#イラスト

世のお母さん達の大変さがわかった年末年始でした。

世のお母さん達の大変さがわかった年末年始でした。

下の息子は発達障がい児です。

諸事情で年末年始はお互いの実家には行かず家族だけで過ごしました

下の息子はずっと自宅に居れるわけもなくどこに行くのも

とと(僕)が担当

運転も95%
とと(僕)

ママ(妻)が関わろうとすると「あっちいけ!」とママを追い払う

「トイレに行きたい」とママにお願いして
トイレに行っても遠くで「ととー!」と呼ぶ息子の声にあおられる

自分の時間が全くない…
予定し

もっとみる
テンション高い息子。

テンション高い息子。

下の息子は発達障がい児です。

3日間の二人展を毎日片道2時間かけてでも帰ったのは、息子が寂しがるからです。
と言っても1日目2日目は帰ったら既に寝ていて、朝の1時間くらいが一緒に居る時間みたいな感じでした。

3日目が終わり、息子がまだ起きてる時間に帰宅して「ただいまぁー」って帰ったら「ととぉ〜っ!」って叫んでる声は聞いたことのない高い声でした。

それからべったり、ご飯を食べようとしたら「シャ

もっとみる
「てっちゃんって丸くてかわいいけどさ」妻の一言から始まった話。

「てっちゃんって丸くてかわいいけどさ」妻の一言から始まった話。

「てっちゃんって丸くてかわいいけどさ」って妻が言い出して

妻)「もっとこうシュッとした感じの…」

俺)「四角とか」

俺)「三角とかもかわいいと思うよ?」

妻)「逆三角形がかっこいいと思うよ?」
と言うから

俺)「こう?」
って描いて見せたのがこれ

妻)「いや顔じゃねーし!体のことだし!」

あ、体のことね。
ってなったって話。

スプーンを持って視力検査の真似ってするじゃないですかー。

スプーンを持って視力検査の真似ってするじゃないですかー。

家族みんなでカレーを食べようとしてて、木のスプーンを手に持ってたから視力検査の真似をしたんです。
開ける目を間違えて目の前には木のスプーンの木目が…

「木目」

って言ったらお兄ちゃんが吹き出す。
「開ける目、逆!逆!」って家族で大笑いしましたとさ。

小学生のお友達と手で交信。

小学生のお友達と手で交信。

僕には近所に仲良い小学生のお友達がいます。

遠くでお互いを見つけると手で交信します。

手を上に挙げ指をごにょごにょ。

言葉は使わなくてもちゃんとコミュニケーションは取れるんですよね。

父の誕生日に愛猫のシール(とおまけ)を創ってみました。

父の誕生日に愛猫のシール(とおまけ)を創ってみました。

父の誕生日。
いくつかプレゼントを用意して渡してきた中のひとつがこちら。
試しに創った愛猫ミルクと、右側のは描いてたらなんかできたキャラクターのシール。
「かわいいー!」って満面の笑みな父と母が可愛かったです。☺️

「大きな小動物みたいだね」

「大きな小動物みたいだね」

いつも使ってるボールペンに車の透明樹脂塗料を塗ってグリップにしてます。

それを塗っている姿を見た妻が

「大きな小動物みたいだね」と…。
小さいから小動物なはずなのに、大きい小動物って!
なんか、手先で何かしてるのが、リスとか、ハムスターとか、そういう風に見えたっぽいです。

俺はゆるキャラ系なのか。照笑

大好きな辛南蛮(青唐辛子)のしょうゆ漬けの作り方…。

大好きな辛南蛮(青唐辛子)のしょうゆ漬けの作り方…。

僕は辛南蛮(青唐辛子)のしょうゆ漬けが大好きです。

辛南蛮にも辛さの種類があり色々な辛さを混ぜたりして作ります。

左手に包丁、右手で辛南蛮を抑え包丁で細かく切る。

少し経つと右手がヒリヒリしてくる…手がヒリヒリする前に目を触ったらしく目もヒリヒリ…。

絶対これするの…。
妻からは「まぁたやってる」と言われます。

買ってあった残りの辛南蛮。右手に箸を持って抑えてみるか…。
今シーズンの辛南

もっとみる