マガジンのカバー画像

木曽のイラストレーターの活動

257
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【量が質を生む。】 「量より質」もあるけれど、質を上げるには量が必要になる。

【量が質を生む。】 「量より質」もあるけれど、質を上げるには量が必要になる。

よくね、「どうしたらイラストが上手くなりますか?」と相談されることがあります。
僕が言える答えは「とにかく描くしかない」です。
あーだこーだ、理論や方法を持っていても実際に描かないと画力は上がらないと思うんだよね。
ただね、「より早く、より上手く、なる」のは方法があるから「より正しい努力」は大切になります。

僕自身、ぶっちゃけ今の方が前よりイラスト描くの上手くなってるのは自分でもわかりますもん。

もっとみる
5年前に描いたマインドマップが少し実現した。きちんとこつこつやってきたからこそ形になった。

5年前に描いたマインドマップが少し実現した。きちんとこつこつやってきたからこそ形になった。

今までも結構「仕事のやり方が聞きたい」「相談乗って欲しい」「どうしたらSNSで宣伝できるの?」「夢の叶え方が知りたい」とかお話を受けることはありました。
『いつかはそういうセミナーや講演会をしたいなぁ』なんて思ってもいました。

今月にお話をいただき数日前、「個人セミナー」として直接お話しをさせていただく機会をいただきました。

時間の許す限りできる全てを話そうと、大きめなリュックに本やらパソコン

もっとみる
ノートオタクのおいらが欲しかった「本だったノート」

ノートオタクのおいらが欲しかった「本だったノート」

本だったノート

昨日のたろう屋さんに行きたかった目的のひとつがこれです📖

古紙になるはずだった本からできたノート。
表紙も捨てられる予定であった「廃インク」を利用。
ノートに本の名残りであって文字がちょこちょこあったりするんです。
ノートオタクなおいらからしたらワクワクしかなくて( ´ ▽ ` )♬
今のアイディアノートを描き終えたら次はこの子たちを大切に味わって使います📖

バリューブッ

もっとみる
ウクライナ人道支援寄付金を高森町にお渡ししてきました!

ウクライナ人道支援寄付金を高森町にお渡ししてきました!

ウクライナ人道支援

高森町に
ことばんそうこうシール196枚の売上の半分(1枚につき44円語呂合わせで【しあわせ】)8,624円
と大畑個人で3,000円
の寄付をさせていただきました。

賛同してくださった皆さんのおかげでお渡しすることができました!
ありがとうございます!

君も僕も
ひとりじゃないよ

これからも引き続き寄付はしようと考えてます↓

イベント出店で8年前の自分を救った話、時代が自分に追いついてきた。

イベント出店で8年前の自分を救った話、時代が自分に追いついてきた。

始めて、おてんとさんぽで出店したのは8年前と記憶しています。

出店している時に御嶽山が噴火して、「大畑くん御嶽山噴火したってよー!」っておてんとさんぽ運営の伊藤さんから言われて「またまた冗談をー」なんて言っていたけれど本当で驚いたの。

2日間のイベントだから辰野町に泊まって、イベント終わってから木曽に帰る時、木曽から伊那にくる車が粉塵をまとってきたのを今でも覚えています。

御嶽山噴火があった

もっとみる