見出し画像

イベント出店で8年前の自分を救った話、時代が自分に追いついてきた。

始めて、おてんとさんぽで出店したのは8年前と記憶しています。

出店している時に御嶽山が噴火して、「大畑くん御嶽山噴火したってよー!」っておてんとさんぽ運営の伊藤さんから言われて「またまた冗談をー」なんて言っていたけれど本当で驚いたの。

2日間のイベントだから辰野町に泊まって、イベント終わってから木曽に帰る時、木曽から伊那にくる車が粉塵をまとってきたのを今でも覚えています。

御嶽山噴火があったから「いつか絵本を出す」を前倒ししたり、ことばんそうこうシールができたのもそうです。

その時に販売したのがこのマグネットシール↓

「ベイビーインカー」などのマグネットは販売してるけれど、ご年配の方用のはないなと思い作ったのです。

8年前は「なにこれ!面白い!」と見ていってもらえるけれど、それに当てはまるであろうご年配の方々は苦虫を噛んだ顔で僕をギョロリと睨む…
『わたしゃーそんなに運転危なくない!』と捉えらてしまったのか…

一枚も売れませんでした。

あれから8年、一番最初に目をつけてくれたのは母でした。
「何これ!面白いじゃん!」って軽トラに貼り付けたのがきっかけでした。

そこから、「欲しい」って言ってくださる方がいたり、今回のおてんとさんぽでも販売し買ってくださる方がいて(ToT)

冗談まじりでプチブラックジョークでも、「面白い」と思ってくれる方が8年前より増えたのか、ポジティブに捉えてくれる方が増えたのか。

これは僕の勘違いかもしれないけれど、『8年経って時代が俺に追いついた!』っ思ったの。

発想と思考は正しい、後は時代の流れとマッチングするかどうかだよね。

とてつもなく嬉しかった。

で、ということは、『今してることは8年後に花開くのかもしれないよね』ってポジティブに考えることもできました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?