マガジンのカバー画像

安心安全な食品の選び方~身土不二、地産地消~

28
様々な食品の原材料からご紹介し、適切な選び方をお勧めします。(ルールを守れない方がいらしたので引用転載禁止です)
運営しているクリエイター

#健康

マクロビスイーツ🍮✨

マクロビスイーツ🍮✨

白砂糖やバター、生クリーム、卵などの動物性素材を使わず植物性素材だけでお菓子を作ります。ヘルシーなのにおいしくて満足感のあるものを知っていきましょう❣
(例えば…抹茶と白けしのクッキー、豆乳スコーン、メープルマフィン、ココアブラウニー、いちごケーキ、フルーツロールケーキ、かぼちゃのプリン、生チョコ)

もっとみる
果物を知る🍐🍎🍍

果物を知る🍐🍎🍍

果物は栄養価が高く、果糖は体への吸収が穏やかです。果物とは植物分類学的には木に成る実を指し、野菜は草本の葉、茎、根、実などを指します。この分類だとメロンも苺も野菜になりますが、
青果市場ではご飯のおかずになるのが野菜で、おやつやデザートで食べる物を果物としているようです。こちらの方が私たちにはしっくりきます。酵素を身体に取り入れるために、果物を活用したいものです。

もっとみる
ロージュースとは🍓🍹

ロージュースとは🍓🍹

ロージュースを飲んで食物酵素を取り入れると、体質改善やアンチエイジング、美肌などうれしい効果がたくさんあります。
様々なタイプや作り方を知っていきましょう❣

もっとみる
野菜のおいしい時期③:周年🌎

野菜のおいしい時期③:周年🌎

・アボカド
世界一栄養価が高く2割近く占める脂肪にはコレステロールを減らす働きがあるリノール酸やリノレン酸が含まれています。食物繊維も豊富で、高血圧や脳梗塞の予防にも効果があります。未熟なうちに収穫し追熟してから出荷されるので、皮の色は黒と緑の中間ぐらいで、皮に艶とハリがあるものを選ぶことが大切。へたの部分から熟すのでここが柔らかすぎたり、皮が浮いているものは過熟で酸化しているので要注意です。高カ

もっとみる
野菜のおいしい時期②🍅

野菜のおいしい時期②🍅

おいしい時期:日本カボチャ5月~9月/西洋カボチャ11月~3月
・カボチャ 
栄養価の高さは野菜の中でもトップクラス。肌や粘膜、目を丈夫にし免疫力を高めます。ビタミンEは血行促進し、身体を温めるので冷え性の緩和に効果があります。

もっとみる
季節の野菜を知る①👂✨

季節の野菜を知る①👂✨

それぞれの野菜が採れる旬のおいしい時期はいつでしょうか❓
ひとつひとつ見ていきましょう👆
(記事では3つの記事に分けてご紹介していきます)

もっとみる
みりん・油の選び方✨

みりん・油の選び方✨

①みりん
本来の製造方法は米麹ともち米を醸造するアルコール分14%前後の酒類となります。
飲用としては正月のお屠蘇として調理用に使用されます。
甘みが強くコクや照りを出すために使われます。また、煮物が締まるため煮崩れしなくなる効果もあります。
現在流通しているみりんで本来の製造方法で作られたものは「本みりん」のみで、もち米だけで仕込んだ古来の製造方法と米粉なども併用した近年の方法もあります。
・本

もっとみる
だしの選び方( ^^) _U~~

だしの選び方( ^^) _U~~

※こちら記事の引用転載時は許可を受けてからにしてください。

だし家庭では化学調味料と塩に、かつおエキス、かつお節粉を加えた「風味調味料」「〇〇鍋の素」のような各料理ごとに作られた合わせ調味料が主流となってしまい、昆布など自然のだし素材の利用が減っています。
化学調味料は香りがなく、もちろんミネラルも含まれません。
最近では「たんぱく加水分解物」という旨味を強化する物質と化学調味料をセットで使用す

もっとみる