途切れてしまった場合でも、継続して日本に在

もっとみる
【在留資格「経営・管理」】代表者が複数いる場合

【在留資格「経営・管理」】代表者が複数いる場合

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士 大西祐子です

経営・管理を行う代表取締役が、
数名いる場合についてご紹介します。

ビザを申請するときに、
取締役ごとに、それぞれの職務内容を
分けて記載する必要があります。

ポイントは、次の3点です。

1 事業の規模や業務量

事業の規模や業務量などに応じて、
それぞれの取締役が
事業の経営や管理をおこなうことについて、
合理的な理由は

もっとみる
入管業務の始め方セミナーご案内!

入管業務の始め方セミナーご案内!

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社会保険労務士の大西祐子です

入管業務を始めたいけれど
どこから勉強したらいいか分からない

という方に向けて
入管業務の始め方セミナーを開催します。
(Zoomによるオンラインセミナーです)

というのも、
入管業務の講座や書籍はあるものの、
いざ、お客さまから問い合わせがあった場合
どうすれば良いのかわからない
というご相談がよくあります

もっとみる
特定技能1号「5年」に含まれるのは?

特定技能1号「5年」に含まれるのは?

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士 大西祐子です

「特定技能1号」として、日本で働くことができるのは、通算5年間です。
「通算」とは何が含まれるかについてご紹介いたします。

特定産業分野を問わず、在留資格「特定技能1号」で本邦に在留した期間です。
途中で分野を変わっても、「特定技能1号」で在留していた期間はすべて含まれます。

さらに、次の場合は通算在留期間に含まれます。

もっとみる
新しく外国人を雇いたいけど、どのような手続きが必要ですか?

新しく外国人を雇いたいけど、どのような手続きが必要ですか?

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。

新しく外国人を雇いたいけど、どのような手続きが必要ですか?
本日は、新たに外国人を雇うときの、手続きについてご紹介します。
「新たに外国人を雇う」といっても
①外国人の方が海外にいる
②すでに日本にいて、何らかのビザ(在留資格)を持っている
③すでに就労ビザをもってい

もっとみる
外国人を雇うときに気を付けることは?

外国人を雇うときに気を付けることは?

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く楽しく自由に!資格をお金に変えるサポーター 大西祐子です。

外国人を雇う際に気を付けることは主に4つあります

①在留カードを確認しましょう

在留カードの確認ポイントは以下です
・外国人が働ける在留資格を持っていますか?
・期限は切れていませんか?
・働くための制限はありませんか?

②働くための制限がない外国人

もっとみる
できることは提供できればというところから、ストアカセミナーが楽しくなってます

できることは提供できればというところから、ストアカセミナーが楽しくなってます

入管業務専門の行政書士 大西祐子です。

最近、行政書士さん向けに、入管業務のセミナーといっても、ご相談にのり、1時間お話ししている講座を作っています。

(もともとは、真剣に入管業務をお教えしていたのですが、最近はご質問にお答えする形式です)

先ほども、セミナーを行い嬉しいレビューをいただきました。(一部抜粋)

この講座は「お優しい先生が親切に色々教えて下さる講座」でした行政書士登録前の準備

もっとみる
N1のススメ

N1のススメ

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。

日本の大学に留学している留学生の方に、日本語能力試験N1を受験するようオススメしています。
大学卒業後に、日本で就職する際の選択肢が広がるからです。

目下、大学の授業は英語。
友だちとも英語で会話。
スーパーやコンビニで困らないくらいの日本語が話せれば問題ない、とい

もっとみる
お客さまに感謝

お客さまに感謝

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。

在留資格の変更許可がおり、とっても喜ばれました。
西欧人のお客さまが少なく、認定証明書はお送りするだけなので、ご本人様の反応が見られません。

今回、変更した在留カードをお渡ししたところ、まさに踊りあがって喜ばれました。

行政書士を始めた当初、在留資格認定証明書が届

もっとみる
【最新情報水際対策】留学生最優先?

【最新情報水際対策】留学生最優先?

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。

水際対策見直しについて、3月3日に情報が出ていました。
留学生の水際対策についてです

1.入国者総数の引上げ今待っている人数からいうと2000人引き上げたところで如何に?
とも思いますが、30日で6万人追加。
大きいかもしれません。

2.外国人留学生の着実な受け入

もっとみる
新規入国はどうなるのか?

新規入国はどうなるのか?

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 女性の開業・副業・起業サポーター 大西祐子です。

新規入国は、とりあえず2月末まで停止。

その後は?

いろいろなお憶測やニュースが出ていますが

昨日は3月からで調整しているとのこと。

新規入国者の行動計画の事前審査を不要にするなど、

面倒な手続きが少しは減るのかと期待しております。

意味があるのかないのか、

もっとみる

入管業務の難しさとは

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 女性の開業・副業・起業サポーター 大西祐子です。

「出入国在留管理庁職員の使命と心得」が出されていましたね。

出入国在留管理行政の役割が明確になっています。

実現させること3つ

①円滑、厳格、適正な出入国在留管理を実現する

・ルールを守る外国人を積極的に受け入れる

・我が国の安全・安心を脅かす外国人 の入国・

もっとみる